Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

興奮のるつぼ

2016-12-30 02:48:05 | ショアジギング
昔から興奮してテンションが高まると
周りが見えなくなって失敗をやらかしてきた。

ついつい話に熱くなって、
オーバーアクションをした途端に、
コップや瓶を倒してしまったり。

駆け寄ろうとして、
眼の前の段差や鎖に気付かずに、
おもいっきり転倒したり。




海で興奮するといえば、
やっぱり、青物ナブラとの遭遇。

青物が興奮状態で鰯を追いかけまわし、
さらにアングラーが興奮してそれを追いかけるという図式。



そんな中で大失敗を犯してしまわないよう、
なるべく冷静沈着でいようと思ってる…


のだけど。






静かな朝、まだナブラのナの字も見えず。


いつ起こるともわからないその時を
心待ちにジグを放り込み続けるアングラーたち。




前座を務めてくれるのはこの魚。
メインにはなれないものの貴重な繋ぎ役。



そして、もうひとつの脇役。
居すぎるとうんざりすることもあるけど、
居なければそれはそれで心配になってくる。





ついに始まった興奮のメインイベント。
ジグが届かずに歯がゆい思いをしたり、
キャストした後すぐに手前に入って来たり。

ジグをぶら下げたアングラーたちが、
興奮した面持ちでキョロキョロ右往左往。


そして、ついに掴んだ貴重な1匹。





この日はシイラの群れも寄って来たようで、
眼の前でファイトシーンを観させてもらった。
なかなか眼にできない黄金色にギャラリーみんな大興奮。







釣りでは初めて訪れたエリアで、
魚の気配を探る。

天気はぽかぽか。
日本海とは思えないベタ凪。
しかし、一面の海を見渡すも静寂そのもの。
海鳥も留まることなく通過していく。











タイムアップが近づきつつある頃、
遠くの方で白い飛沫が微かに上がったような。
男なら誰しも原始時代から受け継いできたハンターの血が騒ぎだす。
槍の代わりにロッドを構えて青い海に眼を凝らす。


完全にキャスト範囲内に群れが入ってきた。
左に投げれば右に姿を現し、右に投げれば左に姿を現す。
そんなモグラたたき状態が続いた後にやっとこさのヒット。




時間ぎりぎりまで粘ったのだが、
その後はノーヒット。
規模は小さいもののまだ続いているナブラに
後ろ髪を引かれる思いで場所を後にした。




そして、もうひとつ!
興奮したといえば、ムツ釣行の前に立ち寄ったサーフでのこと。
一同が集まって興奮したこの1匹。




フラットフィッシュを最初から狙ってはいたものの、
心のどこかに「なかなか釣れないもんね」と
いう気持ちがあったことは確か。

リグを放り込んでる以上は
いつ何が起きてもおかしくはない。
いや、何かが起きるはずという心の準備を
保つ重要性を思い知らされた。


今年の日本海通いの中で、
一度、ロッドが大きくひん曲がったにもかかわらず、
数秒のやり取りの末、虚しい結果に終わったことがあった。
そのときも、完璧に近い心の準備ができていたかというと、
間違いなくできていなかった。
当然、フックの掛かり具合とかは運も関係してくるのだけど、
ほんのコンマ数秒の反応の違いで獲れていたかもしれないものね。


たまには、
興奮のるつぼの中心にいたいなぁ。

たまにはね。




釣り後の静かな興奮。




深海魚を釣る

2016-12-25 22:25:51 | ムツ
小学生の頃、暇があれば魚図鑑を眺めてた。
特に深海魚のコーナーが好きで。

リュウグウノツカイとか、シギウナギとか、
ボウエンギョとか。
もうね、想像というか妄想というか、
どんどん心の中で世界が広がっていく感じ。


そんな憧れの深海魚の“初級編”と
いうべき存在がムツという魚。
姿形は馴染みのある魚とそれほどは変わりないのだけど、
眼の大きさと顔つきが深海魚だということ
をしっかり主張しているような。



そして、今年、
クロムツゲームが一部の間で流行。
ムツといってもまだ20㎝前後がメインの
幼魚なのだけど、とにかく食して最高で、
ゲーム性も相当に高いとのこと。


ちなみに、市場魚介類図鑑には、
“究極の美味”とある。



これが初遭遇したムツの姿。


といっても、このときは、
青物とアコウ狙い。
ライトタックルを持ち込んでおらず、
MAX60gほどを背負える強いロッドで掛けたので、
全くと言っていいほど面白さは感じなかった。
ただただ初遭遇に興奮。


そして、気持ち良さげにライトな竿を
曲げる姿を周りに見せつけられ、
再訪を心に決めるのであった。



その後というと、
アジの猛攻に晒されて、
なかなかあの大きな瞳に出逢えなかったり。






ちょっとしたリグの違い?
大きなウデの違い?
恐らくその両方なのだろうけど、
愕然とするような釣果の差をつけられたり。






再再訪にて、コツを掴んで、
いや掴んだつもりで掴めてない気がするけど、
立て続けに顔を拝めたり。













ジグのフォールのさせ方とか、フォールスピードとか、
ひとつひとつの要素ではっきりと反応が違ってくるので、
常にアンテナを張って、
周りの動きをしっかりと盗み見てと、
なかなか気が抜けない深い釣り。


しかも、けっこう根掛かりが多くて、
最初のうちは、メバル狙いそのままにPE0.3号だったので、
買い集めたジグをとうとう使い果たしてしまう羽目に。

また、ジグの種類、重さによっても
反応が大きく変わってしまうので、
いろいろと揃えようとすると、
最初は多少お金の掛かる釣りではあるのかもしれない。
ただ、それだけの投資をするだけの価値がある美味しさ。


メバルともまた違うちょっと暴力的な
“ガツ”というアタリにも病みつきになる要因があるのだろう。
また、来年に向けて新しいターゲットが現れてしまった。










みなさん、お待たせしちゃいましたね。
(待ってはないって?)
次回は、何のネタにしましょうかねぇ。
また近いうちに更新します♪