goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

喜多方レトロ横丁@2015

2015-07-18 20:40:20 | 自動車@そのイ也

 福島県喜多方市で、喜多方レトロ横丁なるイベントをやる模様。旧車の展示アリとのタレこみが。



 LET'S GO GO GO



 途中、道の駅で休憩。今回高速道路は使いません、だってETC付いてないんだもの。



 ついた!現地はあいにくの小雨模様です。



 商店街を封鎖し、かなり大規模なお祭りとなっています。



 レトロ横丁だけあって、こんな感じでレトロ物品の展示が多いです。



 家電屋さんコーナー。この青ハネ扇風機大好きです。



 家具調テレビも多く展示されています。



 大八車キタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!



 ダイハツ号がエンジンを始動しようとしています。キックするオーナー氏に群がる観衆。



 タレこみ通り、小規模ながら旧車コーナーもありました。



 もはやレトロという表現では物足りないくらいの、かなり古い車種もありました。



 中でも気になったのは、こちらのハイラックスの消防車両。



 現役だと言われても、何ら不思議ではないコンディションです。



 スーパーカー自転車のコーナーもありました。受付の人に「乗ってみますか?」と言われましたが、恥ずかしいんでやめときました



 かっけー



 どれも信じられないようなコンディションです。受付の人が言うには、好事家の方の所有物だそうです。



 なにげにマルチリフレクタなヘッドランプ



 フラッシャ類のスイッチ



 まるで乗用車のようなシフトレバーと、デジパネ風のシフトインジケータ



 ド派手なテールランプ

 いつか俺もスーパーカー自転車のオーナーになりたいです。



 發動機コーナーもありましたよ



 パスッ、パスッ、パスッと独特の回転数で回る発動機。



 こちらはクランクからアタッチメントにベルト駆動されて展示されていました。



 ちなみに積んでいるのはサニーキャブ。オーナー氏は、とても気さくな方でした。1970年式。



 帰りはもちろん、喜多方ラーメン。明日も開催されるようなので、お近くの方は行ってみては?毎年やっているようなので、来年も来たいと思います。



時間:9:00~18:00(現地滞在約1時間強)
ルート:仙台~村田~白石~七ヶ宿~高畠~米沢~喜多方(復路同、アウトバーン不使用)
トイレ休憩:6回
走行距離:320km
燃費:12.6km/l