午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

中東紅海情勢や温暖化も影響するか標高1200mの珈琲屋に。

2024年01月31日 23時21分13秒 | 日記
マイナス1℃の暖かい朝、
書類整理、伝票処理を集中的に行い、
朝に注文あったコーヒーの袋詰め作業を
深夜まで行う。
コーヒー豆の価格が温暖化による栽培適地の変化や
中東紅海での航行不安でエチオピアやイエメンから輸入が滞る恐れから価格の不安定が予想される。
また、雪が少ない影響はスキー場やスノーシューの集客に影を落とし、水不足も心配される。
写真は、2237mの北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅(1/27撮影)。
左へスキー場ゲレンデ、右は登山道。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪少ない八ヶ岳山麓では、雪かきは今冬まだ未経験。

2024年01月30日 23時09分37秒 | 日記
午前はコーヒー焙煎。
暖かい日差しにストーブはいらない。
コーヒー講座体験にふるさと納税に
寄付していただいた方と日程調整を行い、
今週末に実施予定だった雪道運転体験会が、
雪不足で中止となった後処理にJAFと市役所と電話する。
夕方にコーヒー配達を行う。
写真は、雪少ない八ヶ岳山麓。
本格的な雪かきは今冬まだ未経験、
だが深夜の冷え込みでスキー場の降雪機はフル稼働。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道運転体験会が中止になるスキー場以外は雪無い茅野市内。

2024年01月29日 23時36分27秒 | 日記
日中はストーブ無しでOKの暖かさ。
今週末にJAF主催の移住者向けの雪道運転体験会も
会場の蓼科湖畔に雪無く中止となり、
参加者へコーヒーを提供する予定だった午後の森にも
後援の茅野市から中止の連絡がありました。
コーヒー配達で雪の無い八ヶ岳山麓を走り回った後、
山歩きの筋肉痛治療に茅野市内の温泉、
登山靴用の大きめの下駄箱もある縄文の湯に浸かる。
65才以上の市民は回数券購入で入浴料273円で温泉に入れ、65才以上専用の無料温泉も市内にある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー配達帰りに昨日歩いた北八ヶ岳を見上げれば、ピラタススキー場の灯りが眩しい。

2024年01月28日 23時32分22秒 | 日記
足の筋肉痛を気にしながら
昨日の山歩きの写真を整理し、
明日は温泉に入ろうと思う朝。
お客さんにコーヒー豆をブレンドしてお渡しし、
夕方に袋詰めしたコーヒーを配達し、
岐阜のお客さんに発送する。
配達帰りに昨日歩いた北八ヶ岳を見上げれば、
北横岳と縞枯山の間にピラタススキー場の灯りが眩しく輝き、
山頂駅の灯りも鞍部に見える(写真)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴無風、北八ヶ岳のスノーメルヘンの森を歩く。

2024年01月27日 22時54分02秒 | 日記
山仲間、東京横浜から来りて北八ヶ岳に登る。
超満車のロープウェイ駐車場に朝9時入り、
ロープウエイ待ちの長い列に並び、
快晴の山頂駅からスノーメルヘンの森を歩く。
快晴無風、北八ヶ岳の白い森を2万歩のアイゼンの跡を印す。
下山後は午後の森でコーヒーで一息入れ、
昨日夢にまで見たと言うビーフカレーを若干1名味わう。
今朝、駐車場で会った山梨からのグループは、縞枯山に登って北横ヒュッテに泊まって宴会して明日は北横岳。縞枯山で会ったグループは都岳連の山岳写真ツアーで縞枯山荘に泊まって明日北横岳予定、アイゼン装着時に隣にいた春日部から来た青年は雪山2回目で慎重にアイゼンを着けて一眼レフカメラで案内看板を撮って挨拶して出発、7人全員ピッケル持参のグループや女性だけのグループや洒落たファッションにスニーカーの中国系らしい外国人男女グループが縞枯山荘先の八丁平に出現したり、ツアーグループとすれ違うこと多く登山路で渋滞することもあり、帰り時間に次々来る茅野駅行きのバスはすぐに満員になる人気の北八ヶ岳を実感する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする