goo blog サービス終了のお知らせ 

Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

遭遇

2007-07-20 04:37:12 | チヌ
市内河川のあるポイント。
いつもワタシが車を止める場所がある。
今日も飽きずに足を向ける。
その駐車場所に車が止まってないことを確認し、
まず、そのままジュースを買いに。
そして、戻ってみると、車が1台。
「しまったぁ!」と思いながらも、「見覚えのある車だなぁ」
と車から降りてみると、こちらに歩いてくる影が。

LOOPのジョージさんと彼女さんではないですか!
最近、ジョージさんの回遊によく遭遇する。
彼より遥かに数が多いランカーシーバスや50㎝級チヌの
回遊には遭遇しないのに(笑)
恐らく、そいつらがワタシの前を通り過ぎてるだけなのだろうが・・・

しばし、ジョージさんと談笑した後、彼が移動すると
いうことなので、代わりに車を止めさせてもらって釣り開始。
「彼女と釣りって、いいなぁ!」とちょっと羨ましく思いながら、
ポイント選択。
いつもより、下流へ入ってみるも、全然バイトなし!
どーなってるんだ???

そこへ、今度はF田氏登場!
この人ともよく出会う。
というか、シーバスに例えたら、「居着き型」。
いつも同じポイントにいて、帰りにワタシの車を見ると
声をかけてくれる。

場所移動し、いつものポイントへ。
先日、キビレの最長記録を出した場所には先行者がいたので
声を掛けて横で釣らせてもらうことに。
ARリグ5.5グラムをキャストすると、1投目からバイトが!
しかし、空振り。
「やっぱり最初からこっちにしておけばよかったなぁ」と
思いながら、2投目・・・

電撃フッキングで釣ったキビレ。


33㎝。
「小さあぁ!」と思わず口走ると、
F田氏に「何をぜいたくな!」叱られた!(笑)

キビレならではの黄色いヒレが美しい。


キビレの写真を撮ったりしてるうちに流れが緩み、
もう終わろうとリグを回収しようとしたまさにそのとき、

グン、ググーーッ!

すかさずアワセると・・・


バッシャーン!!

何者かが水面に現れた瞬間・・・


ブチッ!


ラインブレイク(涙)


でかいシーバス・・・とも思ったが、ドラグをきつめに
設定していたとはいえ、PE0.8号があんなにあっさり切れるものか・・・
ちなみにPEラインは新品に近い状態。

ということで、たぶん、エイだろうということで一件落着。
シーバスのエラ洗いとも違う感じがするしね。


これを機に納竿。


ジョージさんとの遭遇で始まり、エイとの遭遇で終わった釣行でした♪




二兎を追って二兎を得る・・・か?

2007-07-18 07:51:26 | チヌ
昨日は久々に出撃!(嬉)

仕事終了が潮止まり1時間半前。
ということで、一度家に帰り晩ご飯。
好物の鰹のタタキがあることに気づき、
このままビールを飲んでしまおうかと一瞬
迷ったが、心を鬼にしてガマン(笑)

下げ始め1時間後から釣り開始。
まずはCD7からキャスト。
カラーローテーションしていくが、バイトがない。

下げが効きだすと、流心部ではシーバスのお食事タイムが始まった。
ドッボン、バシャッと派手に音を立てて。
中にはデカそうなやつも・・・
さすがにこのポイントではルアーが届かないが、
ヨレが近くにできるポイントなら、シーバスをゲットできるかも・・・
ターゲットを変えてポイント移動という考えが頭をよぎる。

しかし、一枚もチヌを獲らずに移動するのも悔しいので、
まず、一匹ゲットしようと頑張ってみる。

CD7からARリグにチェンジ。
あまりにも流れが速いので8gをチョイス。
バイトが2回・・・が、乗せることはできず。
釣りにくいのは覚悟のうえで5.5gに軽くしてみる。
アップにキャストしても、ボトムを取って少しリトリーブ
すると、もうリグは自分の前まで流されてきているので
勝負時間はかなり短い。
小刻みにキャストし直しながら探っていくと、
ゴゴゴッ!
むちゃくちゃ引く♪
キビレなら40㎝越え確実、クロなら45㎝以上かな♪
などとワクワクしながらのファイト。
買ったばかりのオーシャングリップで無事ランディング!



キビレの最長記録更新!


ホントはクロがよかったんだけどね。
今年はなぜかキビレばっかり釣ってる。
去年はキビレ釣りたくても、前半はクロばっかりだったのに・・・



なんとか一匹ゲットしたので、チヌをリリースし中流域に移動。
次はシーバス狙い。

が、いつもの場所にヨレが発生してない・・・
川面はベターッと流れていて釣れそうな雰囲気はナシ。
一応、パイロットルアーにしているタイドミノースリム120
を投げてみたものの流れの変化は見つからず、
早々と納竿。

二兎追う者は一兎も得ず・・・と言いますが、
なんとか一兎は得たのだし、まぁ、OKということで。


ワタシは性格的にいつも二兎追って二兎とも得ようと
してしまうのですが、うまくいくことはほとんどありません(笑)


よし、次はクロダイを獲るぞー!



2.5gの差と余計なこと

2007-07-09 06:08:09 | チヌ
夕方から時間のあった土曜日、釣り行かず・・・
休みの日曜日・・・家からほとんど出ず・・・

もうちょっとで日付が変わる頃、
ワタシの活性が上がりだす。
最近、完全に夜行性に(笑)

シーバスも考えたが、潮がタルそうなので、
無難に(?)チヌゲーへいつもの河口ポイントに行く。

CD7でバイトがなくARリグへ変更。
飛距離重視で8gをチョイス。
するとショートバイトがたま~に。
う~ん、やっぱり渋い。

次に5.5gにチェンジ。
すると、明らかにバイトの数が増えた!
Mリグでもボトムが取れる範囲で最小のシンカーをと言われる。
渋いときほど、シンカーの重さなど細かいことへ気を配る
ことの大切さを今更ながらに思い知らされた。

さて、ショートバイトが続く中、やっとフッキングに成功!
ロッドが気持ちいいほど絞り込まれる。
そのとき、アワセが弱かったことが気になり、
追いアワセを一発。

フッ!

・・・・・

・・・・・

アワセ切れ。


余計なことをしてしまった!(泣)

ああ、なんて、オイラは愚かなんだ~(´Д`)

凹む~

今回はどうしても一匹獲りたかったのに~
理由はコレ↓↓


そう、21000円奮発してオーシャングリップを
買ってしまったのだ!
どーしても、これを使いたい!
今日、すぐ使いたい!
だから、確実に獲ろうとして・・・余計なことを・・・ああ・・・


そして、10数分後、フォールの際にラインがスーッと出て行くではないか!
キター!と思いきや、なんか感じが違う。
あれ~なんかこの前もこんな感じじゃ・・・・

突然、ジジーーーーーッ!
やっぱり、エイだ~!!
運がいいことにすぐ外れたんだけど、実はちょっとがっかり。
今度はアカエイかな~って、すこ~し期待した自分が(笑)


もう帰ろうかと思っていると、ジョージさん現る!
しばし釣り談義。
少しだけ一緒に竿を振るがノーフィッシュ。
ワタシは喜ぶ間もないほどの速攻バラシがひとつ・・・

ということで、オーシャングリップのデビューは
また次回へ持ち越しに。


ジョージさんはその後、朝マヅメのシーバスへ。
結果はどうだったでしょうか?



あ~あ、ホゲ日記になってしまいました(涙)



ところで、みなさん。
夜釣りのときにはなるべく爽やかな格好で行った
ほうがいいですよ~
たまに当ブログに登場するボウズマンさん(高校からの
付き合いなのですが)は最近、立て続けに2回も警察から
職務質問されましたよ~(笑)


ああ、スッキリした~(爆)


って、今度はワタシがされたりして・・・
そのときにはブログには書きません(笑)


寝よ寝よ。




執念は実る・・・か?

2007-07-06 06:29:19 | チヌ
仕事が終わって、チヌの調査へ。

11時頃、いつもの河口ポイントに着き、さっそくCD7を投入。
2投目、バイトあり。
よしよし、反応あるじゃん♪

期待をルアーに乗せてフルキャスト!
が、ルアーは途中で失速しポチャン。
嫌な予感の中、リールに目をやると・・・
やっぱり、ライントラブル。
アバニエギングPE0.8号をバッサリ切るはめに・・・最悪(泣)

ラインが少なくなったので、サブリールのKIX2500を車に取りに行く。
アバニエギングPE0.6号にすでにリーダー12lbを組んである。
ラッキー!
ラインシステムを組む時間が省けた。
目の前にはいい感じの潮目が・・・釣れそう♪

そして、再開2投目・・・
ブチッ!という嫌な音とともにニューカラーのCD7は遥か沖に(涙)
「今日は帰れ」ってことか?

ライントラブルにも負けず、キャスト切れにも負けず、
健気に頑張るワタシ・・・

バイトはあるのだが、超ショートバイト。
しかも、追ってこない。
単発で終わり。

テンションが下がり始めたころ、ゴゴッ!とロッドをひったくる
ような強いバイトがあったものの、それも乗せきらず・・・
潮が緩んで反応がなくなったのを機に一旦納竿。

うまくやったら3匹釣れていてもおかしくない。
野球に例えると、毎回、2,3塁までランナーを出すものの
あと一本が出ずに無得点という感じ。


家に帰り、晩御飯を食べて、リベンジへ。
最近、一日一本のビールを我慢できるようになった(笑)
この悔しさ晴らさずにはいられない。
今日はなぜか頭痛がしているが気持ちは河口へ。
睡眠時間を削ってでも気持ちは河口へ。
「止めてくれるな!行かせてくれ!」って、誰も止めないんだけど(爆)

2時間後、同じポイントへ。
短時間勝負に気合を入れる。
だが、下げになっても状況は変わらず・・・
相性のいいグリ金のCD5にも単発のショートバイトのみ。

そこで、最後の切り札、ARリグ8gアシストフックバージョン
を投入して勝負をかける。
戻りながら撃って行っていると、5投目くらいかな・・・
ゴゴ・・ゴゴ・・とショートバイトの後、ティップが軽く
曲がったまま止まって、なんか押さえ込まれたような感じに。
思い切ってアワセてみると、チヌ独特の引きが♪

上がって来たのは全長40センチのキビレ。
執念が実って嬉しい。

立派な背びれですね!
カッコイイ!


チヌの歯。
これで貝も噛み砕くんですね。


とりあえず、1匹獲れたのですぐに撤収。

んで、帰ってからブログまで書いてるから
睡眠時間は3時間ほどに(>_<)

ま、また雨で釣りできないかもしれないから
行っておいてよかったかな。
雨が降っても行くんだろうけど(笑)









もしかして・・・やっぱり・・・!?

2007-06-20 04:46:24 | チヌ
今日も仕事終わりでチヌへ。

20分経過し、ノーバイト。
キャスト切れしたし、気持ちは切れ気味に。

ま、もう10分やってみるか・・・とラインシステムの
組みなおし。
いつもはノーネームノットなのだが、長くやるつもりは
なかったので簡単なインチキ・フィッシャーマンノット(笑)
(チヌくらいでは今までは全然平気だったから。)


再開後、2投め。
いつもと違うアタリが。
「ググーン」という感じ。

アワセてみると・・・


ジジーーーーーーーーッ!
ラインがいきなり引きずり出された。
ドラグが凄い勢いで鳴る。


これって、もしかして・・・



もしかして・・・・



「いや、ランカー級のシーバスかも!」と思い込もうとするが・・・

エラ洗いしないし。


ボトムを這う感じで走るし。


首も振らないし。


やっぱり・・・


もしかして・・・・


エイ?


いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!(´Д`)

ロッドはKurodai77。
ラインはPE0.8号にリーダーは12lb。
無理はできない。
主導権は完全に握られ、ラインはどんどん引きずり出される。
ヤツが止まると、ゆくっりとポンピングで寄せにかかるのだが、
ある程度寄せると、またラインが引きずり出される・・・の繰り返し。

そうこうしてると、隣でシーバスを狙っていたアングラーにも
エイがヒット!

エイはラインを出しながら右に左に走り回るので、
ラインが交差して絡みかかってヒヤリとする。
位置を変わってもらいなんとかクリア。

先ほどのアングラー(F氏)は先にランディング態勢に。
苦労されていたので、ワタシの玉網を使ってもらう。


ファイト中にロッドを抱えたまま、片手で撮影させてもらった。



さて、軟らかいロッドのワタシとエイとの格闘はさらに続き、
ファイトタイムは30分を越え・・・

下流へ下流へと走るヤツについてワタシも下流へ。
ランディング態勢に入るも、またもやラインを引っ張り出される。
3度目のランディングチャンス・・・


「デカイ」と思ったそのとき・・・



ラインのテンションが抜ける。



ラインを点検すると、ノットが抜けていた・・・



エイをバラしたのはどうでもいいのだけど、
リグを回収したかったなぁ。

ファイトタイムは40分。
腕がだるい。


F氏が釣り上げたナルトビエイを撮影


尻尾にある毒針はかなりの猛毒らしい。
(アカエイに刺されると死ぬこともあるらしいが、ナルトビエイは
どうなのだろう?)


ちなみになんでも食べてみたいワタシは、このナルトビエイ・・・
もらって帰りました(笑)
さっそく、WEB魚図鑑で調べてみると、食味の欄は「?」に(笑)
「情報はなく、味は不明」とのこと。
つまり、誰も食べようなんて思ってもないってこと?(爆)
(エイの中で一番旨いとされるアカエイでも★二つ。
ワタシは寿司と煮付けを食べたことがあるが、まあまあ美味しいと思った。)


家で分解中、少しだけ生で口に。
うーん・・・

塩焼きに・・・
おお!脂ジュウジュウ。
旨そうじゃん!!

そして、一口・・・

お!うま・・・・

うーん・・・

ふた口目・・・

くさぁぁぁぁぁ!


なんとも言えない臭みが!
エイやサメ独特のアンモニア臭!?


今度は生姜で臭みを消して煮付けてみるか。


味のほどはまた、このブログにて。
この記事に追記として書き足しますので、お楽しみに。


F氏、エイをありがとうございます。


また、お会いしましょう♪



~追記~

6月21日、深夜

さて、持って帰ったナルトビエイですが・・・
昨日、今度は煮つけで食べてみました。

旨くはないですが、塩焼きよりはかなりイケます!
温かいときよりも、冷蔵庫で冷やして、煮凝りになった
後のほうがヨイですね。
星で表すと・・・★★☆☆☆

ぜひ、みなさんも、お試しあれ!

って、イヤだって?(笑)


今度は、アカエイがいいなぁ。

がんばって、アカエイ釣ろうっと!(爆)





あなたなら?

2007-06-17 06:28:21 | チヌ
仕事が終わって、ボウズマンさんと待ち合わせて、
河口でチヌゲーへ。

ウエダーをはくかどうかで悩む。
結局、あまり長い時間その場所でやるつもりは無いのと、
立ちこむとエイが怖いのと、めんどくさいのとで、
スパイクブーツで釣ることに・・・

まだ、日が沈む前だったので、ポッパーを投げてみる。
投げども投げどもチェイスは全くナッシング。


暗くなってからは杭の間をARリグで攻めることに。
すると・・・
ゴゴッ!
瞬時に合わせると、魚は杭の方向に走っていく。
ものすごい引きの強さ。
ひさびさの40cmオーバーか?
なんとか引き剥がそうとロッドを反対側に倒して応戦。

しかし、無情にもラインを杭に巻かれ、
ズリズリ・・・ラインが擦れる感触が・・・
やばい、どうしよう?

走馬灯のように(表現の使い方が違う? 笑)
さまざまな思いが頭をよぎる。

「強引に行くと絶対に切れるな。」(0.03秒)
「悔しいけど、これまでか? でも、40オーバーかも・・・」(0.2秒)
「濡れてしまうけど水の中に入るか?」(0.02秒)
「この年になってズボンびしょ濡れって恥ずかしいぞ!
 土手にいっぱい若者とかカップルいるし・・・」(0.7秒)
「しまった~ウエダーはいておけばな~」(0.3秒)
                            ↑↑   
                        『東京大学物語』ふう(笑)



あなたなら、どーしますか?


ワタシ?


もちろん、ジーパン膝まで濡らして杭のところまで
ジャブジャブ入って行きましたよ!(^^;

んで、苦労してゲットしたチヌ(キビレ)・・・
思ったより、全然小さい!

えーーーーーーーーーっ!

そんなぁぁぁぁぁぁぁ!(´Д`)



全長32cmのキビレでした。
それにしても、よく引いた。


その後は、ボウズマンさんのリクエストで、ナマジーゲームへ。

偶然、負傷中のナマジストSちゃんとバッティング。
おいしいポイントは叩かれまくられた後でしたが、
なんとか、心やさしいナマジーちゃんが癒してくれました♪

よーく見ると、すごい歯ですね~。





さぁ、今日の夜はひっさびさのアジング。
アジの塩焼きに刺身、後は何にして食べようかな♪


ウロウロ・・・最後に・・・!?

2007-06-04 11:54:16 | チヌ
日曜日・・・昼まで仕事。

昼から、本流トラウト(あわよくば、サツキ)の予定だったのだけど、
家でメシ食ってると、髪を切りたくなった。

ずっと伸ばしてきたから、ちょっともったいないけど
(後ろ髪が10数cmくらい)さすがにウザクなってきたし・・・

んで、バッサリと切っちゃいました!(^^)v


そんなこんなで、トラウトは諦め・・・
この前から気になっていた市内東側のポイントへ。
まだ、早いだろうけど、チヌのポッパーゲームを試してみて、
暗くなったら、ARリグへ・・・という作戦。

久々に来たそのポイントは・・・
噂には聞いていたが・・・アオサの絨毯。
まさか、これほどとは・・・

もうね、アオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサ
アオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサアオサ
アオサアオサアオサアオサアアアアアア・・・・(;´д`)

とりあえずは、キャストしてみる。
久々のポップ音が心地いい!
ひとつもチェイスはなかったが、様子見なのでそれでもよし。

↓今、手持ちのチヌ用ポッパー。今後、活躍予定。


ARは諦め、次なるターゲットはシーバス・・・
のつもりが、コインパーキングが満車でウロウロ・・・
「今の潮位ではココ!」と決めて来ただけにダメージ大!


またまた諦め(笑)、いつもの河口ポイントでチヌゲーへ。
相変わらず渋い。
釣れたと思ったら・・・25cmくらいのチビキビレ(><)



散歩中のオジーチャンに質問攻めにあう(驚)
「これは、何や?タイか?」に始まり、「写真撮るんか?」
もの珍しそうに覗いてくる(笑)
リリースすると、「どうしたんや?」
もぉ、うるさいし、恥ずかしいし・・・参った参った。
若い女の子が寄ってくればいいのに・・・(爆)


潮が緩んできたところで撤収。
おとなしく家に帰ればいいのに、目の前を通り過ぎ、
‘20分だけ’ナマジーに。
アホですね(笑)

休日だし先行者が叩いた後なのか、ヌートリアが活発だったせいか、
全く反応なし。

ナマジーちゃんにも居留守を使われ(?)、
癒されること無く、虚しく、家に帰りましたとさ。

これだけ、ウロウロして最後まで空振り


ま、ホントはロッドを振ってると気分転換になるし、
ちゃんと楽しんでるんですけどね♪

まさかの展開

2007-05-27 08:05:07 | チヌ
今回も相変わらず、ワタシのチヌ釣りは不調!


結果から言いますと、ホゲですが・・・何か?(笑)

ひとつ前(下)の記事でも、なんか同じようなこと
書いていたような・・・って、言わない!ソコ!(爆)



仕事の後、自然と足は市内河川へ。
いつものポイントで集中力切らし気味にキャストしてると・・・
背後の上の方(道路の上)から、聞き覚えのある声が・・・

なんと!LOOPメンバーのジョージさんではないですか!
しばらく二人で話し込む。
いろいろ情報ゲット!

その後、対岸のカキヒビの間をARリグで攻めることに。
二手に分かれて、探っていくものの、チヌの顔は拝めず・・・

ウェーディングしていたアングラーがキビレ片手に上がって
きたので、二人して指咥えて眺め込む。
そのアングラー、リリースするタイミングを失ったみたい(笑)
とりあえず、食べるのに持って帰ったようだけど。

そうこうしていると、ジョージさんの携帯にTELが・・・


なんと、LOOP広島支部長サップさんが合流されるらしい!

サップさん合流後、ジョージさん共々、チヌロッドのプロトを
触らせてもらう。
完成まで間近らしい。
「柔」と「剛」・・・性格の異なる2本。
ん~~、ヤバイ!
欲しくなるっ!


サップさんの提案で場所移動×2。

最後は、久々に河口でのウェーディング。
膝上から腰の間への水圧が気持ちいい!
水面に近いところに自分の目があるのも魚との距離が
縮まるようで・・・
ボラが跳ねる音にも迫力があるし・・・いいね、ウェーディング♪
これで、アカエイの恐怖さえなければいいのだけど。


この渋い中で、サップさん、すかさず一匹ゲット!
さすがです!
このチヌ、背中にタグが!
このタグ・・・広島大学水産増殖学部とアングラーのコラボ、
「クロダイ・キチヌ・タグ&リリース研究会」(嶋田さんのブログより)のもの。

なんと、再捕!!

貴重な瞬間に立ち会うことができてラッキー!

背びれの中間地点にあるタグがわかるでしょうか?
(赤っぽい色です)


その後もサップさんはチヌをゲットされてましたが、ワタシは・・・(涙)


途中からARリグ5,5gではボトムをとりづらくなり、アップに
キャストしてフリーフォールなど工夫もしてみたのだが、
やっぱり8gも持っていたほうがいいようだ。
サップさんの話ではラインの太さも大きく関係してくるらしい
(メーカーによっても違いがあるということ)ので、
シーバス兼用ではなく、チヌ用のラインを考え直していこうと思う。



それにしても、サップさんの元気なこと!
この日は、メバルを爆釣して(5時~8時で入れ食いだったらしい)、
それから、チヌへ。
しかも、帰り際、「寝んといけんっ(寝るのがもったいない=まだ釣りたい)」
とのセリフ(笑)
いやいや、参りましたです。


ジョージさん、また、ワタシを見かけたら声をかけてくださいね。

サップさん、いろいろ勉強になりました。
ありがとうございます。



NEVER GIVE UP!

2007-05-23 05:50:29 | チヌ
「黒生ダービー」開幕から、どうもチヌの調子が悪い。
(うまい人は釣ってると思うけど。)

ドツボにはまってる(汗)

開幕前は短時間でも釣れてたのに・・・


プロ野球の実績ある投手でも、開幕から長い間、
勝ち星がつかなかったら、そのシーズンはもう勝てない
んじゃないかと不安になって、調子を崩していくらしい
けど・・・

ワタシ的には、まさにそんな気分。

もちろん、ワタシには実績なんかないのだけどね(笑)



んで、少し気分転換に間をあけてみようかと思ってたのだけど、
仕事が終わると、やっぱり市内河川に向かってた(笑)
もう、悔しくてしょうがない。
なんとか、エントリーできるような立派なチヌをゲットしたい!

気持ちを込めてキャスト。
が・・・いきなり、根掛かりア~ンド、ロスト(泣)


ここ最近、明らかに渋いので、CD5をメインにローテしていく。
Sリグやミニグマも試してみる。


でも・・・バイトはナシ。


「ハラ減ったし帰ろうかな」
だんだん、あきらめムードに。



そんなとき、こんな言葉が頭に浮かぶ。

「最後まで・・・ 希望を捨てちゃいかん あきらめたら そこで試合終了だよ」
( by安西監督  スラムダンク8巻より )



それからは、スリーポイントを放つ三井君になりきって
キャストを続ける・・・

と・・・ゴゴッ!


ヒット!

だが、素直に寄ってくる。
軽い。

なんと、Mリグでの最小記録。
25cmのキビレ。


な~んか、微妙!

5イニングで5失点と打たれたのに、勝ち投手になった
ような気分?

その後、1バイトのみで納竿。
ま~、エントリーサイズは出なかったけど、1匹釣れたし・・・
流れは変わってくるかな?

あ、そうそう、ナマズも獲らないとね。


少しだけ、寝よ。

おやすみなさい。





ちょっとだけよ♪

2007-05-02 02:23:50 | チヌ
10時半、仕事終了。

明日(っていうか、今日)は朝4時半に待ち合わせて、
渓流&本流トラウト釣行。

そして、今日1日は「黒生ダービー」の開幕日。

そういうわけで、ちょっとだけ、市内河川のあるポイントへ♪

事前の情報では、連休だけにアングラーが多く、
入れ替わり立ち替わり多く叩かれていたとのこと。
ま、ハイプレッシャーの中でどうやって結果を出すか
というのもスキルアップには避けて通れない課題ですしね。

ポイントへ着いてみると、ブッコミの餌師が何人も・・・
ちなみに、庚午橋の上からも・・・


大潮にもかかわらず、下げがあまり効いてない。
CD7をグリーン/金→青/銀とカラーローテーションしながら、
下流へと移動すること20分。

やっと、下げが効いてきた。
すると・・・

ゴゴゴッ!やっぱり来てくれました(喜)



全長37cmとそんなに大きくないのだけど、
コイツ、なかなかのナイス・ファイターでしたよ。
何度も何度も底へ突っ込むファイト・・・
これがチヌ(特にキビレ)の醍醐味。
目標としている「年無し」と呼ばれる50cmオーバーは
どれだけのパワーがあるのか想像つかないです!



その後、急に強風が吹き出したのと、
ハラ減ったのとであっさり撤収。

って、この時間(2時15分)にブログ書いてて
いいのか?俺!?
いっそのこと起きていようかな。
ついでに、ロストしたCD7の回収にも行くか!

明日(っていうか、今日)不眠のまま、山歩きすることに。
で、夕方帰ってきてから、また、チヌ行ってたら、
ほんとに馬鹿ですね(笑)