今日は、車のナンバーの話題デス。
「11-22」 これは定番の語呂合わせナンバー。
全国各地の人気ランキングにも顔を出しているとか。
このナンバーは「いい夫婦」と読む。
夫婦、仲良く暮らして行けますように・・・。
そんな意味が込められているそうな。
「11」を「いい」と読むのはほかにも、こうだとか。
「11-88(いいパパ、いい母)」「11-92(いい国)」。
続くは「25-74」 、これは「事故無し」。
そういう願いが込められているという。
「いつまでも安全運転でいたい」。
また、「貰い事故にも遭いませんように」という願い。
更に「74」を「なし」と掛けるナンバーは、こう。
「96-74(苦労無し)」や「80-74(山梨)」など。
「29-51」 これは「福来い」という願いが込められている。
人によっては「肉来い」という意味があるかも知れない。
ただ、基本的に縁起で「29」は「福」と掛けられる。(続く)