昨日はワルキューレを2回聴いたせいか?覚醒してしまい、よく眠れませんでした。夜中うつらうつらしていた感じ。
夕方、少し昼?寝したのもいけなかったし、早い時刻から床に入って本読んでいたのもまずかったかな。
朝の電車でうつらうつら出来たので、何とか昼間持ちましたが。
普段寝付きが良い方なので、たまによく寝られないと堪えます。
カメラータ・ケルン(Deutsche Harmonia Mundi盤)
ハルモニア・ムンディ50枚ボックスの第2弾より。
昨日はコッテリ系の音楽を聴いたので、今日はあっさり爽やか系。
フルート・ソナタとオーボエ・ソナタが交互に収録されています。
いずれも一連の作品で、スタイルや曲調に大きな差異はありませんが、フルートとオーボエで雰囲気が変わるのが面白いですね。
優美で伸びやかなフルートに対して、オーボエの方はそこはかとない哀愁の灯が点る。
長調、短調の違いのみならず、楽器の音色が放つ個性。
いずれも素敵。
1985年と、もう30年も前の録音ですが、今でも鮮やかな古楽器演奏です。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
夕方、少し昼?寝したのもいけなかったし、早い時刻から床に入って本読んでいたのもまずかったかな。
朝の電車でうつらうつら出来たので、何とか昼間持ちましたが。
普段寝付きが良い方なので、たまによく寝られないと堪えます。
カメラータ・ケルン(Deutsche Harmonia Mundi盤)
ハルモニア・ムンディ50枚ボックスの第2弾より。
昨日はコッテリ系の音楽を聴いたので、今日はあっさり爽やか系。
フルート・ソナタとオーボエ・ソナタが交互に収録されています。
いずれも一連の作品で、スタイルや曲調に大きな差異はありませんが、フルートとオーボエで雰囲気が変わるのが面白いですね。
優美で伸びやかなフルートに対して、オーボエの方はそこはかとない哀愁の灯が点る。
長調、短調の違いのみならず、楽器の音色が放つ個性。
いずれも素敵。
1985年と、もう30年も前の録音ですが、今でも鮮やかな古楽器演奏です。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ