日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

都知事選にまつわるあれこれ‐東京大丈夫?‐

2024-06-21 18:03:33 | アラカルト

昨日、「東京都民の皆さん、こんな立候補者がいて大丈夫?」と、思うようなニュースがあった。
一つは、選挙掲示板に入りきらないほどの立候補者の乱立。
もう一つは、その掲示板に貼るポスター。

毎回、東京都知事選は立候補者が多い、という印象がある。
乱立する立候補者の多くは、「泡沫候補」と呼ばれ、得票する人はいらっしゃるのだが、選挙戦を占うほどの得票数を獲得することは無い。
傍から見ると、「泡沫候補」というか「選挙をちゃかしている」という感じにしか、思えない。
ただこれまでと大きく違うのは、このような「選挙をちゃかす立候補者」の多くは、いわゆる「無所属」だった。
それが今回「N国党(=NHKから国民を守る党)」から出馬している候補者がほとんどだ。
産経新聞:NHK党、24人で第一声に110分 都庁前で「ぶっ壊ーす」も「顔と名前が一致しない」 

確か選挙に立候補するためには、事前に「供託金」を支払う必要があると思うのだが、所属政党から出馬するとなると、その費用は所属政党から支払うことになると思う。
その供託金支払いの為なのか?、N党は「選挙掲示板ポスター」を貼る場所を、選挙とは全く関係の無い人に売る、という前代未聞の方法をあみだしたようだ。
東京新聞:NHK党のポスター枠「販売」いいの?都知事選に大量の候補者擁立の立花孝志党首 法の抜け穴突く「荒稼ぎ作戦」 

かと思えば、この選挙ポスターの掲示版にほぼ全裸女性の写真のポスターを掲示した候補者もいるらしい。
讀賣新聞:東京都知事選挙でほぼ全裸の女性ポスター掲示、警察庁が条例抵触で警告…候補者「撤去する」 

このほば全裸の女性ポスターを掲示した候補者は、他県の選挙でも選挙とは関係の無いポスターを掲示していた、という経歴があるようだが、選挙制度を学んだことのある中高校生でも、このようなポスターを選挙掲示板に掲示したら、問題になる、とわかっているのでは?

立候補者が50名以上という、前代未聞の立候補者数の東京都知事選だが、上述の政党や無所属の個人立候補者は、本当に「東京都政」を考えているのだろうか?
勿論、このような候補者に対して投票する有権者は、極わずかだと思うのだが、このような選挙選となると、大真面目な立候補者は足を引っ張られるという結果になるような気がする。
何故なら、立候補者の動機がいい加減であれば、有権者自身も「いい加減な立候補者が沢山いるなら、選挙に行きたくない」という、気持ちになってしまっても、仕方ないからだ。

難しい政治信条や公約、ビジョンを語れ!とは言わない。
ただ、日本最大都市であり、日本の中心都市(=日本の顔とも呼べる都市)である東京都のトップを決める選挙で、このような立候補者が乱立するという現実を考えると、「選挙に行く動機」が失せるのでは?と考えるのだ。
それはとりもなおさず、組織票をしっかり持っている立候補者が優位ということであり、世界が注目している選挙でありながら、世界から笑いものにされるような選挙になる、ということは、東京にとっても日本にとっても決して良いことではないと思うのだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。