goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

便所スイッチ 新品交換

2023-06-03 20:30:00 | 



 家の便所のスイッチです。上から便所の電気、洗面台の換気扇、便所の換気扇のスイッチになります。便所の換気扇のスイッチは、ゼンマイによるタイマ式です。



 さて、その便所のゼンマイ式の換気扇のスイッチですが、中のゼンマイがバカになってしまい、回すと戻りません。左に回すと連続運転になるのだが、右に回してもゼンマイが壊れているのでOFFまで回らず、連続運転になります(笑)。

 換気扇回さないわけにもいかないのでこの状態でずっと使ってましたが、時々そのまま消し忘れて仕事に行ってしまうこともあり、夜中に帰ってきて「あ!」となること多数。昨今の電気代高騰を鑑み、スイッチの交換を検討していましたが、電気技師でもないから自分では交換できないし、困ってました。

 ちょうど月曜日に御用聞きの電気屋さんが久しぶりにうちに来たので、即、オーダーしました。



 後日、電気屋さんが新しいスイッチを持ってきて、あっという間に交換完了!10分くらいで交換しちゃいました、さすがプロですねぇ。スイッチそのものは、パナソニックの部販に在庫していたので翌日には入荷していたそうです。



 以前のゼンマイ式のスイッチは製造中止ということで、今回は15分、30分、90分の3段階固定タイマのスイッチに交換になりました。フェザータッチのワンウェイスイッチで、押せばセットしたタイマで作動します。ただし、どう選んでもタイマが作動するので、連続運転はできません。
 ゼンマイ式は壊れやすいので、こっちの方がいいよ、ということでこれになりました。



 スイッチをONにすると、ナマイキに赤色LEDが点燈!



 無事に換気扇が動作しました。



 なお、作動中にスイッチを押すとOFFにもできますので、使い勝手は悪くありません。

 スイッチ本体は4500円ほどで、交換工賃など全て込みで6000円ほどでした。わざわざ来てもらってその値段なら、自分で交換するより安上がりだと思います。第一、感電したりしたらイヤだし(笑)。

 電気屋さんも慣れたもんで、ブレーカ落とさなくてもチャチャっと配線付け替えて、あっという間に付けてました。あれは、素人の俺にはできないなぁ。