
今日は久しぶりに日曜日に休みを取り、県北の栗原市で行われている「みんなでしあわせになるまつり2024」を見学に行きます。
雨ですが、スターワゴンでLET'S GO GO GO。

下道トコトコで、2時間ほどで到着。

やってますね。ちょうど、雨が弱くなりました。

なにやら、大型トラックコーナーに人だかり。

これは凄いですね、ニッサンディーゼルTWシリーズだそうです。架装はレッカー車となっています。まるで日本車とは思えない、迫力のフロントノーズ。

エンジンフードの開き方が独特です、鉄道車両や重機などを連想させます。

こちらのふそうFシリーズは、オバQ2枚履きでカッコいい。というか、オバQバンパーって2枚重ねられるのか(笑)。

ド派手なスーパードルフィンは6WD仕様。林業には欠かせない車ですが、作ってなくて大変らしい。

こちらは小型トラックコーナー。

寅さんエルフは、荷台にミゼットを載せて展示されていました。フラットロー車。

こちらのダイナは珍しい1方開で、ジャストロー車ではないタイプです。




多くのボンネットバスも集合し、乗車券を入手の上、乗車できたようです(運転はできません)。俺は乗りませんでしたが、走るにはなかなかテクニックがいるようで、ギアチェンジも大変そうでした。しかし、どのバスもあまり黒煙を吐いておらず、きちんとメンテナンスされているんだと感心しました。DPDとかは付いてないんで、臭いですけど(笑)。

最後にこちらのパジェロ。前にも別のイベントで見かけた気がしますが…

フリーウィールハブが、マニュアルタイプが付いてました。確か純正はオートしか無かった気がしますが、後からマニュアルに変更したんですかね。純正ハブキャップとのクリアランスがギリギリでした。社外品なのかな?
というわけで、厳選してご紹介しました。もっと、普通の車もちゃんと見せろよ!とか怒られそうですが(笑)