goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

HJ64シリーズのMR2

2025-02-08 20:30:00 | ミニカー道楽


 先日、模型店でHJ64なる、ホビージャパン製のミニカーを発見。AWのMR2が何点かモデル化されていたようで、白の88モデルもあった模様。その模型店では88の白は売り切れだったため、アマゾン超先生に助け舟。



 ホビージャパン社は今まで何度かMR2をモデル化していますが、今回の88モデルも最終型と思われますが、相変わらずスーパーホワイト3をスーパーホワイト2と誤記しています(笑)。




 なかなかいいですね、トミカサイズですが、造りは良いです。Gリミテド、スーパチャージャ、Tバールーフをモデル化しており、ドアミラー形状より、最終型をモデリングした模様。なお、別途86モデルも製品化されており、ドアミラー形状など一部が異なります。また、そちらはリトラ開にてモデル化されています。そっちの白も欲しかったですが、そっちはアマゾン超先生には無かったです。



 フロントマスクは、やや丸みのデフォルメがキツイかなといったところ。実車は、前期型よりも丸くなったとはいえ、もう少しシャープです。ウインカレンズは、印刷で再現。



 サイドは悪く無いですね。ただ、ウィールがちょっとメッキっぽくて(実車は切削)、塗りはサテンシルバーの方が良かったかなと思います。SUPER CHARGERのフォントが86モデルのフォントなのが残念(88はフォントが違う)。



 逆に、リアは完璧です。テールランプの塗り分けも綺麗で、特に同社の1/43スケール製品で塗り忘れていたスモークレンズ部分も、きちんとスモークレッド塗装されています。こちらのSUPER CHARGERのフォントは、きちんと88モデルのフォントになってます。



 エンジンルームは、開閉可能。エンジン内部はあまり作り込んではいませんが、開けたい人には嬉しいギミックですね。



 内装などは綺麗にモデリングされていますが、ガラスルーフ部は内部シェードが付いていて上からは中が見えません。まあ、俺はシェードが付いている方がリアルだとは思いますが、好みの問題でしょうね。



 エンブレム類も印刷で綺麗に再現されていますが、ヘッドランプ先っちょのフチ、黒く塗る必要ないのに、黒く塗ってあります(笑)。あれ、部販で買うと黒なので塗らずに付けてる人いますけど、実際はボデー同色です。惜しいミスだ。



 まあ、前作の1/43モデルと同じく、デキはいいんだけど、「なんでそこミスるの?(笑)」といった細かなツッコミどころはある製品です。気にしなければ、製品そのものになんら欠陥はありません。

雪かき作業 250207

2025-02-07 20:30:00 | 


 昨日と同じじゃねーか!(笑)



 というわけで、コロナでセミニートにつき、特に何もすることが無いので、除雪作業。



 駐車場の奥で雪に埋もれているMR2ですが、なぜかワイパが1本埋もれてました(笑)。



 2本立てたはずだったんだけどなぁ…



 1日雪が降っていたので、午後も除雪が必要かと思いましたが、特に目立って積もってはいませんでした。



 ほんとやることないから(笑)、チマチマと歩道の踏み固められた雪を取ろうと試みたんですが、簡単には落ちませんね。あんまり撒きたくないんですが、塩カルを散布しました。



 お向かいのマンションはいいなあ、日が当たるから、特に何もしてないのに雪が全くありません。除雪格差だ!

 今夜も雪らしいですが、明日積もっても、もうこのネタはやりません(笑)。明日からは普通に記事書こう。

※2/8追記



 はい、今日も積もってましたよ~(笑)

雪かき作業 250206

2025-02-06 20:30:00 | 



 コロナ休暇?でセミニート生活?中ですが、朝起きたら、雪積もってました。さすが、今シーズン最強寒波です。



 大した症状ではないとはいえ、ずっと寝ていて身体がなまってしまっているので、しっかりと準備運動をしてから、除雪を開始。寒くてサラサラの雪でしたから、すぐに除雪完了。車に乗っかった雪も、くっつかないですぐに落ちました。

 しっかし、寒いな~。1日家にいるのも暖房代が掛かる(石油が高い)ので、頑張って節約して日中12~16時はスーパー暖房OFFタイムです。この間が寒いのなんの(笑)。ニートも大変だと思った次第。

またもコーヴィッド19になってしまう(笑)

2025-02-05 20:30:00 | 



 先週末あたりから鼻が垂れてきて、一昨日から喉が痛くなり、昨日ついに仕事中に発熱しました!
 遠慮なく早退し、発熱外来で検査を希望したところ、見事にコーヴィッド19に感染していることが判明(笑)。おいおい…

 有り得ません。ふざけるな!!昨年4月にコロナ初感染、12月にはインフルA型ときて、なぜこんな短期間に、またもコロナに感染するのでしょうか?(笑)

 直近の動きを見ていても、特に雑踏を歩いたり多人数で密室に籠るといったこともなく、感染源は明らかに職場です。今まではどこが感染源か分かりませんでしたが、今回ので間違いなく職場で確定です。治ったら文句言ってやる(笑)。

 マスクも手洗いも、しゅし消毒も何の意味もないな。



 なお、発熱は昨日がピークだったようで、一瞬38.2℃になりましたが、これ以上上がることはありませんでした。今回は咳が少し出ましたが、鼻も大して詰まらないし、相変わらず悪寒もなく食欲旺盛(笑)。ほんと、丈夫な身体で助かります。

一輪車、操縦が難しい

2025-02-04 20:30:00 | 


 会社の事務室でシュレッダカスが沢山でたので、ゴミ捨て場に持ってくのに土砂とかを運ぶのでお馴染みの1輪車を使ったんだすが、これ、操縦難しいですね(笑)。タイアが
1個だと左右にふらつくので、空荷ならなんでもないですが、荷物積んでると真っすぐ走らせるのも結構テクニックがいります。バイクより難しいんじゃないですかね。

 毎度思うんですが、この1輪車を考えた人は偉いと思う。極めて合理的だ。