トランプがアメリカの第45代大統領になってしまった。彼の政策で興味深いのが「日米軍撤退の可能性」と「日本の核保有を容認」だ。もし日本から米軍が撤退したら、朝日新聞はなんて書くんだろう? 左翼は大喜びするのか? 大喜びするのはシナ国と北チョン国だろう! トランプ大統領にはぜひこの2つの政策を実現してもらいたい。そうすれば、アホアホ左翼もさすがに軍隊を日本に、となるだろう。
小学館から『写楽』というすばらしい雑誌が発売されていた。高校生のとき、高樹沙耶のヌードが載っている号を購入した。とてもきれいな裸体だった。ネットで調べてみると、昭和59年の雑誌のようだ。ぼくより5つ上のようなんで二十歳過ぎぐらいのときのヌードだ。

そんな彼女と1回会ったことがある。大学時代、日本テレビでバイトをしていたとき、バライティ番組出演のために来局。タレントクロークの受付をしていたぼくはいろんな芸能人に会っていたので、もう芸能人慣れしていたのだが、高樹沙耶だけは別だった。ホントに憧れていたので緊張しまくりだった。スタジオに向かうエレベーター待ちの際、受付に置いてあった人形を触り、「この子可愛いわね〜」とぼくに話しかけてくれたが、まったくリアクションができなかった。
医療用大麻の解禁を訴え、7月の参院選に出馬したときから怪しいなとは思っていたが、ついに大麻所持で逮捕されたようだ。女優を辞め、ナチュラリストとかいう訳のわからないものになり、化粧っ気もない容姿でひさしぶりにテレビのニュース番組で拝見した。ネットでは劣化がハゲしいなどと陰口を叩く輩が多いが、ぼくは相変わらず美人だなと思った。
この事件はどう決着するのかよくわからないが、ぜひ女優に復帰して「相棒」シリーズに再び登場してもらいたいと願う。

そんな彼女と1回会ったことがある。大学時代、日本テレビでバイトをしていたとき、バライティ番組出演のために来局。タレントクロークの受付をしていたぼくはいろんな芸能人に会っていたので、もう芸能人慣れしていたのだが、高樹沙耶だけは別だった。ホントに憧れていたので緊張しまくりだった。スタジオに向かうエレベーター待ちの際、受付に置いてあった人形を触り、「この子可愛いわね〜」とぼくに話しかけてくれたが、まったくリアクションができなかった。
医療用大麻の解禁を訴え、7月の参院選に出馬したときから怪しいなとは思っていたが、ついに大麻所持で逮捕されたようだ。女優を辞め、ナチュラリストとかいう訳のわからないものになり、化粧っ気もない容姿でひさしぶりにテレビのニュース番組で拝見した。ネットでは劣化がハゲしいなどと陰口を叩く輩が多いが、ぼくは相変わらず美人だなと思った。
この事件はどう決着するのかよくわからないが、ぜひ女優に復帰して「相棒」シリーズに再び登場してもらいたいと願う。
2007年にSHARP製の「AQUOS」を買い、ずっと使っていたが、木曜日酔っ払って帰宅後ヨロケてAQUOSを破壊してしまった。しばらくテレビのない生活でもしてみるかと思ったが、やはりないと困るので、ヨドバシカメラのネット通販yodobashi.comでSONY製の「BRAVIA」を購入。AQUOSは37型値だったが、今回は55型のものにしてみた。鬼のように高額なハイレゾ対応のスピーカー付きの「X9300Cシリーズ」というのにしようかとも思ったのだが、寸法を見ると横幅がメチャクチャあり、うちには置けないので、その格下の「X8500Cシリーズ」にした。一応、4Kと3Dに対応している。241,250 円。
SONYを応援したいので、なるべくSONY製のものを買うようにしている。PCとケータイは残念ながらAppleだが。SHARPこそかなりヤバい経営危機状態だが、まったく応援しようという気にはならない。創業者の早川徳次の精神は全然継承されていないのではないだろうか!? 組合の委員長が年収3000~5000万円ももらっている会社は潰れて当然でしょ! いろんな本を読む限りそう思う。東芝しかり。しかし、SONYは努力していると思う。いいもの作ってるし。これからもSONYを応援していきます。
金曜日にネットで購入し、土曜日はテニスがあったので、日曜日の配送を頼んだ。日曜の朝8時に配送会社から電話があり「3時~6時」の配達になるとのことだった。この日は会社に出る予定だったが、なんとなく面倒になり、読書や洗濯、掃除をしながら「BRAVIA」の到達を待った。4時頃到着、「AQUOS」を引き取ってもらい、一人でもくもく設置した。まあとても簡単だ。
BRAVIA KJ-55X8500C 55V型の感想は、最近のテレビはここまで発達していたのか! というのが率直な感想。メチャクチャ画面はキレイ。そんなのは期待通りなんだけど、YouTubeとか普通に観られる。それもかなりの解像度。すごく満足。唯一難点なのはやや大きすぎたかも、55型は。
花田紀凱がつい先日『夕刊フジ』に書いていたが、今年の『週刊文春』のスクープはスゴすぎる。「甘利大臣金銭授受疑惑」「ベッキー不倫騒動」「SMAP解散報道」「シャブ&飛鳥」「清原逮捕」「佐村河内守ゴーストライター騒動」などすべて『週刊文春』のスクープ。
『週刊文春』は莫大な謝礼を払っているんじゃないかと思っていたが、自身も『週刊文春』の編集長をしていた花田曰く、せいぜい5千円から1万円ぐらいなのだという。その代わり、この出版不況の中、取材費・経費は他社を圧倒するぐらい自由に使えるらしい。1千万円ぐらい使った記者もいるという。しかし、かなり裏取りしたネタじゃない限り掲載することはないのだという。お蔵入りのネタもずいぶんあるんじゃないだろうか?
花田紀凱はぼくの出身高校の隣の高校を卒業しているようだ。そしてぼくが生まれた年に『週刊文春』の編集長になったみたい。ということで今日48歳の誕生日。
『週刊文春』は莫大な謝礼を払っているんじゃないかと思っていたが、自身も『週刊文春』の編集長をしていた花田曰く、せいぜい5千円から1万円ぐらいなのだという。その代わり、この出版不況の中、取材費・経費は他社を圧倒するぐらい自由に使えるらしい。1千万円ぐらい使った記者もいるという。しかし、かなり裏取りしたネタじゃない限り掲載することはないのだという。お蔵入りのネタもずいぶんあるんじゃないだろうか?
花田紀凱はぼくの出身高校の隣の高校を卒業しているようだ。そしてぼくが生まれた年に『週刊文春』の編集長になったみたい。ということで今日48歳の誕生日。
川島なお美が逝ってしまった。ぼくより8歳上。彼女が出演していた『お笑いマンガ道場』は大好きな番組だった。彼女は典型的な名古屋人女性顏(そんな顔があるのか知らないが)で、若い頃の川島なお美はぼくにとってホント憧れの女性だった。30過ぎに出した写真集『WOMAN』を持っていたのでひさしぶりに観たがやはり綺麗だ。エロ作家の渡辺淳一なんかと不倫したり、ワインや犬に狂ったりしていなければ、ずっと憧れの女性だったかもしれない。7日に旦那と登場したシャンパンの発表会のときの激やせ姿は正直見たくなかった。────合掌!
年々ブログを書くのが億劫になりがちなんで、今年はたくさん書こうと思う。ぼくは早生まれだから来年になるけど、同級生は年男年女だ。再来年五十路記念の同窓会があるらしい。
昨年は夏過ぎから始まった某企画のチームリーダーになってしまい、ずっと忙しい状態。テニスも麻雀も後半はあまりできない年だった。年末年始もこの企画のせいでずっと作業しっぱなし。ここ数年はほぼ定時で帰宅して、月曜はテニススクール、水曜は青山中学校でテニス、木曜は英会話、金曜は麻雀、土日はしっかりテニスという生活リズムだったんだけど、この企画のせいで全然できなくなってしまった。この状態が2月中旬まで続く。
昨年末、23時過ぎに会社を出たところで、疲れていたのかiPad miniを落っことし、ディスプレーが割れてしまった。いつもカバンなしでiPad片手に出勤しているんだけど、それが裏目に出た感じた。しかたなしにiPhoneのみで生活していたが、新聞や読書はやっぱりiPadじゃないとキビしい。というわけで仕事初めの今日、仕事帰りにアップルストアの表参道店に寄り修理をお願いした。するとディスプレーの修理はできないとのことで交換になるという。24,800円プラス税。結構な額だがiPad mini3を買うよりいいと判断し、店にあった同じ機種iPad mini2 64GBをゲットした。
今年は平穏な日々が続くことを祈る!
昨年は夏過ぎから始まった某企画のチームリーダーになってしまい、ずっと忙しい状態。テニスも麻雀も後半はあまりできない年だった。年末年始もこの企画のせいでずっと作業しっぱなし。ここ数年はほぼ定時で帰宅して、月曜はテニススクール、水曜は青山中学校でテニス、木曜は英会話、金曜は麻雀、土日はしっかりテニスという生活リズムだったんだけど、この企画のせいで全然できなくなってしまった。この状態が2月中旬まで続く。
昨年末、23時過ぎに会社を出たところで、疲れていたのかiPad miniを落っことし、ディスプレーが割れてしまった。いつもカバンなしでiPad片手に出勤しているんだけど、それが裏目に出た感じた。しかたなしにiPhoneのみで生活していたが、新聞や読書はやっぱりiPadじゃないとキビしい。というわけで仕事初めの今日、仕事帰りにアップルストアの表参道店に寄り修理をお願いした。するとディスプレーの修理はできないとのことで交換になるという。24,800円プラス税。結構な額だがiPad mini3を買うよりいいと判断し、店にあった同じ機種iPad mini2 64GBをゲットした。
今年は平穏な日々が続くことを祈る!
「幸福の黄色いハンカチ」予告編
健さんが逝ってしまったようだ。健さんといってもぼくの親父より年上。「幸福の黄色いハンカチ」を演じていた時は今の僕と同じ年の46歳というのは信じられない若さだ。ぼくが敬愛するゴルゴ13のモデルとなった健さん。もうこんな人は現れないんだろうね。合掌────。
1998年頃からずっと日経新聞を読んでいる。2012年からは紙をやめて月4000円の電子版にした。そして今年の春から月1500円の産經新聞の電子版も購読している(iPhone版は無料だが)。さらについでに月900円の夕刊フジも読んでいる。なぜ2紙も読むことにしたかというと、日経はやはり偏った報道をしていることに気がついたからだ。やはり経済新聞なので大企業寄りの内容になるのはしょうがないのかもしれない。そして思想的にも合致する産經も読むことにした。2紙読むのは結構大変!
8月5日、6日に朝日新聞が特集を組んで慰安婦報道の大誤報を32年もたって認めたらしい。らしいと書いたのはぼくはその記事を読んでないからだ。でも産經新聞に「朝日新聞 特集要旨」が載っていたので内容を把握できた。①慰安婦を強制連行したとする吉田清治の証言に基づいた記事の取り消し、②女子勤労挺身隊と慰安婦を同一視した記事の取り消し、③朝鮮や台湾で軍が強制連行したという資料が存在しないことを認めた、というのが骨子だ(藤岡信勝の記事より)。謝罪もなく、責任者の処分もなく、他紙の間違いまで細かく指摘し、とにかく上から目線の主張。もはや子どもでも知っている事実を32年もかかって理解したということなのか? 8月7日の囲み取材で橋下徹が朝日について吠えたそうだ。
ホントその通り。朝日を読んでいるヤツがいるなんて信じられないが、朝日に勤めて給料貰っているヤツと家族がいるなんて、もっと信じられない。世界中で日本と日本人を貶めてほくそ笑んでいるようなバカたちの罪はあまりにも大きすぎる。そんなこんなことを想いつつの今日この頃なのだが、8月12日の夕刊フジの仲新城誠「沖縄が危ない 2」という記事を読んで愕然とした。
公正・中立であるべきマスコミ・新聞が、翁長雄志に正義があるというイメージを県民与えるべくミスリードしている。橋下の言うように、よく会社にいられると思う。書いた記者は社会に出た時は正しい報道をしようという志があったかと思うが、この2紙の記者や経営者はまったくもって利己主義者という他ない。
産經や夕刊フジは連日、朝日の慰安婦報道検証についての記事が掲載されているが、日経は6日の社会面に小さな記事が載っただけに過ぎない。やはり1紙のみの購読だと正しい情報を得られないと思う。
8月5日、6日に朝日新聞が特集を組んで慰安婦報道の大誤報を32年もたって認めたらしい。らしいと書いたのはぼくはその記事を読んでないからだ。でも産經新聞に「朝日新聞 特集要旨」が載っていたので内容を把握できた。①慰安婦を強制連行したとする吉田清治の証言に基づいた記事の取り消し、②女子勤労挺身隊と慰安婦を同一視した記事の取り消し、③朝鮮や台湾で軍が強制連行したという資料が存在しないことを認めた、というのが骨子だ(藤岡信勝の記事より)。謝罪もなく、責任者の処分もなく、他紙の間違いまで細かく指摘し、とにかく上から目線の主張。もはや子どもでも知っている事実を32年もかかって理解したということなのか? 8月7日の囲み取材で橋下徹が朝日について吠えたそうだ。
朝日記者に対し、「僕だったら報道が出た瞬間に(会社を)辞める。日韓関係をこじらせちゃって、とてもじゃないが、(社内に)いられない」と皮肉った。さらに、橋下氏は「検証記事はあれで終わりか?(記事を見て)どう思うのか?」と逆質問した。朝日記者が「社内で議論しているところ」と応えると、「よく(社内に)いられる。すごい精神力。政治家向きだ。僕だったら辞めるが、朝日の人はそこまでのことだと感じていないんでしょうね」とたたみかけた。橋下氏と朝日には因縁がある。週刊朝日とのバトルに加え、橋下氏が昨年5月に慰安婦について発言した際、朝日は批判の急先鋒となった。橋下氏は7日夜、朝日にこう要求した。「朝日が本気なら、赤字覚悟で(検証記事の)国際版を毎日刷り、『強制連行はなかった』『性奴隷はやめて』と世界各国に配信するしかない」(2014年8月8日夕刊フジ) |
ホントその通り。朝日を読んでいるヤツがいるなんて信じられないが、朝日に勤めて給料貰っているヤツと家族がいるなんて、もっと信じられない。世界中で日本と日本人を貶めてほくそ笑んでいるようなバカたちの罪はあまりにも大きすぎる。そんなこんなことを想いつつの今日この頃なのだが、8月12日の夕刊フジの仲新城誠「沖縄が危ない 2」という記事を読んで愕然とした。
沖縄県知事選(10月30日告示、11月16日投開票)まで、3か月に迫った。最大の争点は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で、昨年12月に県内移設を承認した現職の仲井真弘多知事(74)に対し、移設反対派は那覇市長の翁長雄志氏(63)を擁立した。元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(52)も出馬表明している。 政府は、普天間飛行場の名護市辺野古沖への移設計画を進めているが、沖縄の県紙「沖縄タイムス」「琉球新報」は連日、反対する論陣を張っており「事実上、翁長氏寄りの報道だ」との批判も出ている。現に2紙は、県内移設をあたかも犯罪と同一視するような論調で、批判報道を展開している。仲井真氏が昨年12月、移設に向けた埋め立てを承認した際には、琉球新報は1面に「即刻辞職し信を問え 民意に背く歴史的汚点」と題した社説を掲載した。沖縄タイムスは見開きで50人以上もの「県民の声」を顔写真入りで載せ、何と全員が県内移設反対の意見というありさまだった。(2014年8月12日夕刊フジ) |
公正・中立であるべきマスコミ・新聞が、翁長雄志に正義があるというイメージを県民与えるべくミスリードしている。橋下の言うように、よく会社にいられると思う。書いた記者は社会に出た時は正しい報道をしようという志があったかと思うが、この2紙の記者や経営者はまったくもって利己主義者という他ない。
産經や夕刊フジは連日、朝日の慰安婦報道検証についての記事が掲載されているが、日経は6日の社会面に小さな記事が載っただけに過ぎない。やはり1紙のみの購読だと正しい情報を得られないと思う。
最近は嫌韓を通りこして憐韓のぼくだが、黒鉄ヒロシが暗殺されないことを祈るばかりだ。韓国の旅客船沈没事件についてはいろいろ思うところはあるけど、ともかく亡くなられた方に────合掌!
今日の帰宅の小田急はかなり混んでいた。代々木上原で乗り込んだんだが、後ろからクソババアがグイグイ入り込んで、吊り革につかまっていた女の子のポジションを無理矢理奪ってしまった。そして何食わぬ顔で文庫本を読んでいた。きっと日本人ではないな。
仕事上揉めに揉め、顧問弁護士に相談するまでになり、ここ数か月ブログを書く気にもならなかった。実際仕事が忙しかったこともあるが、テニスも麻雀も自粛した。まだ解決はしてないけど、なんとか峠はこえた。
それにしても、世の中変わった人がいるもんだ。日本はもはや昔の日本とは違う。自ら身を護らなければならない国と化してしまったなー。
そんななか、もったいない本舗という本やCDの引き取りサイトを知った。鬼のようにある本をどうにかしなくてはと前から思っていたんだけど、ついに断捨離することにした。まず、もったいない本舗のサイトから段ボールを発注する。数量はよくわからないので、とりあえず5とした。3~4日後に到着。そこに申込用紙が入っている。段ボールに詰め、翌日ネットから引き取りの申し込みをすると、その日の夜、ヤマトの人が来てくれた。2~3日後には振り込みされていた。意外と多めだった。
段ボール5では少なかったので、近日中にまた頼む予定。断捨離は気持ちいいね~
それにしても、世の中変わった人がいるもんだ。日本はもはや昔の日本とは違う。自ら身を護らなければならない国と化してしまったなー。
そんななか、もったいない本舗という本やCDの引き取りサイトを知った。鬼のようにある本をどうにかしなくてはと前から思っていたんだけど、ついに断捨離することにした。まず、もったいない本舗のサイトから段ボールを発注する。数量はよくわからないので、とりあえず5とした。3~4日後に到着。そこに申込用紙が入っている。段ボールに詰め、翌日ネットから引き取りの申し込みをすると、その日の夜、ヤマトの人が来てくれた。2~3日後には振り込みされていた。意外と多めだった。
段ボール5では少なかったので、近日中にまた頼む予定。断捨離は気持ちいいね~
とうとう45歳になってしまいました。あろうことか朝起きると頭がガンガン痛み腹は下痢気味。結局会社を休む。昨日はそんなに呑まなかったんだけど、2日連チャンの呑み会で調子を悪くしたんだろうか。誰とも口をきかずの誕生日。

親父の喜寿の祝いをするために、新宿プリンスホテルの「和風ダイニング&バー FUGA(風雅)」というレストランに行ってきた。親父、お袋、弟、そして従姉妹のM子も大宮から呼んだ。両親と会ったのは正月以来だが、この2か月で親父はだいぶ老けた。あろうことか真中から左3つ目ぐらいの歯が抜け落ちているのに放置している。お袋はみっともないので歯医者に行くよう説得しているのだが、面倒くさがっているようだ。
M子と会うのは2004年の彼女の結婚式以来。四十路になってもまだまだ若々しい。血が繋がっているとは思えないほどの美形だ。
親父も弟も日本酒が好きなのでガンガン呑んでいた。まあ元気なのはなによりだ。
振替のため日曜日の今日ルネサンスのテニススクールに行って来た。このクラスには可愛い女の子がいるので振替の時はいつも日曜日の午後一の時間にしている。ひさしく体重計にのっていたかったのだけど、練習が終わり風呂に入ったあと体重を測ってみた。そしたらなんと! 1年以上超えられなかった68キロの壁を破って67.8キロになっていた! この調子で減量できればいいのだけど。
スクールのあと駅前の文教堂で村上春樹の『パン屋を襲う』を購入。Amazonで予約していたが、配送が3月中旬になるということでキャンセルしたのだ。帰宅後15分で読了。なんなんだ、あんなのに1700円プラス税を取られるとは────。
スクールのあと駅前の文教堂で村上春樹の『パン屋を襲う』を購入。Amazonで予約していたが、配送が3月中旬になるということでキャンセルしたのだ。帰宅後15分で読了。なんなんだ、あんなのに1700円プラス税を取られるとは────。