
ふと、パーソナルコンピュータ内のフォルダに残っていた、前に乗っていたTZR250RS(3XVの2型)のバックミラーに目をやると、どうにも既視感が…。

写真を見る限り、今乗ってるTZR250(3MAの1型)のバックミラーに、形が凄く似ています。
もしかして、同じミラー使い回してる?さっそくヤマハのパーツカタログアプリで、品番チェックだ!チェケラー

3MAのミラー品番は、3EN-26290(26280)-00でした。

3XVのミラー品番は、3TJ-26290(26280)-00でした。
というわけで、違うミラーだったようです。まあ、なんとなく3XV用は、アームが少し長い気もします。3MAのミラーはアームが短くて、さっぱり後ろ見えないんだよね(笑)。使い回せないかな?
同時期のヤマハのレーレプで使い回しが無いかチェックしてみたところ、3XVのミラー品番は、3TJで始まっていることから同時期のFZR400RRと共通。で、3LNのFZR250Rも3TJ品番のミラーを5型(91モデル)から使い回しており、3LNの1型、3型は3MA用と同じ3EN品番で使い回していました。というわけで、3LNのFZRの前期型用をヤフオクでチェケラッチョすればいいんだな。なお、恐れ多くもOW01のミラーはどうなんだろうかと調べてみたら、全然違いました(笑)。ったりめーだ!
やれやれ、似ているミラーだと思ったら、別物だったか。めでたしめでたし…

ん?3型(後期型)は3TJ品番だし(笑)。前期型にも使い回しできるな!なお、白は新品出ないみたいですが、黒は4500円ほどで出るっぽいです。汎用品じゃない割には、そんなに高くないな。

3XVって、今めちゃくちゃ高いんだよね。軽く80万~とかします。売らなきゃよかった(笑)。
※6/28追記

で、こちらが問題のミラーなわけですが…

ステー、プラスチック成型品だと思ってたら、塗装の剝げてる部分見てビックリ!これ、アルミ製です。なんとバブリー。ま、アルミでできていようが、後ろがサッパリ見えないのは設計不良だと思いますが(笑)。