通常、「仕事始め」と言うと4日なのだが、私の「外仕事始め」は今日(18日)でした。
連日寒い日が続き、たまに庭に出ても何もする気にならない。
が、今日は別である。
と言うのも、かなり前からやらなくてはいけないと思っていることを先延ばしし続けたが、昨夜になって何となくその気になってきたのです。
12時過ぎに遅い朝食を。
天気は晴れで、風もない穏やかな感じ。
その先伸ばししてきたこととは・・・・。
玄関先の「金木犀」の木の伐採である。
30年くらい前に植えたこの金木犀。
いつの間にか2階の屋根に届くほどの大きさになっている。
おかげで、2階の日当たりが悪くなってしまった。
夏場日当たりが悪いなら歓迎なのだが・・・・。
夏は太陽の位置が高いので、夏はあまり日よけの役に立たない。
その反対に、日がよく当てってほしい冬場は太陽を遮ってしまう。
おかげで、多肉植物たちの生育にも影響が。
そこで仕方なく伐採することに。
が、今日伐採できたのはまだ3分の1くらい。
かなり大きくなっているので、切るだけでも大仕事。
かつてなノコギリで切っていたが、今はそれをするだけの体力がない。
そこで、小型の「電動チェーンソー」を使って切ることに。
この小型の電動チェーンソー。
買ったのは1年以上も前である。
そう、本当は「一昨年の秋」には切るつもりでいたのです。
それを1年半も先延ばし。
が、伐採した枝葉の処分がまた大変。
連日寒い日が続き、たまに庭に出ても何もする気にならない。
が、今日は別である。
と言うのも、かなり前からやらなくてはいけないと思っていることを先延ばしし続けたが、昨夜になって何となくその気になってきたのです。
12時過ぎに遅い朝食を。
天気は晴れで、風もない穏やかな感じ。
その先伸ばししてきたこととは・・・・。
玄関先の「金木犀」の木の伐採である。
30年くらい前に植えたこの金木犀。
いつの間にか2階の屋根に届くほどの大きさになっている。
おかげで、2階の日当たりが悪くなってしまった。
夏場日当たりが悪いなら歓迎なのだが・・・・。
夏は太陽の位置が高いので、夏はあまり日よけの役に立たない。
その反対に、日がよく当てってほしい冬場は太陽を遮ってしまう。
おかげで、多肉植物たちの生育にも影響が。
そこで仕方なく伐採することに。
が、今日伐採できたのはまだ3分の1くらい。
かなり大きくなっているので、切るだけでも大仕事。
かつてなノコギリで切っていたが、今はそれをするだけの体力がない。
そこで、小型の「電動チェーンソー」を使って切ることに。
この小型の電動チェーンソー。
買ったのは1年以上も前である。
そう、本当は「一昨年の秋」には切るつもりでいたのです。
それを1年半も先延ばし。
が、伐採した枝葉の処分がまた大変。