goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

自家用車のサンシェード、ベロッとめくれる(笑)

2025-08-06 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 スターワゴンで使っているフロントガラスのサンシェードなんですが、最近裏地がペロペロと剥がれてきて、そろそろ買い替えないとダメだなと思ってたんですが、ついに大部分がベロッとめくれました(笑)。



 取り急ぎ、MR2で使ってるサンシェードが綺麗だったので、使い回しました。



 MR2はベロベロとひどい状態になってしまいましたが、まあ常用していませんし、そのうち新しいの買ってきます。

 このサンシェードも熱害は相当受けるようで、毎日使ってるとすぐにボロボロになります。逆を言うと、サンシェードしないとそれだけ車内の部品はダメージ受けるんでしょうから、何百円で買えるサンシェードで劣化が抑えられるなら、安いもんだと思います。

サンダル、ベロッとめくれる(笑)

2025-08-05 20:30:00 | 



 愛用のサンダルですが、地面でつまずいたら、靴底がベロッとめくれました(笑)。
 緩衝材にダンボールが使われていたりと、かなり衝撃的なグロ画像です。



 というわけで、新しく同じサンダル買ってきました。間違ってMサイズなのにLサイズ買ってきてしまいましたが、使用に問題ありません。俺はどこにでもサンダルで行く人なので、新しいサンダル買ってくるまでの使えない期間はツラかったです(笑)。

雨漏りチェック@スターワゴン 250802

2025-08-04 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 ここ最近、全く雨が降っていませんでしたが、物凄いゲリラです!



 下水が追い付いていません!



 というわけで、さっそくスターワゴンの雨漏りチェックです。足元に置いている雑巾は、問題なくカラカラに乾いています。



 カーペットマットをめくってみても、雨漏りは全くしなかったようです。

 物凄いゲリラでしたが、あんだけ降っても雨漏りはしないようなので、おそらく走行中にどこかの隙間から入ってくるのかもしれません。



 あやしいのは、ワイパの付け根とかなのかなぁ?
 ウォッシャノズルの付け根に防水粘土を挟んでからは、前よりも雨漏りする量が減っているので、ここも一定の効果はあったようです。やはり、このあたりが怪しい。

スーパーツーリング@ニューTZR 250803

2025-08-03 20:30:00 | バイク



 今日は天気が良かったので、午前中の涼しいうちにTZRで走ってきました。まあ、午前中といえど、そんなに涼しくは無かったですけど(笑)。
 エンジンは、ついうっかりチョークするの忘れてキックしてしまいましたが、チョーク無しでもキック2回であっさり始動。ちゃんと両方のシリンダに火が入って、調子良くスタートできました。
 発進時のもたつきがいつもより多く気になりましたが、吹けそのものは悪く無く、バシバシ回して走ってきました。煙も少なかったです。



 回してきたんで、お尻は少し汚れました。
 帰ってきた時にエンジンの吹けが異常に悪くなってしまい、熱害だとは思いますが、次回の走行で悪さをしなければいいなと思いました。

 今日は鈴鹿サーキットでスズカエイトアワーズが行われていましたが、とてもじゃないけど、暑くて俺は1時間でギブでした(笑)。

車検の見積もりに行ったはいいが…@MR2

2025-08-02 20:30:00 | 自動車@MR2


 今日は整備工場に車検の見積もりをお願いしていたので、行ってきました。

 今回の車検は、最低限の整備だけお願いして、あとは車検通らないような箇所だけ直して通そうと思っていたんですが…



 どうしても、このラジエータのコアサポート部分の錆び付きがひどいということで、ここだけは直して車検通して欲しいと言われました。MR2のコアサポートは、現役当時からすぐ錆び付く泣きどころだったみたいですので、この個体を買う時もチェックしてから買いましたが、経年劣化には勝てませんね(もっとグサグサになっている個体は沢山あるようです)。

 当然、このスチールパネルの新品など出るわけがないので、整備工場側で手で鉄板切り貼りして同じように作るから、と言ってもらえたのはいいんですが…いくら掛かるかやってみないと分からんな、とのことでした。
 このうえラジエータなども全部外しての作業になるんで、ついでにラジエータやクーラコンデンサなども新しくした方がいいですよと言われ、はいお願いしますと言いたいところだったんですが、部品も出そうにないし、仮に出たところで、ラジエータホースなどの周囲の部品も全部交換しないとダメなので、どう少なく見積もっても50万近くかかりそうな修理内容でした。
 やるのはいいんですが、それをやったら後々エンジンもオーバーホールしないとダメ、車体も再塗装しないとダメ、となるので、この車に命掛けてるならやってもいいんですけど、命掛けてないので(笑)、回答を保留して帰ってきました。

 ちなみに、その他の修理箇所は、スティアリングラックのブーツがまたダメになっていて交換を要する程度でした。ここのブーツはアフター品が安く買えるのでいいんですけど、もう3回くらい同じ部品買って破けているので、質が悪い商品だったみたいです。それ以外は、シャシーブラックもまだ綺麗でしたしエンジンのオイル漏れも漏れ止め剤が効いているようで、エンジンオイルパンなんかも綺麗でした。

 なんだかんだ10年乗ったから、もういいかなと思っているところですが、でも、またMR2乗りたくなっても絶対に手を出せる金額じゃないし(笑)、困ったものです。たぶん、何らかの手でこのまま車検は通せると思いますが、今のところ、今回の車検は通さない方向でいます。回答保留中です。なお、自動車保険は8/11に満期なので、そちらもどうするか検討中です。ちょっと、ショックを受けて帰ってきました(笑)。