
新しいパソコンを購入して1か月以上たちましたが、依然として旧パソコンが現役です。その理由として、プリンタが使用できない点や、描画ソフトがインストールされていない点が挙げられます。
途中、デジタルカメラも壊れてしまい、早急に機器の更新が必要であると言わざるを得ません。
描画ソフトは、旧パソコンではアドベのフォトショップCS2を使用していますが、新しい現行型のフォトショップは1年しか利用できないようになっています。実売価格は3万円弱といったところですが、いくら毎年最新のバージョンが手に入るとはいえ、中長期的にみると天文学的な金額となります。なぜこのような販売形態にしたのか全く理解できませぬが、これではアドベの思う壺ですし、プロユースのスペックを使いこなしてもいないのに、費用対効果は低いと言えます。
幸い、フォトショップには機能を制限された廉価版もあり、こちらは1度買えばずっと使えるようなので、試しにこの体験版でも入手してみて、実際の使い勝手を検証してみたいと思います。こちらの実売価格は、13000円前後のようです。
合わせて、スキャナ内蔵のプリンタ、デジタルカメラも入手したいと思います。3点で5万円の予算です。欲張らなければ、おそらく問題なく買えることでしょう。
移行期間は今年中を予定しており、来年1月1日より、新パソコンへの移行を完了したいと思います。
新しいパソコンは、薄っぺらい筐体のせいで、キーボードがとても使いにくいのだ。
自分は画像いじりはしないのでよくわかりませんがPhotoshopは高いしGIMPでいっかなーなんて思っちゃいます(´・ω・`)
MSOfficeよりOpenOffice!そんな男です(´・ω・`)
Adobe製品もPDFリーダーやらFlash程度しか入れてません(´・ω・`)
もっと、ギンプじゃPhotoshopにはかないませんし、OpenOfficeもしかり、やっぱりほんものがいいですね!
>>Tさん
こんにちは
フォトショップは、もともと大学の授業で使用するので旧パソコンにインストールしました。当時は学割も使えて安かったんですけどね~
描画ソフトは様々なものがありますが、変な地雷を踏むのも嫌なので、どうせなら使い慣れたものが良いとフォトショの新しいのが欲しかったのですが、実質課金制になったのは全く納得いきません。
プリンタの件ですが、以前上げられた写真から判断すると、プリンタは iP4100、スキャナは N1220U または N656U でしょうか。
プリンタは Windows7 用のドライバで動くんじゃないでしょうか。
私のところでも Windows8 から、複合機の MP810 が Windows7 用のドライバで普通に動いてます。
私も Windows8 に切り替えてから、いざ使う段になって「もうドライバ無いのか!」と驚いたクチです(苦笑)。
スキャナは、特に 64bit Windows8 だとはっきりしませんね。ScanGear Toolbox CS を使って N1220U を使っているという報告は一応発見しましたが...。
でも、スキャナのアップデートを兼ねて複合機導入もアリだと思います。
カラーインクが一体だったり、色数が妙に多い奴はランニングコストが気になるところですが。
>>gitsさん
こんにちは、はじまして。
プリンタはiP3100、スキャナはご指摘の通りN656Uです。すごいですね、写真で分かるんですかw
スキャナは問題ないんですが、プリンタは少し色ムラがあるんですよね。なので、買い替えでもいいかなと思っています。
最近は、スキャナ一体型もかなりロープライスで販売されているので、驚いています。ま、その分インキは高いですけどね。
A3印刷もできればいいなと、A3印刷可能型を検討している最中でした。