golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ポンセ「組曲イ短調、フォリアの主題による変奏曲とフーガ」セゴビア

2009-03-19 21:48:26 | Weblog
いやあ~、今日は暑かった。

今日からコートを止めて正解でした。

ずっと社内にいて外には出ませんでしたが、それでもハンカチで汗を拭う機会が多くありました。

それって冷や汗じゃないかって?まあ、そういうこともあります(笑)。

会社を出て外も暑いですね。

外だけじゃない!昨日、蒙古タンメン中本の激辛を食べたのでお腹の中も熱い訳です。トイレに行くとおし…以下、自粛。

そろそろ夏物のスーツにしても良いかな?と結構マジで考えてしまいます。

アンドレス・セゴビア(ギター)(DOCUMENTS盤)

暑い日は熱い国の音楽。

メキシコの作曲家マヌエル・ポンセ(1882~1948)、マイナーだけれども大好きな作曲家です。

以前も、「フォリアの主題による変奏曲とフーガ」(ジョン・ウィリアムズ演奏)を取り上げたことがあります。

今日は、まだ半分位しか聴けていない、激安セゴビア10枚BOXからです。

マヌエル・ポンセは、一般的にはハイフェッツがヴァイオリンに編曲した「エストレリータ」で知られる程度ですが、セゴビアの働き掛けによる優れたギター曲の数々を残しています。自身ピアニストであったこともあり素敵なピアノ曲も残しておりますし、ピアノ、ヴァイオリン、ギターの協奏曲などもあります。

器用な作曲家で、セゴビアと一緒になって、バロック時代の作曲家の名を騙らった作品やシューベルト風のギターソナタなども残しています。

また、メキシコの民謡に取材したり、民謡調の曲もあります。「エストレリータ」もこの系譜でしょう。

「組曲イ短調」は、バッハと同時代に活躍したシルヴィウス・レオポルド・ヴァイス(1687~1750)の作品を発掘!と偽った曲。

プレリュード、アルマンド、ガヴォット、サラバンド、ジーグの5曲から成る擬バロックの組曲ですが、生気に満ちた速い楽章、ホッとする安らぎに満ちたガヴォットと、なかなかに良く出来た作品。

確かにバロック調!しかし、随所にヴァイスとは違った熱い近代的な歌い廻しを感じます。

一方、「フォリアの主題による変奏曲とフーガ」は、スペインの古いメロディを主題に、ほの暗い情感と内に秘めた情熱を感じさせる変奏曲が続きます。そして最後はフーガで締め括る、数あるギター曲の中でも特に好きな曲の一つ。

メキシコのカラッとした陽気な音楽を連想される方もいらっしゃるかもしれませんが、全然違います。

温度はそれなりに高いかもしれませんが、情熱は内に秘めた内省的な音楽。

前に取り上げたジョン・ウィリアムズ盤はテクニックも万全で美しい演奏ですが、何となく不完全燃焼感も付き纏いました。ちょっとクール過ぎるからでしょうか。

このセゴビア盤は、作曲の依頼人だけあって、熱い共感を感じる演奏で、この曲の真価を聴く気が致しました。「組曲イ短調」共々1930年の録音で音は悪いですが、伝わってくる情報量は多いですね。

パリ音楽院でポール・デュカスに師事した人であり、ヨーロッパのクラシック音楽の伝統に立脚。そこにメキシコ色も塗され、独特の個性的な音楽となっています。たぶん人柄もそうであったであろう、ハッタリとかとは無縁のとても誠実な音楽です。

本当は、一緒に収録されている「ソナタ第3番」(これもポンセ独自の語法で掛かれた名品)にも言及するつもりでした。

朝、通勤電車でうとうとしながら聴いていた際には「あれっ、第3楽章ってこんな音楽だったっけ?」

今改めてジャケットを見たら、第1、2楽章のみでそれ以降は他の小品。

抜粋は意にそぐわないので、タイトルの2曲にのみ触れることにしました。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポンセ (左党)
2009-03-19 22:46:56
このお方の音楽、まだ聴いたことがありません。

ポンセというと。。。
バブル期の横浜大洋ホェールズで4番を打ってた、
スーパーマリオに似たヒゲ男を思い出します(^^;。

・・・失礼しましたぁっ!m(_~_)m;;
返信する
ポンセ (golf130)
2009-03-19 23:22:08
左党さん
コメント有難うございます。
野球選手を思い出す方が普通だと思います。ややマイナーな作曲家ですから。ところで、ポンセ選手はアメリカで活躍していたのでしょうか、メジャー?マイナー?
返信する
ポンセ好きですッ♪ (REIKO)
2009-03-20 01:23:14
実は隠れポンセ・ファンです!
(別に隠れなくてもいいと思いますが・・・笑)
確かこの組曲の方は、NAXOSのCDで持ってたと思います。
最初に好きになったのは、やはりギター曲で「南国風のソナティナ」っていうのでした。
元々ギター曲自体、NAXOSのギターシリーズのおかげで色々聴くようになったんですよ。
中南米の作曲家って、なじみがないのが多いですが、いい曲を書く人がたくさんいますね。
返信する
嬉しいですね。 (golf130)
2009-03-20 05:12:39
REIKOさん
ポンセお好きとのこと、嬉しいですね。
NAXOS盤のこの曲の演奏も良いですね。NAXOSのギターレパートリーは曲、演奏とも極めて水準が高いですね。充実度No.1でしょう。
中南米の作曲家、素晴らしい人がたくさんいますね。私もまだまだ一部の人しか知りませんが、ヒナステラ、ヴィラ=ロボス、バリオス、ラウロ、そしてピアソラなど好きですね。
返信する
野球のポンセは (左党)
2009-03-22 09:52:48
確かマイナーに在籍してたと思います。
横浜のスカウティングは、無名どころから
掘り出し者を探してくることで昔から定評ですね。
シピン、パチョレック、ブラッグス、ローズ、
ウッズなどなど。。。(^^;。
出身地もたしか中南米だったと思います。
返信する
野球のポンセ (golf130)
2009-03-22 16:18:49
左党さん
コメント有難うございます。
Wikipediaによると、野球のポンセはちょっとだけはメジャーの試合に出たことあるようですね。
私が贔屓にしているホークスは南海時代は金が無くて外国人選手の獲得も随分苦労していたようです。色々実績の無い選手を獲得していましたっけ。
返信する

コメントを投稿