golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

チャイコフスキー「交響曲第6番《悲愴》」カラヤン

2014-08-09 21:37:08 | Weblog
夏休み初日の今日は、1週間の勤続疲労(というほどでもないが)で昼まで寝ていたのは仕方無いとしても、昼食後横になったら暑さの和らいだ気候も心地良く、夕方まで昼寝してしまいました。

部屋の片付け後、いつものように体育館にトレーニングに行くつもりだったのですが…。

まあ、良いか。

ホークス今季初の7連勝と好調だし…、って直接関係は無いが。

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(Deutsche Grammophon盤)

カラヤンの交響曲38枚ボックスより。

このボックスには、チャイコフスキーの交響曲全集が含まれているのも魅力です。

再三書いている通り、ちょっと苦手系のチャイコフスキーの中でも特に苦手曲の「悲愴」&アンチだったカラヤンは、昔は積極的に聴くなどあり得ない組合せでありました。

しかし、陰々滅々とした雰囲気が今一つ馴染めないと言えど、やはり「悲愴」は名曲だと思いますし、それを濃厚に美しい磨き上げるカラヤンの組み合わせは、一つの理想型とも言えます。

カラヤンはこの曲を何度も録音しており、その中でこの1970年代の録音がどういう位置付けかは分かりませんが、磨き上げられた美しさはまさにカラヤンですが、コッテリ感は意外に薄く、むしろ苦手系を意識せずに聴けました。

意外や意外、カラヤンのこの演奏で、この曲に対する苦手意識もだいぶ緩和されそうです。

それにしても、この曲終楽章がこんなに陰鬱じゃなければ、もっと日常的に聴けるのですが。

いや、終楽章が故に、「悲愴」としての曲の価値を高めているのでしょうね。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ