goo blog サービス終了のお知らせ 

Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

やっと釣りに・・・

2009-08-01 12:23:23 | チヌ
先週の土日は雨に大増水。
そのため、ほとんど釣りにならず、
実質2週間ほどちゃんとロッドを振ってないことになる。

悶々とした時間が過ぎて、昨日の金曜日。
夜中に市内河川の川岸に立ってるワタシ。

仕事帰りに、蒼海さんにTELしたところ、
珍しくチヌ釣りの最中で、「めっちゃ釣れますよ♪」とのこと。
それを聞いて、もう魚が恋しくて恋しくて・・・
居ても立ってもいられなくなったのだ(笑)


にもかかわらず、なんてことだ!
開始早々に雨が・・・
あっという間にパラパラからザーザーと(゜□゜;
ということで、びしょ濡れになって車へと逃げ帰る。


あ~あ・・・
久しぶりに魚の引きが味わえると思ったのに・・・
ビールを我慢してまで出撃したのに・・・


なんなんだ!この仕打ちは~!!




空気読めますか?

2009-05-04 02:49:19 | チヌ
昨日、夜中に駐車場へ。
すると、ワタシの車の近くに長細い発泡スチロールの
入れ物が下向きに落ちていた。

特に気にも留めず、車を出すワタシ。
しばらくして戻って来て車を降りる。
すると、ワタシが轢いてしまったのだろう。
先程の発砲スチロールの入れ物がへちゃげて、
中から何かが潰れてはみ出してる・・・

な・・・何?


恐る恐る見てみると、なんと・・・


ウナギの蒲焼!!


どんな落し物じゃっ!(笑)


車を出す前にちゃんと確認しておくんだった・・・
と、ちょっと後悔した、おうじろうです。



さてさて。。。

ちょうど1週間前のお話(笑)


シーバスのデイゲームで見事にホゲって、
その後のオカッパリ・シーバスゲームでもノーバイト。
そんな、なんだか癒されたい気分の午後10時半過ぎ。

癒しの魚といえば・・・チヌ!
久々にチヌでも釣ろう!
気分的に一人では寂しかったので、ポイントから近い所に
住んでいるゆーすけ君を呼び出す。


15分後・・・

ゆ「どうっすか~?」

お「もう、飽きたっ!」

ゆ「はやっ!(笑)」


全くのノーバイトですでに飽きてしまってるワタシ。
もう潮止まりだし、釣れないだろうな~
なんて思っていると・・・


横でドラグの音が!


あっさりと第1投目で見事キビレをキャッチ。
なんて空気の読めんやつなんだ(笑)



潮止まり前後の短時間しかやってないとはいえ、
チヌまでホゲって、心の傷口はさらに広がった・・・



そして、一昨日。。。


夜中にボウズマンさんを呼び出してリベンジ釣行。
ナマズがチヌかで迷ったんだけど、とりあえず、
リベンジしておかなくっちゃネ!

オカッパリで釣るには潮位的に早過ぎたかな~
という頃からのスタート。
左右に分かれてボトムを探っていく。


渋い・・・渋すぎるっ・・・


で、飽きてきた(笑)


ボウズマンさんはかなり遠くまで行ったみたい。
個人的にはチヌやナマズはおしゃべりしながら、
「ああっ!」「乗らねっ!」って、ワイワイ釣りたいんだけど(^_^;


ホントに飽きてきた頃、やっと、やっとこさフックアップ成功♪
久しぶりのゴツゴツ・ファイトを楽しんで、
黙々とランディング、黙々と撮影、黙々とリリース・・・
37cmほどのキビレ。



やっとの1匹にひと安心・・・したところで、


やっとボウズマンさんが帰ってきた。


ボ「どんな?」

お「1匹釣ったよ~♪」


と答えながら・・・


彼のストリンガーにチヌがたくさんぶら下がってたら
どうしようかと思ったけど、サスガに付き合いが長いだけに
空気が読めるらしい(笑)


結局、散発5バイトの1キャッチ、打率.200・・・
う~ん、なかなか上手くいかないもんですな~
リベンジしたというより、やられた感のほうが強い釣行でした。


ゆーすけ君、ボウズマンさん、お疲れでっす♪
また、いきなり呼び出し掛けるので、心の準備をしておいて
くださいね(^_~)v



久々の再会

2008-12-20 05:17:13 | チヌ
昔の知り合いとか彼女とかにばったり会うということが
ほとんどありません。
どうしてそういうことが無いのか考えてみると、
基本的に街に出ることが少ないんですね。

高校生~大学生初期の頃は暇があれば街に出て、
当時流行ってたDCブランドのお店なんかを見て回ってたのですが、
最近は必要が無ければ出ないし、用事が済めばさっさと帰るし・・・

めっきり人混みが苦手になってしまって、
再会の機会を逸していることに気づいた、おうじろうです。


さてさて。。。

今回の釣りは久々の再会シリーズ。
ふと、今年中にもう一度、チヌ(キビレ)に会いたくなって
仕事終わりにふらっと市内河川に出撃。

「ARリグ+あまじゃこ」の組み合わせからスタートしたものの、
ハゼっぽいアタリが一度あっただけで、時間だけが過ぎていく。

最近、繊細な釣りをしていただけに、ボトムをズリズリの繰り返し
にあっさりと飽きてしまったf(^_^;
気分転換に“まうすりん”にスイッチ。

ボトムをズリズリ・・・たまにシェイクして誘いをかける。
・・・・・・・
・・・・・・・
飽きてきた(笑)
・・・・・・・
かつてはチヌが釣りたくて通ったのに。

集中力が切れかかった頃に、ゴッ!

おお!懐かしい感触。
しかし、追い食いして来ない。
この時期にチヌを狙ったことはないのだけど、やっぱり
最盛期とは反応が違うのだろうか?


より水深のある場所へ歩いて移動。
1匹だけ釣ったら帰ろうと心に決め、足がジンジンする中で
頑張ってキャスト。

また飽きてきつつあったころ、2度目のゴゴゴッ!

今度はアワセが決まった♪
手前に人工のブレイクがあるので、ロッドを上に立てて応戦する。
強引に寄せて、ランディングに成功!

37cmのキビレ。


小学生~中学生にかけて、ワタシの憧れの魚だったチヌ。
警戒心が強く、釣るのが難しいというイメージがあった。
そして、時が過ぎ・・・
ルアーで簡単に釣れるという事実を知ったときのショック!!
(ハイプレッシャーのため簡単には釣れなくなったが・・・)




チヌに再会できたことは心から嬉しかったが、
寒くアタリが少ない時期にストイックに釣るよりは、
暖かい最盛期に、頻繁なバイトに「ああ~もう!」「乗らねぇ!」
とか騒ぎながら釣る方が楽しいと思った。


微妙に青味がかかったなんとも表現し難い色の魚体にうっとりする。
最後はモデルになってもらい写真撮影♪




再会に興奮して4枚も写真を載せてるけれども、
釣ったチヌは1匹だけですのであしからず(笑)

今度のチヌは春の乗っ込み期かな?
初の50cmオーバーに出会えますように♪


意地と“まうすりん”

2008-09-03 02:03:22 | チヌ
行楽シーズンの秋になるとキャンプに行きたくなる。
しかし、友人ともなかなか休みが合わず、もう何年も
テントに寝てないのが現実で・・・

かつて、あまりにもキャンプに行けないので、
少しでもアウトドアふうに過ごそうと思い・・・
部屋にハンモックを吊るそうとしたことがあったが、
掛ける場所がうまくいかず・・・
それではと、秋の間ずーっとシュラフで寝ていたことがある。

シュラフさえあれば、どこでも寝る自信がある、おうじろうです。


さてさて。。。

ほとんど釣りに行かなかった8月。
ほとんど魚の顔を拝んでない8月。

月も変わって、気持ちもリフレッシュ!
で、超久々にシーバス単独釣行。
下げでのオカッパリ勝負。

川沿いに車を走らせ、第一候補ポイントへ。
ところが、やっぱりカップルが橋のたもとでイチャイチャ。
もっと暗いところに行けばいいのに・・・と思いながらスルー。

第二ポイントにはイナっ子がうようよ。
にもかかわらず、シーバスが付いていないのか、
食事のタイミングではないだけなのか、
投げども投げども、反応は返ってこない。


仕事の後だし、普段ならこれで帰るところなのだが、
今日はどうしても魚の顔が見たい!
ある程度簡単に顔を拝める魚といえば・・・チヌ!?

ちょうど車にエギングロッドを積んでいたので、
そのままチヌ狙いにシフト。
ポイントは足場が良く、毎日アングラーが並んでるような場所。
とりあえず、さっさと1匹釣って帰ろう・・・

ARリグでスタートしたが、スレているのか反応は悪い。
さっさとどころか40分間、微妙なバイトが数回のみ。
そして、リグを“まうすりん”にチェンジ。

すると、効果テキメン。
しかし、ドラグを鳴らすことも無く寄って来たチヌは30cm無いサイズ。


これじゃ、帰れないでしょ!?
さらに、1投ごとに数メートル移動しながら探っていくと、
バイトが頻発するポイントを発見。

そして、ヒット!
も、数秒後にバラシ。

またまた、ヒット!
今度は念入りに追いアワセを一発・・・すっぽ抜けた(笑)


こうなったら、意地でももう1匹獲らなきゃ帰れない。
潮位が下がってバイトが途絶えたので、比較的水深のある場所
に移動し、敷石の上からキャスト。

その2投目。
ゴゴン!ジジーーーッ!ゴゴッ!ジジーーッ・・・
これはデカイ♪
慎重に慎重にポンピングで寄せにかかる。
足元で再度ラインを引きずり出す。
使ってるロッドが固いだけに(エギングロッド)
ダイレクトに伝わるチヌのヘッドシェイク。
もう、最高に面白い(^0^)/

さて、フィニッシュ!というところで迷いが生じる。
オーシャングリップでランディングするか・・・
ぶっこ抜くか・・・

敷石まであまり段差がなかったので、斜めになっている
敷石を利用してズリ上げることに。
せーの!おりゃ!
敷石の上で跳ねるチヌ。

そのとき、ワタシが目にしたのは・・・
ヒラヒラ舞う12lbのリーダー。

ということは・・・


ピチピチ・・・
跳ねながら水際に移動していくチヌ。
「あ゜」と我に返った瞬間、チヌはもう川の中。
しかも、“まうすりん”を咥えたまま行ってしまった・・・orz

その後、さらに意地になり、ARリグで探ってみたものの
ノーバイトに終わる。
はぁ~っ。

結局、「ちょっとだけ」のつもりが1時間半ほど振って、
1ゲット3バラシ。
それにしても、“まうすりん”の効果をまざまざと見せつけられた。
また買いに行こうっと♪



ポッパーDEチヌ♪

2008-08-06 07:32:46 | チヌ
今年はまだ海水浴に行ってません。
かつてはスノーケリングに嵌まって、大島に通ってたんだけどね。
魚の泳ぐ姿を見るのが楽しくて楽しくて・・・

水族館でもいいから行きたいなぁ。
島根のアクアスの入って最初の水槽(確か、グレとかチヌとか
身近な魚が泳いでる)の前に御座を敷いて、ビール飲みながら
1日中ぼーっと魚を見ていたい、おうじろうです。


さてさて。

夏の釣りといえば・・・チヌのトップゲーム。
今シーズン初めて行ってきた♪
日曜日のことなんだけど。

腰まで水に浸かってなかなか気持ちがいい。
青い空に映える白い入道雲。
青い海に映える白いスプラッシュ。


そして、ポッパーの後ろに黒い影。
アクションの度に距離を詰めて・・・ボシュッ!
乗った乗った♪

なかなかに良い型のチヌが目の前で華麗に身を翻し、
ロッドを絞り込んでラインを引きずり出す。
今回使用してるロッドはUFMウエダのTSS-72Ti。
チヌロッドほど張りが強くないだけに、フッキングが
甘かったんじゃないかという不安が・・・

そういう不安は大体にして的中するもので、
あえなくフックアウト。
プカプカ浮かんでるポッパーが哀しい(;_;)


次の1匹は慎重に追いアワセを入れる。
しかし、先ほどと同じパターンでサヨナラ・・・_/ ̄|○

結局、2バラシ1ゲット。
ゲットしたのはこんなに小さいキビレ。



どうも、2度のバラシが気になる。
自分の腕の無さを棚に上げて考えてみる(笑)

ロッドがポッパーゲームに向いていない?
でも、あの友草清一氏も以前はトップゲームにTSSを使用
されていたし、ワタシも実際に昨年、ペンシルでのトップで
使用したけれど、そんなにバラシが続いたということは無かった。

キビレをゲットしたルアー(T.T.Popper)はフックがST-46。
2匹バラシたルアー(Zip,ザブラポッパー)はST-41(きちんと
フック交換済み)。
フックのポイントの形にも原因があるのだろうか?
うーん・・・
これは検証してみなければ・・・


それにしても、干潟って生命感に溢れていていいですね~♪
この前、「庭付きの家に住みたい」って書いたけれども、
庭はなくてもいいから、家の前に干潟が欲しいと心から思った
釣行でした。



ゴツゴツLOVE

2008-06-17 03:45:38 | チヌ
何を隠そう・・・ワタシは新しいモノ好きである!

例えば、コンビニに入ったとしよう。
そこで、見たことのない飲み物が目に入ると、とりあえず
買ってしまう(笑)
ただし、アタリと思えるものはカナリ少ない・・・

最近、ある場所の自動販売機で発見したのが
ピーチ味のカルピス!
これは大当たりで、わりと嵌まっているのだが、そこ以外に
売ってるところが見つからない(´Д`)
コンビニのオーナーさんでこのブログを読んだ方がいるなら、
至急仕入れしてくださいっ!(笑)


まぁ、そんな話はさておき・・・本題へ。
最近、新しく発売された釣り道具といえば・・・
「NEW AR-Rig」と「あまじゃこ」。

さっそく、手に入れて、チヌボックス(ARリグ+Mリグ)
を作ってみた。


ついでにまだ早いだろうけどチヌ用ポッパーの準備も。
フックは換えなきゃいけないねぇ。



そして、土曜日。

仕事が終わってから、Sちゃん、シンゴたちに合流。
ちょっと前から始めてた彼らはすでに3枚ゲット済み。
ワタシが釣り始めた直後にシンゴのお連れさんが1枚追加。
潮が悪い(若潮)わりには期待が持てる!?

ゴゴッ、ゴゴッ・・・というチヌ特有のバイトが懐かしい。
しかし、バイトは数多くあるものの、乗せることができない(^^;)
結局、ワタシは1ヒットのみ(バラシ)に終わる・・・(--;)


そんでもって、今日、といか、もう昨日、
「やられっぱなしじゃ、男が廃る!」というわけで、
ちょっとだけリベンジに行って来た。

ポイントに着くと、アングラーがズラーッと等間隔で
並んでるではないか!
平日なのに・・・なんだこりゃ!?
一瞬、場所を変えようかとも思ったが、とりあえず、
間に入れてもらってリグを投入。
このポイントのみでの短時間勝負に賭ける。

15分後、たまにシェイクしながらリトリーブしてると、
ゴゴゴッ!
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!

今度は慎重に追いアワセを一発!
底へ底へと突っ込むチヌのゴツゴツ・ファイトを堪能♪
そして、階段に引っこ抜く。

40cmのナイスなキビレ。
横にいたアングラーさんに写真を撮ってもらった。
ありがとう♪


写真を撮ってくれたアングラーさん、まだルアーを
始めて間もないようでワタシが釣ったチヌを目の当たりにして、
「ホンマにこんなの釣れるんや~!」と感動のひと言。

この感覚、ワタシにもあったなぁ。
ルアー始めて2回目の釣行でワームにヒラメが食いつき、
思わず「ホンマにこんなの釣れるんや~!!」
ハードルアーで魚を初めて釣ったのがMリグでのチヌ。
30cmほどの小さいチヌだったけど、ハードルアーに疑心暗鬼
になってた頃だったので、まさに「ホンマにこれで釣れるんや~!」
という感じ。
この彼、今度自分で釣ったら、感激してルアー釣りから抜け出せなく
なってしまうだろうな(^0^)


釣果は1匹だけなんだけど、2年前の「ゴツゴツLOVE」だった頃を
想い出して、短時間ながら有意義な釣行でした♪




さぁ、明日というか今日はデイシーバス予定・・・
濁りが入ってないから厳しいだろうけど頑張って来まっす!




入れ食い!

2007-10-09 14:02:56 | チヌ
クサフグが!(爆)


同行者のガイチさんが良型のチヌをキャッチした後、
助言通りに隠れ根の間にルアーを通してみる。

すると、チヌがチェイスして来るではないか!
しかし、目の前でUターンされる(泣)
3回続けて・・・

4投目、今度はチヌは姿を見せず、付いて来たのはクサフグ!
だんだんと数が増し、何匹も群れになって我先にとルアーに
アタックしてくる。
まさに入れ食い状態(笑)

ちゃんとフックを咥えてるでしょ!


ゆっくり眺めると結構キレイ。


尾びれ。
水鳥の足みたい。


ガイチさんがキャッチしたチヌ。
43~44cmほど。


ベイトのイワシは寄って来たものの、肝心のシーバスの数が少ない。
沖の方ではボイルしてるんだけど・・・
3箇所のポイントを往復して粘ったものの、シーバスちゃんには
会えずじまい。





ちなみに、前日も同じエリアを叩いたものの、
釣れたのは小さいチヌとセイゴのみ。



シーバスは遥か沖でたまにワッショイ。

最後の手段でショアジギタックルを持ち出す。
(とはいっても固めのシーバスロッドだけど)
40グラムのメタルジグをフルキャストしたものの・・・


この小チヌ・・・
メタルジグのフックが片方の目にグサリ。
もう絶対に生きていかれないダメージ。
こんな小さなチヌを1匹だけ持って帰るのもなんだし・・・
とりあえず、水に浸けてみると泳ぎだしたが、
ふらふらクルクル・・・
やっぱり、〆て持って帰ろう・・・と思い、捕まえようと
したが、一生懸命に逃げまわるので無理だった。

久しぶりに釣りしていて凹んだ。

子どもの頃、トンボ採りをしていて、網をかぶせたときに
枠がちょうど当たって、トンボの首がちぎれてしまうことが
たまにあった。
そのときの気持ちが蘇った瞬間でした・・・



そして、まだ終わらず(笑)

昨日の月曜日は、高校の先輩Nさんと大島でエギング。
この3日で部分的なのも合わせて188号線5往復(爆)

朝までの雨で水温が下がったためか、連日叩かれまくった
プレッシャーからか、とにかく渋い。
アオリがエギを追って来ない。
サイトで釣ったのは1ハイだけだし。

それでも、フカセ師のNさんに初エギングを楽しんで
もらえたので良かった。
最後はシャクル姿も絵になってたし♪





蒼い海で遊べたら、それだけで楽しいですね。
釣れないアングラーの言い訳と言われそうですが(笑)






お呼びでない!?

2007-09-26 02:12:49 | チヌ
連休2日目の日曜日。

昼からボウズマンさんとチヌ・シーバス釣行へ。

1箇所目のポイントで空振りの後、とりあえずチヌの顔を
拝もうということで確実(?)なポイントへ移動。
ウェーディングして瀬についたチヌを狙い打っていく。

バイトが無く心配になってきていた開始15分後、
ファースト・ヒット!
・・・も、グリップを掛け損なった際にオートリリース。


気を取り直し、川の中央まで立ち込んで行くと、
バイトの数が増えてきた。
ボシュッ!チュボッ!いや~楽しい♪








潮が満ちてきてバイトが遠のいてきたのと、イワシが入ってきた
のを見て、河口域でのシーバス狙いへ。

まずはチャムペンで水面からチェック。
腕が疲れてきた頃にヒット&バラシ(T_T)
その後、ワインドやらミノーの早巻きやら試してみるものの
シーバスの反応はなし!
では、もっと沖を探ってみるか・・・
ということで、メタルジグをリーダーに結ぶ。

ジグを遠投しジャカジャカ巻きしていると、昨日、山陰で
カンパチとサゴシをゲットした感動が蘇る。
その感慨に耽っていると、ゴン!

エラ洗いしないところをみるとシーバスじゃない。
もしかして青物?・・・にしては引きがイマイチ。


おまえかいっ!




蛇のような、エソ君でした(笑)
「ケケケ・・・」と笑っているように見えるのは気のせい?

ショアジギの外道の定番ですよね。
でも、ワタシ・・・彼(彼女?)のこと全く忘れておりました。
これまでも、何度もがっかりさせられてきたのに・・・

せっかくだから、彼(彼女?)自慢(?)の歯の写真でも。



ボウズマンさんは目の前でシーバスをバラシて悔しがっておりました。


帰りに、河川を変えて30分間のシーバス狙い。
ここは、ある人に「出たら大きいですよ。80~90が出る!」
と教えてもらったポイント。

いきなり、サルディナにシーバスが襲いかかる。
大きくアワセながら、「出たら大きいですよ。80~90が出る!」
という台詞が頭をよぎる。

キタ-----♪




こんなのが・・・




話が違うじゃん!(笑)


まぁ、昼から夕マヅメまでにしては楽しめた釣行ではないかと。
イワシの姿も見えたし、なんか楽しい秋になりそうですね。

今週は潮が大きいので、仕事の後に出撃しようかな?

ぶっといシーバス釣りたいっ!



「突っ込み」の一日

2007-09-12 02:19:29 | チヌ
昼間に時間が取れた!
そりゃ、釣りに行くしかないでしょ!!

ということで、チヌのトップゲームに行って来た。
意気込んでた割りに、あっさりと寝坊し、到着すると
干潮潮止まり寸前。

チヌ用リールを見るとファイアーラインがダメージで
毛羽立っているではないか!
システムを組み直すのは面倒くさいので、シーバスタックルを
取り出す。
この前の記事でも同じようなことを書いてたような!って、
わざわざ突っ込まない!そこ!!(笑)

えー確かに、ワタシは不精です。
面倒くさがりぃですよ。
小学生のとき、プロセスチーズが給食に出たのですが、
それが苦手で・・・
しかも、食べないと帰らせてもらえないんですよ。
それで、机の中に何個も隠したまま・・・
処分するのを面倒くさがってるとカビが生えてて。
そりゃもう、びっくりしましたさ!
先生に怒られましたさ!(爆)


ま、それは置いといて・・・

潮が動いてないせいか、バイトが小さい。
「そこのチヌ、やる気があるのか!」と突っ込みたくなる。
ボシュ!ジュポッ!乗らね~

苦労してやっと1匹キャッチ♪


下流に上流に移動しながらも、乗らないバイトにイライラ。
時間がどんどん過ぎていき、あせりが出てくる。
沖目でバイトが多いので、今度は川の真ん中へと進んで行く。


ご愛嬌。


手のひらに乗せて膨らんだところを写真に撮ろうとしたら
指を噛まれた!痛いじゃないか!跡がついたじゃないか!



残り30分頃から、込み潮が効き始めた。
バイトの数が増え始める。
ボシュ!バシュ!チュボ!乗らね~
「お前はナマズか!」と突っ込みたくなる(笑)

川のど真ん中までウェーディング。
水深50~60cmほど。
ルアーの後方がモワッと盛り上がって、チヌが追って来てる
のが分かるのでドキドキする。
もうね、心臓バクバク!
んで、ボシュ!ドボン!


さらに歩いて、川を対岸まで渡ってしまった。
今度は対岸からキャスト。
背びれを出して追って来る。
「お前はジョーズか!」と突っ込みたくなる♪
んで、ドボン!
いや~たまらん♪面白過ぎ。


楽しい時間はアッという間に過ぎるもの・・・
ラストの一投。
んで、ボシュ!



まだまだ釣りたいところだが、タイムアップ。
4匹中3匹は残り30分での釣果。
今日は少し濁りが入ってて、曇り気味だったが、
ピーカン、クリアウォーターで干潮前後の潮が動いてる
時間を攻めれば、二桁釣れそうだ。
車まで戻る際に橋から川を覗いたら、至るところで
チヌが悠然と泳ぐ姿が見えたし。
中には45~50cmあるのではないかというデカイやつも・・・


実釣2時間の釣果。



<使用したルアー>
バスディ・シュガペン95F、DUO・タイドペンシル、
ジップベイツ・フェイキードッグ、ジップベイツ・ザブラポッパー


この中では、シュガペンが圧倒的にバイトが多かった。
タックルバランスやワタシのトゥイッチのやり方に合ってる
のかもしれない。
もう少し検証する必要はあるのだが・・・


最初はどうなることかと思ったが、なんとか楽しめたし
よかったヨカッタ♪
イワシが入ってきたら、シーバスも含めてトップゲームが
面白くなりそうだ。
今後に期待しよう(^O^)/



想定外

2007-07-29 10:58:31 | チヌ
参加してきました。


C-CUP


まず、仕事終わってから河口に直行してポッパーゲーム。
まったく反応なし・・・

薄暗くなってきたところでボトムゲームに切り替える。
1バラシしたところで、気がつくと、護岸の上は宇品の花火大会
を遠くからでも見ようという人でいっぱいに!
背後に大勢の目があると思うとなんか動きがギクシャクしてしまう
小心者のワタシ!!
彼らは花火を見てるんであって、誰もワタシなんか見てないの
だろうけどね(笑)
そして、我慢できなくなって場所移動・・・

しかし、道路は違法駐車で溢れかえって、どこにも止めること
ができず、腹も減ったことだし、一度、家に戻ることに・・・(想定外その1)


テレビをつけるとサッカー・アジアカップが!
そうか!今日だったんだ!
アングラーからサポーターへ変身(笑)
ご飯食べたら釣り再開のつもりが、つい最後まで・・・
延長戦になるし、しかも、PK戦まで・・・(想定外その2)
しかも、負けるし・・・

1週間平均3時間ちょっとくらいしか寝てなかったので、
つい、ウトウト・・・(想定外その3)


ということで、再出撃は真夜中に。
いつものポイントへ。
ここで、うれしい想定外その4が!
「デリカの方ですか?」と声を掛けられ、振り返ると、
なんか見たことのある玉網を手にしたアングラーが!
なんと、ワタシが先日置き忘れて帰った玉網を持っておいてくださったのだ!
新しいのを買ってしまわないで良かった~!
ほんとに感謝感謝!ありがとうございますm(__)m


対岸に移動して、カキヒビの前までウエーディング。
地雷(エイ)を踏まないように、摺り足で進んでいく。
腰までどっぷり浸かってキャスト!

リールの調子が悪くなり(ハンドルがちょこちょこ重くなる)、
まともにリトリーブできない。
予備リールに交換(古くなって強度が落ちたPE0.6号が巻いてある)。
さっそく根掛かり、ラインブレイク!
ラインをつかもうとしたら、なぜかラインが見えない。
嫌な予感の中、リールに目をやると、ラインローラーのところから
バッツリ切れてる(涙)・・・
下糸が見えてるし・・・(想定外その5)


無情にも明るくなっていく中、シーバス用のリールを持ち出し、
ポッパーゲームに望みを託すも、魚っ気まったくナシ!

で、とうとう・・・ホゲ・・・(これが一番の想定外その6)

もう、踏んだり蹴ったり(玉網の件を除いて)
悔しくてしょうがない!

最後は、河川敷に集まって、ジップベイツ・鳥居さんのポッパーゲーム講習
(ワタシが思ってた以上にアクションがゆっくりなのにビックリ)と表彰式、
お楽しみのじゃんけん大会。

ひとつ、わかったこと・・・ワタシ、じゃんけん弱いっ!(泣)
ロッドとかリール、貴重なルアーなどなどため息出るほど豪華商品
盛りだくさんなのに勝てない勝てない(爆)
まだ何ももらってない人対象のじゃんけんでAbu Garciaの帽子を
なんとかゲット!(ホッ)
嶋田さんのユーモアに笑い、久しぶりの方と会話もでき、
最後は笑顔で帰ることができました♪

C-CUP実行委員の皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
来年もまた参加したいと思います。