
去る5月5日に岩手県奥州市胆沢区で行われた、ネオクラシックカー座談会vol.3にて気になった車たちをご紹介します。例によって偏屈ピックアップですので、「なんで俺の車が載ってないんだ!」とか「こんな車が見たかった!」とか、ツイッターで悪口書くのはカンベンしてください(笑)

まず最初に、このレパードのオーナーさんとお話しさせていただきました。うちのサイトをご覧になったことがあるようで、俺も有名人になったものです(笑)。
いろいろ維持するうえで、大変な車みたいです。ハタから見てる分には、かっこいい車なんですけどね。
スーパーリアルデジパネ

この車のデジパネ、昼間見えないと定評??ですが、まさかこんなに見づらいとは…かっこはいいんだけどなぁ。光源を高輝度白色LEDとかに換装できれば、多少解決するかもしれませんね。

ごく普通のセダンが集まるのも、このイベントの魅力ですね。一番手前のプリメーラ、距離はそれなりに走っているようでしたが、物凄く綺麗でした。手入れが違いますね。

グレードは失敬しましたが、910の廉価グレードも普通に参加。素晴らしい。この車、上級グレードより低グレードの方がかっこいい気がする。あくまで、気がする。

オーズィキタ――(゚∀゚)――!!ブルーバードのハッチバックタイプ、その名通り、オーストラリアからの帰国子女です。

マーチスーパーターボにビックリしたというより、ボンネットが逆ヒンジだということの方がビックリしました、スミマセン。

S12のシルビアですぜ、ダンナ。ボンネット開けてるところを見たところ、確かにボンネットに膨らみを追加しないと収まらないくらいエンジン出っ張ってました(笑)。

180系セリカって、カッコいいのに200系と160系が人気すぎて、影が薄いのがかわいそう。GT-fourRCなので、オーバーフェンダで膨らんでます。

素晴らしいいコンディションのC33ローレル、五目マニュアルでカッコいいゼ。この色がイイネ

フルオープンの55ジムニー、でもドアのサッシは残っちゃうのね。

うひゃ~、すげぇ。ミラージュがエボになってる…ボンネット開けてるところを見たところ、元の色はキルダーグリーンのようで、ちゃんと四駆でした。いくら掛かったんだろ、ここまでするのに。

シティのカブリオレは時々見かけますが、普通のシティと並んでるのは、なかなか見かけません。テールランプ違うのね。

やたらとヴィヴィオT-topが参加していたのが印象的。このT-topって、なんか時々欲しくなるんだよな~

おお、このハイゼットジャンボかっけ~、アトレー用のエアロバンパが決まってるゼ!ハヤシのアルミは特注したのかな?PCD110だし。

これは参加車??会場の隅で眠ってました、初代アルシオーネの後期型VR。ATでしたが、デジパネではありませんでした。いつか公道復帰を…


13クラウンのワゴン、スーチャです。スーパーチャージャのディカールが綺麗に残っている、良好な個体です。オーナーさんとちょっと話しましたが、燃費はリッター5とからしいです。ひぃ~

L70ミラターボキタ――(゚∀゚)――!!かっこいい~、L70ミラターボは、いつか手に入れたい車の1台。

参加車ではないようですが、71マークIIの前期グランデも登場。岩57ナンバーが眩しいゼ。

こちらのMR2のオーナーさんと、小一時間お話しさせていただきました。綺麗なスーパーエディションですが、それなりにトラブルはあるようです。また来年もお会いしましょう。その時まで俺もAWオーナーかは?分かりませぬが…

本日のトップ頭脳賞は、こちらのコロナで決まりでしょう!T140系のタクシー仕様車、グレードはスーパーデラックスかな??

タクシー仕様車なので、通常のT14系コロナと違って、リアドアのサッシあたりなんかが拡大されています。

トランクには、LPGタンクが鎮座します。
信じられないくらい良好なコンディションのこちらの個体、どういう経緯で入手に至ったのかが、とても気になります。おそらく、業務用ではなく自家用車で使用されていた個体だとは思われますが…


オートバイを持ち込んでいた方がいらっしゃいました。このジョグ、超綺麗で笑えます。よく残ってたな~

メータは、規制前のフルスケール。

この、カゴの純正ゴムバンドがいいね~
おしまい。日に焼けた所が、まだ痛いゼ
私のレパードも綺麗に撮っていただいて嬉しいです
またどこかでお会いしましょう
>>㈲本田商会さん
こんにちは
先日は声を掛けていただき、ありがとうございます。是非また今度、ゆっくりとレパードを拝見させてください!
数ある中から家の親父(82歳)の白ブル910を綺麗に撮って頂き有り難う御座います。この910は実は1983年から(新車)ワンオーナーで我が家に御座いましてメンテナンスは私が担当しております。(軽整備)
恐らく来年は違う車でネオクラシックカー座談会に出ると思いますがその時は宜しくです
>>好間のタイツ王子さん
こんにちは、はじめまして。
珍しいグレードのブルーバードだな~と思って拝見させていただきました。SSSとかと違って、普通のグレードとかがイベントに出ていると、オッと思いますね。今後も是非、大事にしてください!
来年、ワタクシもMR2で行けるのか?分かりませぬが…
今回お会いできると思わなかったので嬉しかったです!
イッズミーですが、6月から行きますとお話しさせていただきましたが、帰宅して予定を見返したら舟形町のイベントにエントリーしてしまっていましたので、7月からお邪魔しようかなと思います。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてます(^^)
>>Aちゃん@どこぞのえとらんぜさん
こんにちは
当日はどうも、ゆっくりお話しできなくてスミマセン。相変わらず綺麗なダンガンで、羨ましい限りです。
舟形は当方エントリーしておりませぬが、見学には行く予定です。日陰が全くない会場ですので、日焼け&日射病対策はお忘れなく…
是非スペイシーを泉ヶ岳でお見せしたいところですが(さすがに隣県のイベントにまで乗り付ける自信はない!(笑))、またいつか、お見せします。