昨日、風邪で1日休んで寝ていたお蔭で今朝はだいぶ体調良くなったのですが、駄目ですね夜になると。
メタボであることを除けば幸い健康な方のようで、年に1、2回風邪をひく程度です。それも大抵は1日寝ていれば治ってしまいます。
しかし、冬場の風邪は要注意。10年ちょっと前からの傾向なのですが(老化現象?)、咳がなかなか抜けないのみならず咳込んで気管支炎の様な感じで苦しくなってしまいます。
昨年、一昨年くらいはならなかったかもしれませんが、今日は久々その症状になってしまいました。
特に風邪が治らないうちにアルコールが入ると危ない。症状が出やすいです。
どうしよう、明日職場の(第1回)忘年会なのです。
私の希望も聞き入れて貰い、1次会から「飲み放題、歌い放題」のスナック(普通2次会以降で行くような店、但し激安!)だというのに…。
この体調だと欠席したいけど、ドタキャンは顰蹙だろうなあ…。
バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニック(SONY盤)
先日近所のレンタルチェーン店で、180円!で仕入れたCDです。
LP時代、若い頃のバーンスタインの演奏は「粗い」という先入観念があって余り聴きませんでした。(当時廉価盤に余りなっていなかった事の方が大きな要因かもしれませんが(笑))
もしこの中古CDが180円では無く580円とかだったら、永遠にこの名演と遭遇すること無かったかもしれません。感謝!!!
第1楽章の快速で力漲る演奏。磨き上げられた音という訳ではありませんが、決して粗い演奏ではありませんね。素晴らしい合奏力です。
第2楽章は一転、ゆっくりゆったりした優しい表現。しかし、ベタつかずさらりとした肌合い。
第3楽章はまた高速演奏、カッコイイです。
第4楽章は意外にもゆっくり、堂々とした歩みで曲を締めくくります。
過剰な感傷を排し、絶対音楽としてのこの曲の魅力を際立たせた演奏の様に思います。確かに弦の響き等少し粗いところもありますが、それがキズにならない十二分な魅力がありますね。
この演奏1962年の録音で、レナード・バーンスタイン(1918~1990)壮年期の録音。60年代のバーンスタインの演奏(私の中で)要注目!
また中古ショップ等で漁ってみたいと思います(気に入ったのなら、新品買えよ!って)。楽しみが増えました。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
メタボであることを除けば幸い健康な方のようで、年に1、2回風邪をひく程度です。それも大抵は1日寝ていれば治ってしまいます。
しかし、冬場の風邪は要注意。10年ちょっと前からの傾向なのですが(老化現象?)、咳がなかなか抜けないのみならず咳込んで気管支炎の様な感じで苦しくなってしまいます。
昨年、一昨年くらいはならなかったかもしれませんが、今日は久々その症状になってしまいました。
特に風邪が治らないうちにアルコールが入ると危ない。症状が出やすいです。
どうしよう、明日職場の(第1回)忘年会なのです。
私の希望も聞き入れて貰い、1次会から「飲み放題、歌い放題」のスナック(普通2次会以降で行くような店、但し激安!)だというのに…。
この体調だと欠席したいけど、ドタキャンは顰蹙だろうなあ…。
バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルハーモニック(SONY盤)
先日近所のレンタルチェーン店で、180円!で仕入れたCDです。
LP時代、若い頃のバーンスタインの演奏は「粗い」という先入観念があって余り聴きませんでした。(当時廉価盤に余りなっていなかった事の方が大きな要因かもしれませんが(笑))
もしこの中古CDが180円では無く580円とかだったら、永遠にこの名演と遭遇すること無かったかもしれません。感謝!!!
第1楽章の快速で力漲る演奏。磨き上げられた音という訳ではありませんが、決して粗い演奏ではありませんね。素晴らしい合奏力です。
第2楽章は一転、ゆっくりゆったりした優しい表現。しかし、ベタつかずさらりとした肌合い。
第3楽章はまた高速演奏、カッコイイです。
第4楽章は意外にもゆっくり、堂々とした歩みで曲を締めくくります。
過剰な感傷を排し、絶対音楽としてのこの曲の魅力を際立たせた演奏の様に思います。確かに弦の響き等少し粗いところもありますが、それがキズにならない十二分な魅力がありますね。
この演奏1962年の録音で、レナード・バーンスタイン(1918~1990)壮年期の録音。60年代のバーンスタインの演奏(私の中で)要注目!
また中古ショップ等で漁ってみたいと思います(気に入ったのなら、新品買えよ!って)。楽しみが増えました。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
そもそも、ドヴォルザークがアメリカで作った曲というのか非常に評価は高いが、再録の方はテンポは遅めだが、なめらかで逆にそれを裏切るボヘミア色が出ている。聴き慣れてしなったのかな。(ゴメンナサイ)
風邪の方もゆっくりと治して下さい。お大事に。
コメント有難うございます。
イスラエル・フィル盤、大分違う演奏の様ですね。
ノイマン盤も前から気になっています。色々演奏聴いてみたい曲です。
コメント有難うございます。
この曲はチェコ系が本家という感じかもしれませんが、結構多様な表現が楽しめる曲と思います。
これからも少しずつCD集めて行きましょう。