今日は車の移動なら傘はいらないくらいの小雨です。
広島市安佐南区山本8-1-22-9 [あしゃぎ]で昼食です。

山本の広銀までは普通の道ですがそこから奥に入ると車一台ぎりぎりの道をはいっていかなければいけません。車の運転に自信の無い人はちょっとたどり着くのに難しいような場所に店はあります。

古い民家を改造した落ち着いたたたずまい、玄関までのアプローチを上ると小さな日本庭園もあります。[あしゃぎ]というのは沖縄の言葉で”はなれ”ということだそうです。たしかに都会をはなれた隠れ家的雰囲気です。

太い梁がむき出しの高い天井が厳かな空気をかもし出します。店内には静かなバロック音楽が流れています。日替わりで蕎麦粉が替わるようですが今日は北海道、音威子府(おといねっぷ)産の粉でした。

地鶏蕎麦(冷) 900円
冷たい蕎麦はつゆははじめからかけてあります。温かいタイプは冷たい蕎麦に付け汁が別のおわんに温かいもので出されます。両方食べましたが蕎麦の味を味わうのには冷たい方がいいです。歯ざわりもシコシコとしてしっかり角が立った硬いそばです。温かい汁に漬けるとこれが急に柔らかくなります。しかし温かい方でいいのは地鶏と焼き葱が入った汁が非常に美味しいこと!二人で行って両方食べるにかぎります。地鶏は味噌漬けにしてあるようで味が染みて柔らかいものでした。

蕎麦は一人一枚では満腹というわけにはいきません。そこで車で5分もかからないところにある山本の[NIKI]でデザートです。

ここのケーキは何度も食べていますがお店で食べるのは初めてです。連れがあるので入りましたがおじさん一人ではまず入れないですね。満足の昼食でした。
広島市安佐南区山本8-1-22-9 [あしゃぎ]で昼食です。

山本の広銀までは普通の道ですがそこから奥に入ると車一台ぎりぎりの道をはいっていかなければいけません。車の運転に自信の無い人はちょっとたどり着くのに難しいような場所に店はあります。


古い民家を改造した落ち着いたたたずまい、玄関までのアプローチを上ると小さな日本庭園もあります。[あしゃぎ]というのは沖縄の言葉で”はなれ”ということだそうです。たしかに都会をはなれた隠れ家的雰囲気です。


太い梁がむき出しの高い天井が厳かな空気をかもし出します。店内には静かなバロック音楽が流れています。日替わりで蕎麦粉が替わるようですが今日は北海道、音威子府(おといねっぷ)産の粉でした。

地鶏蕎麦(冷) 900円
冷たい蕎麦はつゆははじめからかけてあります。温かいタイプは冷たい蕎麦に付け汁が別のおわんに温かいもので出されます。両方食べましたが蕎麦の味を味わうのには冷たい方がいいです。歯ざわりもシコシコとしてしっかり角が立った硬いそばです。温かい汁に漬けるとこれが急に柔らかくなります。しかし温かい方でいいのは地鶏と焼き葱が入った汁が非常に美味しいこと!二人で行って両方食べるにかぎります。地鶏は味噌漬けにしてあるようで味が染みて柔らかいものでした。

蕎麦は一人一枚では満腹というわけにはいきません。そこで車で5分もかからないところにある山本の[NIKI]でデザートです。


ここのケーキは何度も食べていますがお店で食べるのは初めてです。連れがあるので入りましたがおじさん一人ではまず入れないですね。満足の昼食でした。
というほどのことでもありません。
インターネットでいくらでも情報はとれます。
”奥様”で家庭円満が垣間見れる・・・ですか。
なるほど、なるほど