ぐらのにっき

主に趣味のことを好き勝手に書き綴っています。「指輪物語」とトールキンの著作に関してはネタバレの配慮を一切していません。

PJ映画について考えてみる

2005年06月10日 | 指輪物語&トールキン
昨日は結局「我らが祖父トールキン」のオーソン・スコット・カード氏の章は読めませんでした(汗)たった1章も読めないとは思わなかった(汗)
仕方がないので?このところ映画を見てPJ映画について考えたことを書いてみます。
このところFotR、TTTと映画を見て、原作もそろそろと読み直しているのですが、改めてPJ映画のことを考えたりしています。PJ映画のことというか、PJ映画に対する自分のスタンスというか。
TTT SEEが出るまでにうちの指輪サイトを見てくださっていた方は御存知だと思いますが、私はもともと映画にはかなり寛容な方でした。
基本的にどんな作品についてもそういうスタンスでいるつもりです。原作と違っていても、違うなりに良いと思えればそれでいいと。原作との違いをいちいちつつき出して批判するようなことはしない方・・・だと思ってます。
それなのに、TTT SEEが出てから、そしてRotK公開以降、すっかり映画批判に転じてしまっていますね・・・(汗)まあ、サムについてはTTT公開当初から色々言ってますが(汗)
FotRを久々に見て、やっぱり私の気持ちがPJ映画から離れているのではなく、映画の出来というか質が違って来てしまったんだなあと実感しました。
原作と違うけどいいなあ、と思う点も多々あるのですよね。作品が進むにつれて少なくなってしまうのは否めませんが・・・(汗)
いちいちあげるとキリがありませんが、例えばエオウィン。原作とはかなり違うし、(まあアルウェンほどではないですが(汗))原作のエオウィンのことも大好きだったのですが、それでも映画のエオウィンもまたそれはそれでいいなあと思います。
メリーもそうですね。映画ではかなりがっかりする部分もあったのですが、それでも映画は映画で好きです。
セオデンもそうですね。セオデンとメリーのエピソードにはとても思い入れがあったので、カットされてしまってかなりショックでしたが、それでも映画のセオデンはあれはあれでいいかな、と思えます。ギリギリの線ですけど・・・(汗)(そして、やっぱりメリーに優しい部分がない分映画のセオデンに対する思いが冷めてしまったのも事実ですが(笑))
ファラミアなんか、TTTではかなり好きでした。原作のファラミアに思い入れがなかったからかも、とも思っていたのですが、映画を全て観終わった今ではそれだけじゃないな、と思っています。
TTTを久々に見て、とても静かな、暗い映画だな、という印象でした。その暗さの中での抑えた表現が、原作と違うセオデンやファラミアを「いいなあ」と思わせたのだと思います。
TTTが私にとって違和感があったのは、むしろアラゴルンですね。ヴィゴ・アラゴルンがよくないというのではないんです。王になることについて悩んでいるのがダメなわけでもないんです。むしろアラゴルンの物語の中での位置づけがダメだったんですよね。
なんだかアラゴルンを「もう一方の主役」として妙にクローズアップして描いていたところがダメだったんだなあと。結局崖落ちもアルウェンとのラヴシーンもそういう意図からですよね。
そういう、「ヒーロー」的な主人公を活躍させるという、どこか安っぽい創り方が、TTTから出てきた違和感の理由だったんじゃないかと思います。
偉そうな(汗)サム、と思ってしまったというのも、原作のサムへの強い思い入れも理由だったと思いますが、そういう「安っぽさ」を感じしまったんじゃないかなあと。
で、RotKでその「安っぽさ」が全開になってしまったなーと(汗)
小学生の意地悪のようなゴラムのレンバス事件もそうだし(汗)私にとってはあのペレンノール野はとてもガッカリだったんですよね。スターウォーズとか特に思い入れないんで、「なんだかゲームみたい・・・」としか思えませんでした(汗)
おそらく、原作を読まないでPJ映画を観たとしても、同じような感想を持ったんじゃないかな、と思います。まあ、サム、ゴラム、フロドについては「あんなもんなのかな」と思ったかもしれませんが・・・(汗)
以前、とあるところで、原作未読で特にファンではない人が、「TTTまでは大人にも耐えうるファンタジー映画だと思っていたけれど、RotKでコケた」という感想を述べていました。その人も、RotKをなんだか安っぽくなったと感じているようでした。
多分、私も原作を読んでいなかったとしても、その人と同じように感じたのではないかと思います。
もちろん、RotKにも好きな場面はたくさんあります。原作と違うけどいいじゃない、というところもいくつもあります。
でも全体的に、「安っぽさ」の印象が勝ってしまっているのかな・・・
ただ、最後がちゃんと原作どおり灰色港までやってくれたのは、本当に良かったと思っています。あのあたりの静かな表現も好きですし。灰色港以降はサムも丸ごと許せます。
原作と違うことをやりながらも「それはそれでいい」と思える作品って、実はとても少ないですよね。それを思うと、PJ映画はかなりのレベルだよなあ、と思います。
だからこそ、勿体無いなあ、残念だなあと思ってしまい、色々批判もしてしまうんですよね、きっと。
週末には久々のRotKですが、さてどんな感想を持つでしょうか。とりあえずは「音」を楽しんで来たいと思ってますが。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノイミュンスターのホテル続報? | トップ | シネプレックスRotK SEE鑑賞 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「安っぽさが全開」-言いえて妙です (れんばす)
2005-06-12 11:55:18
>なんだかゲームみたい・・・

やはりぐらさんもそう感じられましたか。ミリタリー関連はまるで疎いので戦闘シーンはどの映画が優れているのか分かりませんが、ミナス・ティリス攻防戦は「キングダム・オブ・ヘブン」に比べれば、結局ファンタジーだから仕方ないか、と思いました。私はペレンノール野の闘いはオリファントが出てくるので結構楽しめましたが(笑)。これこそ、ファンタジーの醍醐味。

あの闘い直前のローハン雄叫びの日本語吹き替え「死のう!」はひどい。字幕版「死だ」より「死を」の方がいいと感じましたが、ぐらさんはどうでしょう。



私がこれまで見た中で、戦争シーンベストは何といっても「アラビアのロレンス」でした。
返信する
オリファントは好きなんですが (ぐら)
2005-06-13 20:11:36
私も戦闘シーンにはLotRを見るまで興味全くなかったのですが、ペレンノール野はヘルム峡谷と比べても安っぽかったなあと・・・

原作のペレンノール野にすごく思い入れがあって、「カッコイイ!」と思っていたので、それでがっかりしたのもあると思います。

じゅうは好きですけど(笑)でもエオメルやエオウィンが冗談のようにあっさり倒してしまうのはなんだかなーですけど・・・

「キングダム-」のエルサレム攻防戦は、私はバリアンの策があまりにも上手くいきすぎなので「そんなのありかよ!」と思ってしまいましたが(汗)

角笛城のローハン程度の戦力でミナス・ティリス攻防戦をやってたようなもんじゃないですかね・・・(汗)

「死のう!」は慣れました(笑)確かに言葉に出して「死だー!」も語呂が悪いと思いますし・・・字で見たらわかりますけど、音だけで「しだー」ではなんのことかわからないかも。

「アラビアのロレンス」は恥ずかしながら見たことないのですが、機会があったら見てみたいです。

私は「アレキサンダー」のガウガメラの戦いがとにかく美しいと思いました。美しいすぎだったかもしれませんが。

「トロイ」の戦闘シーンも結構好きなんですよ。淡々と凄絶な感じで。

LotRの戦闘シーンは、相手が人間じゃなくてオークなところも余計にゲームっぽくなってますよね、きっと。
返信する
戦闘シーン (れんばす)
2005-06-15 00:29:01
以前BBSでバリアンという騎士が実際にいたと書きましたが、彼は「もし我々の要求が受け入れられないなら、岩のドームを破壊する」と脅したそうです。サラディンもさすがに聖なるモスクを破壊されたくないから要求を呑んだのが史実だとか。数年前に聖墳墓教会に立てこもったイスラム過激派も、やはり要求を拒めば教会を破壊するとイスラエル当局に迫りました。

ただ、延々駆け引きシーンを写すのは時間も限られますからね。



「アラビアのロレンス」の戦闘シーンは見事ですが、美しいばかりでなく残酷でリアルな描写もちゃんとあるのでよいと思ってます。血塗れの民間人の死体、手を挙げてるのにも拘らず皆殺しにされる敵兵など、主人公側の残虐行為もしっかり描いているので。戦争は所詮人殺しの積み重ねですから。私はきれい過ぎる戦争シーンは絵空事のように思えてくるので。ただ、人がバラバラにされるホラー映画は苦手です。
返信する
史実と映画 (ぐら)
2005-06-15 20:17:20
>「もし我々の要求が受け入れられないなら、岩のドームを破壊する」と脅した

なるほど、それなら納得だし、「頭いい~」と思いますね。どうして史実どおりにしなかったんでしょうか。カットされてるのかな?

史実どおりだったらバリアンもかなりカッコ良く思えたような気がするのですが・・・(汗)



戦闘シーンも、銃が出てくる時代になるとまた違って来ますよね。もう美しいだけでは済まないというか、許されないというか。

剣の戦いの時代ももちろん残酷さを描くことは可能だし必要だと思いますが、まだギリギリ「美しい」というのが許されるかな・・・なんて思ってしまうのですが。

ガウガメラの戦いは、戦争だとかそういうことを考える前に、単純に映像として綺麗だなーと思いました。

剣の戦いだけれど徹底的に残酷だったのはリュック・ベッソン監督の「ジャンヌ・ダルク」でしょうか。残酷すぎてテレビではかなりカットされてました。

戦闘シーンも演出次第で全く変わって来るんだなあと、このところ歴史モノ映画を続けて見て思いました。
返信する

コメントを投稿

指輪物語&トールキン」カテゴリの最新記事