毎年山形県米沢市の商店街で行われる「ドラマチック戎市(えびすいち)」内の旧車イベントに行ってきました。

行こうと思ってスターワゴンのエンジンを掛けたところ、マフラから勢いよくカーボンまみれの液体が噴出…相当オイル焼けが生じているご様子。

2時間ほどで現地に到着しました。基本的には、80年代車が中心のイベントということで、気になった車をピックアップします

このMR2は初開催時にも来ていた車両です。当時はMR2のオーナーではなかったのでよくわかりませんでしたが、この個体はとても状態が良いです。スーパーホワイトもツヤがありますし、前期型と後期型でずいぶんとディテールが異なるものだと分かりました。ディカール類なども綺麗でした。

NA車なので、エンジンフードのスリットなどもスーパーチャージャ車とは異なります。テールランプも前期型なので、後期型とはたいぶ印象が異なりますね。

ド迫力!!ファイアバード・トランザム

テールランプは2重レンズで、外側が前に乗ってたギャランΣみたいに升目模様が描いてあって萌えます。2つ奥のZ31と比較すると、Z31はかなりアメリカンなディテールだったのだと感じますね。

綺麗な71クレスタ前期ツインカム24も来ていました。

初代~2代目ソアラ。相変わらず綺麗ですね~
往復で約230km、給油は25リットルでリッター9.2kmといったところでした。もう少しで10km/lだったのにな~