goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

新田義貞銅像と分倍河原の合戦

2009-11-08 | Weblog
この写真、JRと京王線の分倍河原駅前にある新田義貞の銅像であります。分倍河原は多摩川沿いでもないのに何で多摩川と関係があるかと言いますと、新田義貞はここ分倍河原の合戦で幕府軍を破り、幕府軍最後の防衛線の多摩川を超えて一気に鎌倉に侵攻しました。多摩川は鎌倉幕府滅亡のミッドウェーでありサイパンだったわけですな

最近は戦国武将ブームとかですが、同じ武将でもこの辺までブームは広がってないようです。新田義貞や楠正成と言えば、尊皇で忠君愛国で戦前で軍国主義で右翼で、となるからちょっとアブナイ…からでしょうか。しかしそのうちブームになるかも知れませんぞ

ところで楠正成の銅像は皇居前なのに、新田義貞の銅像はなんで分倍河原なんぞの田舎にあるのだ、格が落ちるではないか、と憤慨の方もいるかもしれませんが、確かに田舎ですがきちんと整備されてゴミゴミしたところではありませんから、まあ一度行ってみて下さい

ご意見・お問い合わせは→ genyomikai@nifmail.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする