goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

懲りずに気仙沼

2014-10-03 20:28:55 | 自動車@そのイ也

 ヤフーのメアド、まだシステム復旧してないんですけど。一体何日かかっているんでしょうか、いくら無料とはいえ、困った話です。



 さて、今日も懲りずに気仙沼にやってきました。今日の車はデリカD:5のレンタカーでした。いや~、なかなかいい車ですね。ボディ剛性が実にしっかりしています。Dターボじゃないのが残念。



 ちょうど現場に着いたときに6666キロになりました。なんか嬉しい。



 強いて気に入らない点を挙げるとすれば、このドアミラー。左下がデザインの制約上欠けており、見づらいです。特に駐車場にバックする際、白線がちょうど見えず、綺麗に駐車できませんでした。




 着々と復興へと歩み始める町並み。



 ボーリングフォーコロンバイン



 活気付く魚市場



 津波到達地点が恐ろしい高さです。気仙沼海の市。



 ここです、ここ!昨日まで出張で行っていた山は、この写真の中央の鉄塔が立っているところです。

 気になる燃費はというと、280キロで26リッターでしたので、リッター10.7キロとなります。メータの燃費計も10.7キロでしたので、極めて正確ですね。でも、スターワゴンで同じところ走っても9キロ台なのに、もう少し伸びてもいいんじゃないの?とは思いました。ちなみに、全工程2WDモードにて走りました。

 ところで、帰りにとんでもない光景を目撃。



 なんだ?なんだ?



 なんか地平のかなたまで100系ハイエースが並んでるんですけど。他にも、2代目ハイラックスサーフやスターワゴン、スペースギアなんかも大量に置いてありました。
 どうやら自動車解体会社のストックヤードのようですが、こうも大量に同じ車が置いてあると圧巻です。おそらく輸出向けの車体を並べているのだと思いますが、中には使用できるのか疑わしいほどボロボロの個体もあり、謎は深まるばかり。また今度来てみたいと思います。




2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
M.T. (選び放題)
2014-10-04 20:40:15
お久しぶりです。

最近のクルマはデザインだけでドアミラー鏡面の
形がおかしなイラつく代物が多い気がします。

初期・中期・後期・最終
ワゴン・バン・グランドキャビン(?)
と100系ハイエース選び放題ですね。

もう20年物の中期どころか初年度なら25年物の
初期でも輸出では売り物になるんですね。道理で
中古車が異常な高値になる訳です。
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2014-10-04 21:56:48

>>M.T.さん

 こんにちは、お久しぶりです。

 もうスターワゴンのゾウさんの耳ミラーで見慣れてしまったので、最近ドアミラーの車ってだけでダメになってきましたね。D:5のミラーは、ほんと一番見たいところが一番見えなくて最低です。

 ここのハイエース、車高が全て同じところを見ると、すべての個体が4WDと思われます。前期型も何台かありますし、スターワゴンやサーフなんかも大量にストックしていたところを考えると、パートもフルも関係無しに4WDを集めているようです。

 考えられるのは、極悪路や極寒地への輸出でしょう。動かなくても、かの地で動くように修理して使うんでしょし、パーツ単位での輸出も考えられます。そう考えると、ハイエースって捨てるところがない車なんだな~って思います。
返信する