
すみません、読み間違えました。本当に申し訳ない。
そんなことを書きたいんじゃないです。
楽天の優勝パレードやってました。パレードには21万人もの人が押し寄せたようです。人ごみ嫌いなんで行きませんでしたが、行った姉が言うには、ダブルデッカのバスの上の階に選手がいたから写真は撮れたとのこと。

で、そのダブルデッカのバスが飾ってあると聞いたんで、そちらには行ってきました。僕ぁ野球選手よりもこっちの方に興味津々です。
ネオプランのダブルデッカですね。スカイライナーでしたっけ?スポンサーのラッピングが急場しのぎって感じで雑でした。「宮城200か」の2300番台のナンバーなので、ごく最近の登録のようです。まさかこれのためだけに登録したんでしょうか?

2階部分に屋根はなく、こういったパレード以外での用途が不明です。仙台バスという会社が複数台所有しているようです。こんなバスが宮城県内にあったことが驚きです。

迫力の3連エキゾースト。これはド派手ですね、ミニカダンガンか。日本のバスも真似するべきです。エンジンはベンツ製でしょうか?

さらに、パレード用の乗用車も展示されていました。クラウンも真っ赤に塗ってオープンにすると、だいぶ印象が変わります。ピンクのクラウンなんか市販化しないで、これ市販化した方売れたんじゃないの?デーブ大久保コーチらが乗っていた車両です。

ほぼストック状態のレクサスISもありました、星野監督はこれに乗っていたようですね。
今回の優勝パレードは物凄くお金がかかったらしく、パレード終わっても協賛金を募るスタッフが大勢いました。相当足りなかったようです。なぜそんなにお金かかるのかが謎。
3連エキゾースト、大迫力ですね
>>愛知の星さん
こんにちは
ちょっと前に、「スク水揚げ」という見出しを見てスクール水着マニアの人がスクール水着の記事と勘違いした、というニュースがあったのを思い出しました。
3連マフラ、かなり大きくて本当に大迫力です。あのマフラをみたら、運転手さんも仕事に熱が入りますね。ちなみに、運転席の横の窓にも熱線が入っている凝った造りでした。
ドライバーもその管轄内のバスの運転手がしなくてはならないそうです。
てっきりドライバーは二瓶さんかと…。
>>ジェミIIさん
こんにちは
そうですか~、じゃあやっぱりこのバスは他社所有のものをパレード用に改装したってことですね。どおりで「仙台バス」の部分が後から書き換えられているわけだ
おぉっと、本名ゲロしちゃダメですよwここではニ餅で通ってます。ちなみに、こんなでかいバスは転がす自信がありません。