
昨日のバッテリ充電ですが、シャレードは8時間充電でほぼ満充電になり、バイクはスペイシーの充電になったところで日没サスペンデッドとなりました。

スペイシーのバッテリは、そのまま充電を続けたところ、約3時間ほどで機器右上のグリーンランプが点燈。無事充電完了となりました。

9Ahのスペイシーが3時間で満充電になったんだから、3AhのDTのバッテリは1時間で終わるんじゃないの?と短絡的な考えに基づき(笑)、日没サスペンデッドになったのにも関わらず、強引にDTのバッテリ充電にチャレンジ。

ほんとに1時間ほどで、充電完了のグリーンランプが点燈です。

ということは、同じく3AhのニューTZRも1時間で終わるだろうと、またも日没サスペンデッドを無視して強引に充電(笑)。

やはり、1時間ちょっとで充電完了となりました。

というわけで、昨日のうちに全部のバッテリを充電完了です。

応接間の隅っこに、2月中旬まで室内保管することにします。

この部屋は空調が無いのだが、冬場でも10度前後は室温があるようです。
このバイク用のバッテリ充電器、使いやすくて便利です。いいのを買った。

さて、昨晩8時間しっかり充電したシャレードのバッテリは、充電器のインジケータではもう少し充電できそうな余白が表示されていましたが、十分充電されたと判断してエンジンルームに戻しました。

キーONで、問題なく電源入りました。グロー灯も、いつもより早く消灯。

聞いたことないくらい元気なセルモータの音がして(笑)、2回のクランキングで一発始動!いつもは、ダァーッダァーッとイヤそうにセル回ってさっぱり掛からないエンジンも、今日ばかりはゴキゲンです。やっぱりバッテリなんだね、掛かりが悪いのは。
おわり。