goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

燃料計の落ち こんなにも違います の例 3

2024-08-26 20:30:00 | 自動車@ランサー


 先日、じつにリッター8キロ弱というとんでもない燃費を記録した際の燃料計の落ちは、ご覧の通り。トリップ214.1kmで、4/5欠です。



 一方、こちらは先日の墓参りの遠乗りでの燃料計の落ちで、トリップ187.9kmで1/3欠です。

 全っ然、違いますね。大体ここで給油すると15㍑とかなので、まあリッタ12.5kmくらいでしょうか。それでも、褒められたものではありませんが(笑)。

 うちのランサーはトルコンスリップが半端じゃないので(その代わり、アクセルによる微調整は良く効く)、どんな走り方しても燃費が伸びず、困ったものです。


まだ走っていたか!嬉しいぞ

2024-08-25 20:30:00 | 自動車@故 シグマHT


 なつかしい(笑)。

 日課の中古車チェックで発見しました。キズの写真を見るに、俺の乗ってたシグマHTで間違いなさそうです。とっくにスクラップになったかと思ってましたが、新しいオーナー氏が大事に仕上げて乗ってくれていたようです。

 前に乗っていたソアラは変わり果てた姿でヤフオクに捨てられてましたが、シグマはきちんと大事にされていたようで、こういうのを見かけると、ちょっと嬉しい。

オイルチェック@スターワゴン 240820

2024-08-24 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 1か月ぶりに、スターワゴンのオイルチェックを実施です。



 う~ん、ちょっとオイル減ってますね。アッパレベルよりも、3mmくらい下でした。

 といっても、今すぐ給脂が必要な減りでもないので、次回のオイル交換(10月)までは余裕で持つでしょう。排気ガスがオイル臭いので、間違いなくオイルは燃焼していますが、それでもスローリークのようですので、とりあえず、あんまり心配しなくても良さそうです。ただ、以前はベロベロ減っていたので、なんで急に前より減りが遅くなったのかは不明です。

定期点検@MR2 240822

2024-08-23 20:30:00 | 自動車@MR2


 MR2の定期点検を受けてきました。

 当初はいつものワイパゴム、オイル、オイルフィルタだけの交換で済ませようと思ったんですが、マフラが穴開いているので、塞いでもらいました。あと、エアコンも効きが悪いので、ガスチェックを依頼。



 検査項目で弾かれたところはありませんが、エンジンオイルのフィルタの受けの部分のパッキンが緩くなっているらしく、少しオイル滲みが発生していたとのこと。次回の車検で交換できるなら、このパッキンは替えた方がいいね~とのことでした。



 マフラは穴が開いており、走ると「ビビビビ~」とか変な音してたんですが(笑)、豪快に埋めてもらったのでとても静かになりました。



 エアコンはバリバリ効くようになりました、寒いくらいです(笑)。ガス缶は2缶入ったとのこと。満タンで3缶くらい入るので、1/3しか入ってないんじゃ冷えませんわ。
 過去ログ見ていると、エアコン修理を2019年に行っており、その時からガスを入れていないことを考えると、5年で2缶ほど抜けたようです。まあ、それほどダダ漏れしているわけではないので、もうしばらく何もしなくてもエアコンは効くでしょう。

 一応、調子は良いです。

危険物取扱者の講習を受けてきた 240822

2024-08-22 20:30:00 | 



 今日は、危険物取扱者の講習を受けてきました。特に職場で責任者に任命されているわけではありませんが、頼んでも無いのに油倉庫の管理係になっているので、行けと言われて行ってきました。

 隣町の市民会館で受けてきましたが、机上教育ということで会議室ででもやるのかと思ったら、普通にコンサートとか落語とか、そういうことをするような机も無い中ホールでした(笑)。まあ、確かに机が無いから居眠りする人は大変そうでしたが、初めて講習受けに行ったから、何の余興が始まるんだと思いましたよ。

 次回の講習は令和9年度の受講となります(それまで油倉庫の管理人をやっていればの話ですが)。