golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

ビッチュ「《生きている者の国》による幻想曲」、グレンベシ「3つの宗教的な踊り」他、グラムストロプ

2012-04-30 23:31:14 | Weblog
先日、育成選手から支配下登録されたばかりのホークスの千賀投手が今日1軍戦初登板にして初先発!

19歳とは思えない落ち着いたマウンドさばきで3回迄はノーヒットに抑えましたが、4回ロッテ打線に掴まり無念の途中降板。

しかし、ベンチに戻った千賀投手をチームメイトやコーチが「また次回頑張れよ!」といった感じで激励している様子(テレビなので何と言っているかは当然分かりませんが)が印象的でした。

自然なフォームから繰り出される150kmを超える速球とキレのある変化球で、今後ホークス投手陣を背負って立てる逸材の片鱗は十分伺えました。

是非次回登板で頑張って欲しいものです。

ヘルエ・グラムストロプ(オルガン)(MEMBRAN盤)

デンマークの現代音楽を中心とした激安10枚BOX「シュピラール」より、楽しみに取って置いた最後の1枚、オルガン曲を集めたディスクです。

オルガンの現代曲は興味のある分野ですので。

1.フローゼ・ビッチュ(1946~)「《生きている者の国》による幻想曲」(1994年)
2.ボー・グレンベシ(1951~)「3つの宗教的な踊り」(1981年)
3.スヴェン・エリク・タープ(1908~1994)「4つのオルガン小品」(1983年)
4.イェスパー・マットセン(1957~1999)「プレトリウス変奏曲」(1983/1989)

最後のマットセンは、同じBOXのトランペットとオルガンのための曲集にも入っていた作曲家ですが、他はたぶん名前も初めて。

Wikipedia(日本語版)にも見当たりませんでした。

4曲の中で、「3つの宗教的な踊り」を一番面白く聴きました。一番取っ付きは悪い曲でしょうが。(笑)

比較的現代音楽らしい曲。30分近い大作。

不思議な響きの感覚や低音の使い方など、ちょっとメシアンをも思わせ、メシアン好きとしては惹かれます。メシアンよりは調性的ですが。

「《生きている者の国》による幻想曲」は、8分ちょっとの作品で、「3つの宗教的な踊り」と比べるとだいぶマイルドではありますが、オルガンの威力を堪能出来る聴き応えある作品。

「4つのオルガン小品」は、壮麗な響きで如何にもオルガン曲らしく、調性的で親しみ易い曲調。

「プレトリウス変奏曲」は、古楽に主題を採ったこれもまた親しみ易い曲。オルガンの愛らしい響きが楽しめます。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ