午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

パン焼きとコーヒー焙煎の重なる香りの朝。

2021年07月31日 22時32分25秒 | 日記
パンを焼き
コーヒーを焙煎する
重なる香りの朝。
朝日に鮮やかなレモンイエローのユニフォームで休む自転車チームを眺めながら焙煎機のメーターを見る。
午後にパンとコーヒーを配達し、
久しぶりに床屋でサッパリする。

写真は、八島湿原で出会ったアサギマダラ。
1000km以上も飛翔するアサギマダラは、ヨツバヒヨドリ、フジバカマなどの蜜から毒のアルカロイドを体内に取り込み鳥などの捕食から身を守り長距離を飛ぶ。鮮やかな模様は、鳥への危険信号になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹かかる爽快ロードも落石注意もあるコーヒー配達ロード。

2021年07月30日 23時15分44秒 | 日記
昨夜の雷大雨が残した
国道の側溝の落ち葉を掃除しながら
外まで漂うパン焼きの香りに包まれる。
酷使した焙煎機のメンテナンスを
念入りに行い、
パンの納品日の調整もお客さんと打ち合わせる。
夕方に天然酵母パンとコーヒーを
虹かかる爽快八ヶ岳ロードを走り配達する。

写真は、落石注意の看板もあるコーヒー配達ロード。
落石予兆の落ちてくる小石の気配に注意して通行しているが、
来月から年末まで法面工事に入り通行不可になり
その後は落石の危険は無くなるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のルーティン作業は、天然酵母パン作りと八ヶ岳ロードの爽快配達業務。

2021年07月29日 23時32分44秒 | 日記
夏のルーティン作業は、
家の奥さんの
毎朝の天然酵母パン作り。
コーヒー班は、
シールを作り袋詰め作業をし、
午後の配達に八ヶ岳ロードを爽快ドライブする。
家の奥さんは、
午後から茅野市公民館と下諏訪町公民館で
9時までカリグラフィー講座を開催し
夜に戻る。

写真は、昨日の車山肩で見たニッコウキスゲと気象レーダー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンを焼き、コーヒーを配達し、霧ヶ峰をガイドする快晴の日。

2021年07月28日 23時42分49秒 | 日記
午後からの霧ヶ峰ガイドの準備をしながら、
パンを焼き、焼き菓子とコーヒーを配達して、
雲湧く青空広がる霧ヶ峰に車を走らす。
アウトドアツアーの参加者を
八島湿原花園にガイドし、
花の百名山に紹介されたヤナギランや
アサギマダラにも出会えた1時間を楽しんでいただく。
終了後、八島湿原と車山肩を歩く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰の花束の話題と感染防止チェックを受ける。

2021年07月27日 22時28分29秒 | 日記
天然酵母パンを焼きながら
予約のお客さんにコーヒーを淹れ、
花々に彩られた霧ヶ峰を話題にし、
長野県の指導員の感染防止チェックを受け
「信州の安心なお店」の認証をいただく。
午後にパンとコーヒーを配達し、
夜に明日のパンの仕込みをし、
焼き菓子を作り、
コーヒーを袋詰めする。

写真は、高原を彩るニッコウキスゲ、ノハラアザミ、チダケサシ、イブキトラノオの霧ヶ峰の花束。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする