goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

カタログあさり

2013-11-12 17:04:15 | 自動車@そのイ也

 おっ昼や~すみはカタログウォッチング



 というわけで、シグマHTとスターワゴンのカタログを入手しました。シグマHTはデビュー時の厚口版、スターワゴンはデビュー年次の薄口版です。いずれも持っていなかったので、即入手。



 スターワゴンは86年式のカタログです。薄口版なのが残念。CWニコルさんが若くて笑えます。森ハ、生キテイル…



 出ました、昔のワンボックス車カタログの定番写真。いくらなんでもくつろぎすぎです。急ブレーキかけたら吹っ飛ぶゾ。おまけにシンセサイザーなんか弾いてるし。シートアレンジも、なんだかアブノーマルな配置ばかりで笑えます。
 ちなみに、このシンセはヤマハのポータサウンド(PSS-450)です。どうでもいい情報。



 まあ、別にギャランはコンプしようとは思っていませんが、それなりに揃いました。今回入手したのは、左下のやつの厚口版です。情報量が倍以上違います。



 スターワゴンは是非コンプしたいですねぇ。当時の三菱は1年ごとに違うカタログを用意していましたので、まだまだコンプには程遠いです。しかも89年式まで薄口と厚口があったようなので、なおさらです。さらにシャモニー、ジャスパーなどの特別仕様車も見逃せません。一体何種類あるんでしょうか。

※追記※

 スターワゴンのカタログなんですが、何種類あるか試しに調べてみました。大変です。

'86 (86-06)
・厚口
・薄口
・シャモニー
'87 (87-09)
・厚口
・薄口
・シャモニー
・キャンピングカー
'88 (88-08)
・厚口
・薄口
・シャモニー
'89 (89-08)
・厚口
・薄口
・シャモニー
'90 (90-08)
・キャンピングカー
・厚口
・シャモニー
'91 (91-08)
・キャンピングカー
・厚口
・シャモニー
'92 (92-08)
・厚口
・シャモニー
'93 (93-06)
・ジャスパー
・キャンピングカー「JB500」
・厚口
・シャモニー
'94 (94-05)
・ジャスパー
・リミテッドエディション
・厚口
・キャンピングカー
'95
・厚口('94-05版と同じ?)
'96
・キャンピングカー「JB470」
・リミテッドエディション
・厚口
・アクティブワールド ウインタースペシャル
'97 (97-10)
・アクティブワールド
・厚口
・ネスト
'98
・厚口('97-10と同じ?)
'99
・厚口('97-10と同じ?)

…やばい、これはコンプリートなんてできないぞw
 まあキャンピングカーは抜きにしても、ものすごい数です。全部揃えようとしたら、かなりの出費は覚悟しないといけません。

2013-11-10 15:30:43 | 自動車@故 シグマHT

 板東さんが申告漏れで芸能活動を休止していたなんて知りませんでした。最近NHKのニュースぐらいしかテレビ見てないもんな~



 大変です。ギャランのマフラに穴が空きました。V8のアメ車みたいな音してるんですけどw

 穴で済むならパテ埋めぐらいで済むでしょうけど、折れていたりしたら最悪です。そのうち整備工場のリフトで下回りを覗いてみようかと思います。仮に新品マフラとなっても、在庫があるのか大いに謎です。

 このギャランを入手してから初トラブルですが、基本的にこの3台目の道楽枠の車は「故障したら知らんぷり」の方針なので、さっそく故障してしまいガッカリしています。

惜しい

2013-11-08 22:33:17 | 自動車@そのイ也

 アントニオ猪木議員が北朝鮮を無断で訪問したことが物議を醸していますが、それよりもアントニオ議員が70歳という年齢の方が大ごとです。60くらいだと思ってました。コノヤロー!



 うぅ、あと90㌔ほどで777777だったのに~。悔しい。

スペースギヤ

2013-11-05 16:50:32 | 自動車@そのイ也

 おもちゃの100万円札を千円10枚に両替させた高校生が逮捕されたそうです。ほんと申し訳ないですが、どっちもバカだろ。ネタか?



 仕事から帰ってきたら、姉ちゃんの知り合いのスペースギアで駐車場がバリケード封鎖。車が入れられないんでカギ借りてどけましたが、まあ運転のしにくい車だこと。小回りが利きませんし、なんか車両感覚も把握しにくいです。デリカは昔からスターワゴン派とスペースギア派に分かれていますが、分かるような気がしました。当然ですが、ニ餅は小回りが利いて四隅が完全に把握できるスターワゴン派です。とにかく小回りが利かないのでスペースギアだけはカンベンです。ロング4WDなんか運転できる気すらありません。

 でも、いいなぁディーゼルターボ。ところで、スペースギア2WDの前期型にあった5MTがコラムマニュアルだったって、皆さんご存知ですか?これだけは超乗ってみたいです。たぶん日本に現存してないと思いますが。