ゆかたシーズンになると、ゆかたを左前に着た人を見た、との話を毎年聞きます
着付けの市田ひろみさんは、徳島の阿波踊りで30人くらい左前を見たそうです
大変な数ですが、これだけが集団でいたら異様だろうなあ
ただ右肩で増え続けるかと言うと、ネットで正しい情報が広がるだろうから、そうも思えません
しかし、左前、数学の必要条件・十分条件みたいに言葉の意味が分かりにくいし、着物は右前と覚える決め手のコツも見当たりません
幼稚園児みたいですが、右襟に「下」とか「エッチ」とか書いておいて、左前にすると一発で分かるようにするくらいしかないのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf○mail.goo.ne.jp
○をアットマークにしてどうぞ
着付けの市田ひろみさんは、徳島の阿波踊りで30人くらい左前を見たそうです
大変な数ですが、これだけが集団でいたら異様だろうなあ
ただ右肩で増え続けるかと言うと、ネットで正しい情報が広がるだろうから、そうも思えません
しかし、左前、数学の必要条件・十分条件みたいに言葉の意味が分かりにくいし、着物は右前と覚える決め手のコツも見当たりません
幼稚園児みたいですが、右襟に「下」とか「エッチ」とか書いておいて、左前にすると一発で分かるようにするくらいしかないのでは
ご意見・お問い合わせは→ golijaf○mail.goo.ne.jp
○をアットマークにしてどうぞ