goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

バラの季節です

2015-05-12 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の近くの小公園のバラの花であります。

大変丹精込めて育てているのがヒシヒシと伝わってきます。

お屋敷の庭やバラ園にあってもおかしくなく、そこらの公園ではもったいない気もします。

ただ寅さんの泥に落ちても蓮の花ではないが、こういうミスマッチもいいのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツはいつまでロシアに謝罪するのか?

2015-05-12 | Weblog
ドイツと言えばナチスと言ったら悪いが、ナチスの暴虐非道は言うまでもありません。

中共やソ連の共産主義とともに、現代の人類に対する最悪の犯罪でした。

だからドイツがナチスの犯罪について被害者に謝罪するのは分かりますが、問題は旧ソ連とその後継のロシアに対して今もなお謝罪と反省を続けていること。

繰り返しますが、中共や旧ソ連の共産主義はナチスと同じかそれ以上に犯罪的です。

ドイツの謝罪により、ナチスと違い共産主義は正義であり粛清や自国民虐殺のような犯罪は免責されるとのシグナルを送ることになりかねません。

現に中共はナチスドイツ―ソ連のパターンを日本―中共に当てはめようとしています。

イギリスはアヘン戦争の非道については自国内で反省の声がありましたが、かと言って清朝に謝罪したりしませんでした。

その結果、中国人も清朝の正当性を疑うようになり、このアジアの専制暴虐王朝の崩壊の要因の一つへとつながったのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする