goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

雑誌

2012-11-10 21:22:03 | 自動車@そのイ也

 トヨタ86は月販2000台らしい。エルグランドの倍売れてる。凄いことだと思います。


 コンビニに寄ったら、こんな雑誌が売られていました。1980年代車の特集ムックらしく、カートップ誌の増刊です。

 ま、ご覧の通り「はいはい32ね、かっこいいかっこいい」といった内容ですが、以後続刊とのことで、とりあえず買ってみました。
 内容は80年代車の新規取材記事と、過去のカートップ誌のアーカイブ系複製記事の混合ですが、もともとザラ紙ページのカートップ誌の記事の複製の縮小という豪快な体裁のせいで、読みづらいことこの上なし。価格を考えると、割高な印象が禁じえません。

 まだ一発目ということで、今後に期待ですね。

 この手の80年代本は、ハチマルヒーロー誌を筆頭に、高速有鉛誌などといったコアなものなど少しずつですが増えてきました。喜ばしいことですが、もう32ハチロクDR30は禁忌にしてほしいと願ってやまない偏屈二餅のクソブログ。

 ただ、130ページもあってデジパネの写真が2カットしか存在しないのは納得いきません。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
M.T. (スカイライン)
2012-11-12 21:41:44
R32は歴史に残る名車だと思うし世間での評価にも異論はない
でも個人的に趣味じゃないんです本当にごめんなさい。
という感じです私は。

R31前期の4ドアかワゴンがマイベストスカイラインなんて
偏屈者の独り言なので誰も気に留めないと思いますが。

C32のデジパネがR31に設定されてたらさらに完璧なんですが…
ここがGX71 GTツインターボと比較して悩むポイントですw
返信する
ニ餅@管理人 (コメントありがとうございます)
2012-11-14 21:54:29

>>M.T.さん

 こんにちは。

 私も同意見です。R32に関しては、機会があれば所有してみたいなとは思います。やはりかっこいいですからね。
 でも、やっぱりいくらハッピーターンが好きだからって朝から晩まで3食ハッピーターンじゃ嫌なわけで、R32だって同じではないでしょうか。いわゆるネオ麦…じゃなくネオ旧車の特集雑誌に絶対掲載される自動車というのも、正直「飽きる」原因だと思います。
 もしR32を掲載するのであれば、4発廉価グレードのGXiを登場願いたいところですねw

 私もR31にデジパネが存在しないのが不思議でなりません。あれほどハイソカー路線に振っておきながらデジパネ無しなのは、さながらおでんにダシを入れ忘れるくらいのミスだと思います。
 R31も、相変わらず■テールの廉価グレードが好きという偏屈ぶりは、他の追随を許しません。
返信する