Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

2016年回顧録~アマゴ・ヤマメ~晩夏、初秋編

2017-02-21 01:55:24 | トラウト(渓流)
渓流釣りを始めてから数年は、
梅雨が明けてからの時期が苦手だった。

細く痩せた流れ。
容赦なく川を照らす太陽。

魚の姿を拝むだけでも苦労し、
1匹の魚をも手にすることなく帰ることも。



それは、季節の変化を考慮に入れず、
最盛期の釣り方のままを通していたから。



ということに気付いてから、
180°とまではいかないまでも、
90°くらいは視点が変わったかも。


今では、
盛夏から晩夏の方が
好きになったほど。







この日は、雨がぽつぽつ降って、
状況的にはかなりプラスの要素のある日。

その代わり、
森全体が薄暗く、写真撮影が非常に難しかった。
アップにするとシャッタースピードが遅くなり、
引いた写真では、コントラストが強すぎて、
魚体が白く飛び気味になる。







晩夏の釣りは、
青空に白い雲、セミの鳴き声といった、
夏のピースそれぞれが名残惜しく、
哀しい気持ちになる。

小学生の時の、
夏休みの終わりに似ている。










この日は、8月最後の日曜日で、
同じような感慨を持つ人が多いのだろう。
川という川に人、ひと、ヒト。


だからこそ、
細くて、両岸からボサが垂れ下がり、
釣りづらい川を選択する。





時には、
低木の枝が全面的に流れに覆い被さっており、
一歩進むことさえも困難な状況に陥る。



ロッドを高く掲げ、
枝を跨いだり、
ロッドを水面ぎりぎりに差し出して、
枝を潜り抜けたり。


そのような格闘の末、
やっとこさ抜け出した後での1匹は、
サイズに関係なく本当に嬉しいものだ。








ここ数年、
ホーム近辺が禁漁期に入る9月には、
婚姻色を纏うヤマメを狙って遠征している。


一昨年、出逢った心に残る1匹。


このような、
いや、これ以上の魚を求めて。




アケビの種を飛ばしながら、
冷たくなった秋の川を遡る。










今回は、秋色ヤマメには出逢えず。
可能性のあった1匹がいたにはいたのだが、
一瞬の重みを手に残したまま川底へと姿を消してしまった。



その代わりに、
眼を愉しませてくれたのは、
これまたホームエリアには棲息していないニッコウイワナ。





毎年、1回ずつの秋ヤマメ遠征。
今年はもう少し増やそうかとも思っているのだが、
さて、どうなることやら。
なんだかんだとお金も時間も掛かるからねぇ。




これで、なんとか、
新しいシーズンが始まる前に、
昨シーズンのトラウト釣行記事を書き終えた。


今年は、
またどのような風景や魚に出逢えるのだろうか。
楽しみで仕方がない。

より写真にも拘って、
オリジナリティの高い作品を発表していこうと思う。



それでは、また。
渓流からの便りをお楽しみに。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿