午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

南アルプス甲斐駒・仙丈と水田・シラサギ・タンポポ見ながらコーヒーを配達するGW最終日。

2024年05月06日 23時36分59秒 | 日記
東京と和歌山へ
コーヒーを発送する。
東京のお客さんは、
会社の取引先などに配っていただいているようで
定期的に購入していただいています。
和歌山のお客さんは、
GW過ぎてゆっくりコーヒーを飲みたいと
いつもの濃いめの八ヶ岳プレミアムを注文いただく。
GW最終日は、混み具合8割、GW疲れ2割の
道路と駐車場を回ってコーヒーを配達する。
写真は、コーヒー配達で見る、
南アルプス甲斐駒・仙丈と水田・シラサギ・タンポポ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霧ヶ峰ランチでオカリナを聞... | トップ | 五月節句は、手作りのよもぎ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-05-07 05:16:24
懐かしい山です。
高校入試目前で大病を発して中学浪人。
翌年に都立高校に入り体力を補強しようと球技が苦手だったので親の反対を押し切って山岳部に入りました。
5月に大菩薩峠に行き夏休みに入って部長との甲斐駒と仙丈への初めての3,000mの山行でした。
2年の夏には甲斐駒か赤石までの縦走も経験した70年前の思い出です。
返信する
Unknown (マスター)
2024-05-08 00:49:55
名山を登山の思い出とともに見ることができる幸せを感じます。甲斐駒から赤石までの縦走は、当時の装備を考えるとすごいですね。私も甲斐駒を見るたびに兄と登った思い出が蘇ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。