今日は休みで一歩も外に出ない自宅警備員生活。

ふとファミコンのスターラスターをやりたくなりました。個人的には、一生遊べる超名作ゲームだと思います。ジャンルは戦略3Dシューティング。今風に言うと、リアルタイムストラテジィというらしいですが、難しい単語は勉強家の人にスルーパス。
今日の目標は、「トレーニングモードのリザルト画面で音楽を流す」です。具体的には、スコアを780点以上取るという、ちょっと難しい縛りプレイです。

いい配置が出るまでリセットプレイ。余計なデモなどは皆無なので、リセット→スタート→リセット→スタート→…と高速リセット技が可能。もちろん、オーバーランなど日常茶飯事。

うむ、これは良いゾ。

1戦あたり60日前後、省燃費プレイを目指します。ノーミスだと、なおのこと可。

なかなか順調です。残念ながら、2戦目にて1回被弾。

いよいよ最後です。かなり油の残量があります。

よっしゃよっしゃ

あら?565点?そんなぁ。被弾するなと?それとも、もっと油を使うなと?

試しに違う配置でノーミスクリアをしてみます。配置は適当。

さっきよりひどいし。
エネルギー消費の方が、スコアに影響するようです。
その後何度かプレイしましたが、ついぞ500点台から抜け出せず。以前、1回だけ音楽流せたんですが…

コマンドモード(中級者向け)をクリアしてみました。マッコゥ准将でしたので、780点のときとは違う音楽です。
アドベンチャーモード(上級者向け)は、覚悟しないと一発でやられるのでやりませんでした。
難しいゲームですが、僕ぁナムコってメーカーはスターラスターを作るためだけに生まれたと言っても過言ではないと思ってます。本当に一生遊べるゲームです。1985年にこの容量でこの内容は、神がかってます。実にひいき目。いろいろアレンジ作品が出ていますが、すっぴんのこのファミコン版が一番いいです。
780点取れたら、また記事にします。