
MR2のバッテリ、上がってしまいました。上がったというよりは、極めて弱弱しいクランキングで、かろうじてエンジンが掛かって救われました。なんにせよ、もうダメですね。
見たところ綺麗なバッテリなので、新しいものなのかと思いましたが、どうもそうではなかったようです。まあご覧の通りインタークーラを外さないとアクセスできないので、液を足して充電したら復活するかもしれませぬが、どうせなら交換した方がラクですね。
40B19Lというサイズのようです。冬場は乗らないので、春に向けて新品を調達しておきたいところ。バッテリ単体の実売価格は、4~5千円といったところですね。自分でやってもいいんですが、インタークーラを外さないとダメなので、プロにお任せした方が良さそうです。
>>大吉さん
こんにちは。
スーパーチャージャは後から追加されたので、元々のNA車は、あの位置のバッテリで何の問題もなかったのかもしれません。というか、後から強引にインタークーラを付けた感があります。狭いエンジンルームで、いろいろと制約があってこうなったのかとは思いますが。エアクリの吸入口が後ろのトランク内にあったり、いろいろと強引な設計な車です。バッテリなんか、スカスカな前のトランク内で良さそうな気がするんですけどね~
ちなみに、ニ餅はラムよりアストロ派です。デジパネのスタークラフトが欲しいです。アストロもデカいですが、ラムのデカさは圧倒されます。
何故かダッジバンってアメ車を買ってしまいました、もう飽きて後悔してます