goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

自粛よりこたえる?…長雨で引きこもり

2020-07-16 | Weblog
武漢肺炎や豪雨災害に隠れて目立ちませんが今年の梅雨、かなりの長雨です。

これで困るのがアウトドアが趣味の人。
アウトドアまでいかなくてもお散歩とかも外出しにくい。

以前、緊急事態宣言で外出自粛の時期がありましたが、あのときは晴れれば気を付けて外出という手があった。
しかし今度は外に出たくても雨続き。

世の中、うまくいかないものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やる気のある無能」が強行?…Go Toキャンペーン

2020-07-16 | Weblog
とあるアンケートによるとGo Toキャンペーンを利用して旅行したくない人が74%にのぼるそうです。
延期すべきに至っては92%。

本当に旅行好きな人なら小銭をバラまかなくても出かけるはずだし、逆に安売りにつられてくる程度の貧乏人が旅行先にカネを落とすとも上得意のリピーターになるとも思えません。
批判に気づいたか政府、もし感染が発生したら受け入れた観光地側の責任とばかりに言い逃れを始めました。

それにしてもなぜここまで強引に感染バラマキキャンペーンを強行したのか?
Go To利権のしわざなどともいわれますが、「やる気のある無能」も原因では。

武漢肺炎拡大の閉塞を何とかしようとの思いは彼らなりにあったのでしょう。
しかし無能の悲しさでキャンペーンのタイミングも読めず、動き出したらこれまた無能ゆえ中止の決断ができないからこうなったと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手が3本欲しいくらい?…コンビニのレジ袋有料化

2020-07-15 | Weblog
レジ袋有料化ですがスーパーはさほど影響がないのでは?
既に有料化している所はそれに慣れているからです。

逆に不便になったのがコンビニ。
支払ったらただちに自前の袋とかに品物を入れる作業が加わりレジ前では超多忙に。
手が3本欲しいくらいでは。

コンビニはすぐ買えるスピード感が決め手なのに、です。
このままだとレジ袋無料を復活させるところが出てもおかしくないと思いますがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫かい?…新型肺炎拡大でも続々再開のイベント

2020-07-15 | Weblog
新宿の某劇場の公演で武漢肺炎感染が広がったとか。

プロ野球は既に有観客で開幕しているように、イベントはもう再開しています。
舞台ものでも再開しているのがあって、大物では宝塚歌劇は17日再開、歌舞伎座は8月再開予定。

今回の新宿の劇場での感染は緊急事態解除後のイベントでの感染だから目立ちましたが、申し訳ないが芝居の知名度は今一つで舞台の規模も小さい。
問題はこれから始まる大物舞台やスポーツが感染事故なしで開催できるか。

有観客で開幕のプロ野球では観客、かなり弛緩しているのもいるようですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の香りの観光土産

2020-07-14 | Weblog
この写真、昭和の時代、日光の観光土産です。
写真では見えにくいが「日光」のシールが貼ってある。

土産物は地元以外で作られているのがありますが、地元名をシールで済ますのが昭和の安直アバウト感。
それをまた買う人も買う人です。

ただ「骨まで愛して」が、今風にいうとおもしろグッズの走りみたいで楽しいので何十年も手元に置いておいた次第。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラジルみたいになってきた…日本の新型肺炎対策

2020-07-14 | Weblog
首都圏で武漢肺炎感染者が急増しています。

武漢肺炎は大したことでないというようなことを言っていたブラジルのボルソナロかボロソナノとかいう大統領が感染。
首都圏で急増する兆しがあったのに、若い人中心だから大丈夫とか医療体制は十分とか悪いのは夜の街だと責任を転嫁。

こうやって何もしてこなかった日本の役所もブラジルのボロ大統領と似たようなものでは。
意図的に放置して感染を広げたブラジル。
一方、日本は折角収束に向かうかに見えたのに役所の作ったシナリオに執着。

緊急事態解除に見事に失敗し、世界で第2波一番乗りの国の可能性が出てきました。
ブラジルと日本、世界の二大笑いものにならなければいいのですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2020-07-13 | Weblog
典型的梅雨空が続いています。
こんな日が続くと気になるのがつかの間の晴れ間。

特に夕方だけ晴れたりすれば、ひょっとして明日はと心も動く。
晴れ続きの日なら何とも思わない雲があらわれても、こんな時期にはありがたみが増すのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍政権最悪の選択?…新型肺炎急増なのにGo Toキャンペーン強行

2020-07-13 | Weblog
安倍政権、Go Toキャンペーンを強行しました。
首都圏で武漢肺炎感染者が急増しているにもかかわらずです。

緊急事態の自粛休業では経済がもたないから経済活動再開までなら分かります。
しかし感染急増の都市部から全国に感染を拡散しかねないGo Toキャンペーンをなぜ強行するのか?
官僚主導と観光業界利権ととられても仕方ありません。

安倍政権、これまで左翼の攻撃を乗り切ってきました。
それは左翼が馬鹿で、森友とか桜を見る会のような見当違いのショボいネタでしか攻めなかったのに助けられている部分がある。

しかし今回、もしでGo Toキャンペーンで感染を拡散するようなことになれば致命的なミスとなります。
左翼も既にその脆弱さに気づき攻撃態勢。

この最悪の選択、安倍政権の終わりの始まりのスイッチになりかねないがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「隠れ鉄オタ」がいる?

2020-07-12 | 鉄道つぶやき
鉄オタではときどきお騒がせの撮り鉄さんが目立ちます。
しかしあれはむしろ特別で、一般の人に気づかれない方が多いのでは?
特にネットで発信しない鉄オタは本人が名乗らない限り姿は分からない。

乗り鉄にしてもローカル線の変なところに行けば目立つかもしれませんが、特急専門で黙って乗っていればただの乗客にしか見えない。
隠れ鉄オタもいれば無自覚鉄オタもいるかもしれません。
とにかく鉄オタの種類、思っているよりはるかに多いようですから興味あればネットでも探しては?

それと写真は高知駅に停車中の特急あしずりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を考えている?…韓国裁判所が北朝鮮に賠償命令

2020-07-12 | Weblog
南朝鮮の裁判所が北朝鮮に強制労働の賠償を命ずる判決を出したそうです。
訴訟の中身は各自調べて下さい。
豪雨被害や武漢肺炎のニュースに隠れて目立ちませんが、南朝鮮の裁判所がこの時期にこの判決を出したこと、これは重大です。

脱北者のビラ散布にあれだけ反発する北ですから、属国がこんな判決を出したとなれば南朝鮮、何をされてもおかしくない。
ただ北も南も今のところなぜか沈黙。
ところで文在寅、北に完全に馬鹿にされ罵倒され放題なのはご存じの通り。

勘繰りに勘繰るなら、この判決を黙認している南朝鮮、北に対するせめての抵抗ととれなくもないがサテ真相はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「要請自粛」から「自主自粛」へ?

2020-07-11 | Weblog
変な造語を作ってみましたが要請自粛は役所の要請で自粛すること。
自主自粛は役所の意向とは関係なしに自分で判断して自粛することです。

5月までの緊急事態宣言下では要請自粛でした。
しかし首都圏の武漢肺炎感染急増を受けて広がっているのが自主自粛。

この自主自粛、役所や政治家は民度の高い国民と満足かもしれませんが、役所や政治家を信用せず自身の判断で自粛しているのだから勘違いしないよう…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強引で無謀…新型肺炎急増でもGo Toキャンペーン強行

2020-07-11 | Weblog
首都圏で武漢肺炎感染者が急増しているのに、観光振興のGo Toキャンペーンを強行するそうです。
5月の連休はあれほど自粛していたのに、それを上回る勢いで感染が急拡大している今、感染バラマキをあおる。
やること、支離滅裂で強引無謀です。

どうしても経済活性化したいなら消費税減税など他にいくらでもやり方があるはず。
それが一番マズイやり方を選択しています。

それでも安倍さんが決断してキャンペーンを打ち切り自粛に戻せば今からでも遅くないと思うかもしれませんが既に動き出している。
例えば23日からの連休、感染対策を緩めた飛行機で首都圏から全国に人が散らばる。
そして今は何とか都市圏でおさまっている全国に…。

そのとき安倍政権、サテどうするつもりか?
それとこんな書き方をするとオマエ不安をあおっているなと思うかもしれませんが、既に自粛再開に動いている企業もありますので念のため…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅雨は最強?

2020-07-10 | Weblog
武漢肺炎で梅雨のニュース、かすんでいます。
さらにまた梅雨関係のニュースでも目立つのは集中豪雨被害の方。

ただ今年の梅雨、雨の量や長さ、半端ではない。
梅雨が明けたら今年の梅雨は記録ずくめだったとなるかもしれませんがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に先駆けて第2波突入?…首都圏の新型肺炎感染爆発

2020-07-10 | Weblog
東京都の武漢肺炎の新規感染者、ついに最高記録を更新。
以前、V字型回復から右肩上がりではと書きましたがこんなに早いとは思いませんでした。

世界でいち早く収束に向かったかに見えたが、世界に先駆けて世界で第2波突入。
無能な役所と危機感ゼロの政治家のせいでこんなことにならなければいいのですがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートは絶滅するのか?

2020-07-09 | Weblog
スーパーやネット通販に客を奪われていたが、訪日観光客で息を吹き返していたデパートです。
それが今度の武漢肺炎でインバウンドバブルは消滅。
これでデパートも消滅と思われて不思議はありません。

ただトキや二ホンカワウソみたいに完全に絶滅するかというとそうは思えません。
特に都心で生き残ったのはこの先も密度凝縮して残るのでは?

デパートで売っている商品そのものよりデパートで買うというブランドな行為は残る。
訪日観光客全盛期の都内のデパートは1階からその上あたりの階にかけて中国人密度が高かったが、地価や上の階はそうでもありませんでした。
このエリアの、さらに金持ち日本人しか行かないような部分を核に圧縮変身して残るかもと思うがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする