午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

楽しい雪山メッカの北横岳を山頂まで繋がり登る。

2020年02月29日 23時12分08秒 | 日記
晴れ曇りの土曜日、
東京の山仲間来たりて
2日前の新雪を柔らかくまとった
北横岳に登る。
2237mのロープウェイ終点から
気持ちのいいスノーロードを
少し息を上げながらジグザグに登る。
登山路は、アイゼン、スノーシューの団体で
2480mの山頂までほぼ繋がる。
こんなに混雑する雪山は、
ここぐらいか。
写真は、北横岳山頂からの楽しい下り。
下りはロープウェイに乗らず歩いて降りる。
帰路、山仲間は音無の湯に浸かり、
午後の森でコーヒーとビーフカレーを食べ、
リンゴのタルトを土産にお持ち帰りになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ咲く別荘地を歩き、雪山歩きの準備をする。

2020年02月28日 22時20分51秒 | 日記
明日の山行き準備に
緑の村別荘地の坂道を登って下って2時間歩く。
久しぶりの散歩は、
冬用山靴を履き
雪を頂く八ヶ岳を眺め、
フキノトウ(写真)に春を感じながら。
夕方に行ったスーパーで見たのは、
カラになったトイレットペーパーの棚でしたが。

しばらくカフェを休み、
コーヒー豆と
天然酵母パンの予約販売のみと
させていただいております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本遺産~星降る中部高地の縄文世界」、魅力的なガイドストーリーを考える。

2020年02月27日 23時22分25秒 | 日記
「日本遺産~星降る中部高地の縄文世界」をガイドする
縄文文化案内人養成研修会に参加する。
茅野市議会棟に集まった参加者は、
入口で手を消毒してのほぼマスク姿。
どのような魅力的な縄文ストーリーでガイドするか、
縄文+八ヶ岳+霧ヶ峰+星空+動植物+食+トレッキング+自転車+キャンプ+スタンプ+クイズ+ゆるキャラ・・・を考える。
星降る中部高地のエリアは、
長野県は茅野市・富士見町・原村・諏訪市・岡谷市・下諏訪町・長和町・川上村、
山梨県は甲府市・北杜市・韮崎市・南アルプス市・笛吹市・甲州市。

八ヶ岳が白くなる(写真)小雪降る木曜日、
研修会後は室内に籠り青色申告作業をするが、
夕方にコロナウイルスの影響で
締め切りを4/16に1か月延長するとニュースが入る。

今日からしばらくカフェを休み、
コーヒー豆と
天然酵母パンの予約販売のみと
させていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく、コーヒー豆と天然酵母パンの予約販売のみでカフェを休業します。

2020年02月26日 23時42分40秒 | 日記
昨夜の雪が
車のフロントガラスに
白いシャッターを下ろす朝、
日が昇り暖かい定休日を迎える。

今、GWまではお客さんが少ない時期なんです。
NHK文化センター講座の仕込み作業と
外回りメンテナンスと
いろいろ充電作業のため
しばらくカフェ営業を休業させていただきます。
ただ、コーヒー豆の販売と
天然酵母パンの予約販売は営業いたしますので
0266-68-3455
にお電話ください。

写真は、八ヶ岳。
左に天狗岳2648m、中央は根石岳2603m、右に箕冠山2590m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリグラフィーとパンとコーヒーのNHK文化センター講座の申込が始まりました。

2020年02月25日 23時28分30秒 | 日記
4月から始まる
NHK文化センター松本教室の
カリグラフィー講座」(写真)と
「コーヒー講座」と
iCITY21教室の
「天然酵母パンとコーヒー講座」の
3講座が今日から申込受付を開始しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする