気の向くまま日記

広島の気功整体師の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

新しいサンフレッチェ広島!

2014年02月22日 | カープ、サンフレ、スポーツ

今シーズンの開幕を告げる富士ゼロックススーパーカップ
2対0で広島の完璧な勝利!!



去年はどうしても勝てなかった相手、横浜Fマリノスに対して、去年とは違うパフォーマンスで圧倒しての勝利でした。
去年までのサンフレッチェといえばバックとゴールキーパーの間でパスをまわし、相手を焦らして一瞬の速攻にかける、といったスタイルが定着していましたが、今年は違う!!

バックラインを高く上げて、攻める!攻める!

特筆すべきは高萩を差し置いてスタメン出場の19歳、野津田岳人



6分の先制ゴール!
スピード、パワー、テクニックを兼ね備えた今年爆発の予感漂う注目選手。



そして、もう一人の19歳、浅野拓磨が66分、プロ公式戦初ゴールそのスピードは驚異的です 
アシストしたのは野津田岳人。ふたりのハイタッチ
この19歳コンビが今年のサンフレをJリーグを盛り上げてくれそうです



この選手起用をした森保監督はさすがですね。
もうひとつ、替えがきかない選手といわれる森崎和幸に替えて徳島から移籍の柴崎 晃誠を起用し、この選手がまたチーム戦略にフィットして広島のボランチとして十分な働きをしていたことも多きな収穫でした。

どんどん緻密になっていく広島のサッカーにおいて森崎カズのポジションは攻守のバランスをとる、ものすごく戦術眼とセンスのいるポジションだと思います。フォーメーションで3-4-2-1などと言ったりしますが、広島のサッカーは実は可変フォーメーションでそこのバランスをとっているのがカズ選手。おいそれと並みの選手では務まらないところですが、さすがに元日本代表でもある柴崎選手はたいしたものですね。コンビを組む青山選手も安心して攻め上がれたのではないでしょうか。

今年はワールドカップの年で、中断期間がある上でのアジアチャンピャンズリーグ出場もあります。
その超過密日程を見据えての補強、底上げが成果を挙げて、選手層がかつてないほど厚くなったのを感じます。
本気でJリーグ3連覇とACL優勝を狙えるのではないか!?

今年のサンフレッチェ広島、すごそうですよ