ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

15回目鑑賞とショーン・ビーンの「アンナ・カレーニナ」

2003年05月31日 | 旧指輪日記
今日は台風のなれの果て(?)の低気圧の中、チャリンコで15回目の映画TTTを見て来ました。チャリンコで行けるのはいいのですが、チャリンコしか交通手段がないので、雨の時はとっても困ります・・・。しかも行ってみたら、明日は映画の日で1000円だったというじゃないですか。なんかどーもついてないというか。
しかも、寝不足だったのか、結構睡魔との戦いになってしまって、あんまり集中できなかたりして(汗)
そんな中、28日の日記に書いた、エオサインたちの馬の手綱を持たされていたおじーさんが、エオサインたちが走って来るのと入れ違いで走り去っているのを確認。ちゃんと逃げられたのでしょうか・・・。でも、無事にヘルム峡谷に行けたとしても、武装して戦わされてたろうし・・・大変だなあローハンの人たち・・・
それから、BBSで話題になっていた(!?)ガンダルフのブーツですが、よく見ていたら黄金館に入るところで紐つきの靴の先が見えていましたね。なるほど、それで他サイトさんで「ガンダルフが体育館履きを履いている」というネタ(?)が書かれてたんだなあ・・・(汗)
ちなみに、サルマンのブーツにも注目していたのですが、ガンダルフほど紐が多くはなかったような。長靴っぽいブーツのようでした。
さて今後の鑑賞計画ですが、結局渋谷エルミタージュも6日までで、T-JOYも6日までくさいので(まだわかりませんが)再来週に銀座シネパトスで見収めかな、と思っています。(公式サイトでは銀座が6日までになってましたが、13日までのはずです。池袋が6日までのはず・・・)

それから、先日深夜ショーン・ビーン出演の「アンナ・カレーニナ」がTVでやっていたので、ビデオにとってあったのを見ました。
原作を読んだことがあったもので、ショーン・ビーンのヴロンスキーがどんなのか興味津々でしたが、イメージよりは年くってる感じでしたかね(汗)アンナより年下の青年ってイメージだったのに、どう見ても年齢釣り合ってます(汗)
でも、かなり出番多かったし、目の表情とかボロミアのまんまでちょっと嬉しかったですね。最後に、原作にはなかったヴロンスキーのシーンがあって、ちょっと嬉しかったですし。
全体としては、かなりはしょり気味に話が進んでいたんですが、最後にはちょっと感動したかも。以前見たヴィヴィアン・リー主演のものよりは面白かったです。(あれは途中で挫折しました・・・(汗))

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興奮気味です!! | トップ | 指輪ミュージカルのこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧指輪日記」カテゴリの最新記事