goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ラゲッジチャレンジ2019in仙台

2019-10-14 20:30:00 | バイク



 通勤にバイクを活用できないかと、とりあえずこの仕事の七つ道具が入ったカバンと弁当箱をバイクに積載してみたいと思います。



 基本的には、バイク通勤の時はスペイシーで行くので、こんな感じで、ステップに簡単に置けます。



 ちなみに、ラゲッジネットでリアシート積載もこの通り。積載性は抜群。これで、シート下にメットインスペースでもあったら、鬼に金棒なんだけどね。積載性はA判定



 DTにラゲッジネット積載をすると、どうにもちょうど良い場所にアンカーフックがなく、ネットがユルユルになってしまいます。若干不安です。積載性はC判定。



 ニューTZRにもチャレンジ。ナマイキに、リアのスチールフレームにアンカーフックがあり、ラゲッジネットを使用できます。タンデムシート部もフラットで荷物そのものは積みやすいです。ただ、どうしてもフレームのアンカーフックの位置の都合上、このラゲッジネットでは若干小さく、かなりキツキツに縛ってしまい、弁当箱が潰れてしまいます(笑)。荷崩れは絶対にしなさそうですがね。積載性はB判定。

 まあ、やはりスペイs-で通勤するのが一番ですね。次点でニューTZR。弁当が潰れるのだけは納得いきませんが、意外と行けます。DTは、ちょっと対策考えないとダメですね。



 そう考えると、以前所有していたTZR125は、すんなり積載できて弁当箱もつぶれないし、積載性は優秀だったようだ。いやホント、便利なバイクだったよ、これ。余力があれば、今でも通勤用に所有したかったです。