goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

断層帯と原発

2016年04月25日 06時35分20秒 | 暮らし
熊本、大分両県での地震が、止む見通しがなく頻発中。
熊本県八代(やつひろ)市では、震度5強を観測するマグニチュード5.5の地震が発生。
この地震の震源は、鹿児島県の川内原発から約80Kmとか。

気象庁は、今後活動域が南西側に広がる可能性を語る。
今後は、全体的にどこで発生するか分からず、予測は非常に難しい・・・。
ど素人でも、報道される断層帯はとても気になる。

八代市の南方には九州電力川内原発。
東方には、愛媛県の四国電力伊方原発が位置する。
ところが、熊本地震が多発中の3月18日、原子力規制委員会はこんな対応の景色。

全国で唯一稼働中の九州電力川内原発の1.2号機は・・・。
安全上の問題はないとして、停止は不要との考えを示す。
おまけに四国電力伊方原発3号機は、7月下旬に再稼働予定とか。

活断層という自然の脅威に立ち向かう?美しい国の原子力技術。
自然には勝てっこないのになぁ~~~。
安倍さんも無理をしなければいいものを・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本地震の義援金 | トップ | 物資の受け入れ中断 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事