午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

森や霧ヶ峰や山の仲間が訪ねてくれる、賑やかな午後の森。

2019年05月31日 23時11分19秒 | 日記
開店前の朝、
コーヒーを焙煎し、
予約の天然酵母パンを焼く。
朝一の女性グループのお客さんは、
持ち帰りのパンが焼き上がるのを待ちつつ、
コーヒーを飲み、ホットサンドを食べ、
コーヒーをお代わりし、レアチーズタルトを味わう。

森の仲間、霧ヶ峰の仲間、山の仲間が、
小雨降る中を訪ねてくれ、
今咲く高原の花の話をする。

夕方、東急リゾートにパンとコーヒーを配達し、
昨日購入したお米を精米する。

写真は、午後の森に咲くサクラソウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こんなところに移住したい」という方と蓼科暮らしの楽しみを話す。

2019年05月30日 23時38分02秒 | 日記
新緑の風爽やかな
ウッドデッキDAY。
渓流の音と緑に包まれて
賑やかな平日木曜日。
「こんなところに移住したい」という方と
そこそこ田舎、そこそこ都会の茅野、諏訪エリアの
住環境についてお話しする。

朝に予約の天然酵母パンを焼き、
パンとコーヒーをお求めの方が多い日。
ビーフカレーのオーダーも多く、
お米が少なくなって、
いつも分けていただく茅野市内の農家さんに
夜に車を走らせ購入する。

写真は、ヤマナシの花咲く
八島湿原の旧御射山神社(5/28撮影)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない快晴の定休日、山へ行かずに焙煎三昧。

2019年05月29日 22時56分20秒 | 日記
快晴の定休日、
もったいないが山へ行かないで
焙煎機のメンテナンスをじっくり行い、
コーヒーを焙煎する。
予約の天然酵母パンを仕込み、
コーヒーのブレンドを作り、
袋詰めをする。

写真は、昨日歩いた雨の八島湿原鎌ケ池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の八島湿原を歩き、茶色の中に黄や白や紫の花を探す。

2019年05月28日 23時51分25秒 | 日記
小雨降る霧ヶ峰に車を走らせ、
昼からガイドを予定している
八島湿原にて準備をする。
久しぶりに湿原を歩き、
今咲く花を確認する。
ミツバツチグリ、キジムシロ、
タチツボスミレ、サクラスミレ、ニョイスミレ、
ショウジョウバカマ、カラマツの雄花。
写真は、シカの角研ぎ跡。

昼頃、雨止まず、お客さんの都合でガイド中止となり、
ガイド仲間と湿原をゆっくり一周して植生観察をし、
御射山ヒュッテでコーヒーを飲み寛ぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島から一人ツーリングの年配男性が翼休める午後の森。

2019年05月27日 23時03分03秒 | 日記
快晴の午後の森に
大型バイクがスタンドを下ろし、
年配の男性がヘルメットを取って
ホットサンドとアイスコーヒーの
早めのランチをオーダーする。
聞けば、古希を迎えた男性は、
鹿児島から磐梯山に行く途中に立ち寄り、
これから草津に向かうとのこと。
北海道は5回ほどツーリングしたそうで、
齢重ねた男を一人ツーリングに駆り立てるものは
何だろう。

夜は、ウルイの酢味噌がけ(写真)。
知人のご近所のウルイ栽培名人からの頂き物を
シャキシャキいただく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする