ついに提言書の提出を終えて、まちづくり懇話会が解散となり、昨日慰労をかねた懇親会を行った。
この日メンバーに配られた提言書は、結構良い紙を使ってコピーされたもので、なかなか良い出来だと思う。(表紙がもっと派手でもよかったかなあ)
で、以前のブログにも書いたけれど、市役所と議会などに配られて、あとは公民館などに置かれて日の目(漢字これであってる?)を見ることとなる(・・・と思う)っていうか、日の目を見て欲しい!!!(と思う)いえいえ、やっぱちがうわ。日にあたるべきだと思う。
市民がちゃんとした段階を踏み、きちんとした手段で作った冊子なのだから、これを使わない手は無いと思う。(・・・少なくとも行政側には、そう思って欲しい!)
私の手元に1部ありますので、読みたい方は、ぜひご連絡くださいね
この日メンバーに配られた提言書は、結構良い紙を使ってコピーされたもので、なかなか良い出来だと思う。(表紙がもっと派手でもよかったかなあ)
で、以前のブログにも書いたけれど、市役所と議会などに配られて、あとは公民館などに置かれて日の目(漢字これであってる?)を見ることとなる(・・・と思う)っていうか、日の目を見て欲しい!!!(と思う)いえいえ、やっぱちがうわ。日にあたるべきだと思う。
市民がちゃんとした段階を踏み、きちんとした手段で作った冊子なのだから、これを使わない手は無いと思う。(・・・少なくとも行政側には、そう思って欲しい!)
私の手元に1部ありますので、読みたい方は、ぜひご連絡くださいね
