


スターワゴンの屋根、サビだらけでついに穴空いて雨漏りしています。で、ずいぶん前に鈑金してくれるところを見つけたので、お金も貯まったことから、今日オーダーするために訪問してきたところ、断られた(笑)。
前に相談に行った時は、ガラスも内貼りも剥がさないでなんとかできるだろう、ということだったんですが、「それはムリだ、今忙しくて年内に預かれない、仮にやってもあと何年これ乗るの?自分でやってみては?」と塩対応されちゃいました(笑)。まあ、めんどくさい割にお金にならない仕事と判断されちゃったんでしょう。自分でできないから頼みに行ったのに「自分でやってみては?」も無いだろうとは思いますが、まあ、ご縁の無い鈑金屋さんだったと言うことで。
いきなり詰んでしまい(笑)、仕方ないから自分でやらなきゃならないことになりそうですが、まず設備も無ければスキルもない、時間も無いし、困ったものです。溶接は出来ないから、穴の裏からアルミテープ貼ってパテ盛りぐらいしか自分ではできませんが、そんなので修理したって、ボコボコになって、仕上がって塗装に出した時(塗装は別の業者に依頼します)に笑われちゃいそうです。
ついでに言うと作業する場所も無いんですが、ルーフライニングを外し、修繕の道筋だけは早いうちに立てておかないとダメです。できれば1か月程度で作業は終わらせて塗装に出したいところですが、果たして無事に話が進むのか。作業に必要な用具も揃えないといけません。

なんだか、シャレードのフェンダーに、練習してくださいと言わんばかりの腐食があります。一回ここで、練習してみるか。
心中お察し致します。
私のデリカも大穴があきました。
内装にカビが生えはじめてしまったので、水の侵入経路を断つべく、外観は度外視ですがDIYで応急処置しました。
室内側がどのように錆びているかの参考に…↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/308329/car/202917/5800357/note.aspx
マスチックシーラーという接着剤のような物が塗布されている箇所が発錆しています。
こんにちは。
うわぁ。見てはいけないものを見てしまった(笑)。イヤだなあ、俺のスターワゴンも絶対こうなってますね。でも、あれだけ外板が錆びてるのに、骨子がそんなんでもないのは意外です。
こりゃ、物凄く大変そう。参考にさせていただきます。なんとか綺麗に直したいところです。