午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

食品表示法改正でパンもコーヒーも新製品表示を作成する。

2020年03月31日 23時56分46秒 | 日記
予約の山型食パンを焼き、
ご夫婦が午後にパンとコーヒーを
両手に下げてお持ち帰りになる。

夕方、東急リゾートと自由農園を回り、
4月からの食品表示法改正で製品表示が変わる
コーヒーを新表示のコーヒーに差し替える。
カロリー表示を記載することとなった
パンの製品表示も作成する。

写真は、家の奥さんのカリグラフィーアート。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨アラレ雪降る八島湿原を歩き、静寂の音を聞く。

2020年03月30日 23時09分01秒 | 日記
午後、雪の霧ヶ峰を訪ねる。
雪が消えた道を走り、
左右に柔らかい丘のカーブが連なる
雪残る高原を眺める。
午後3時の八島湿原駐車場には
ひっそりと他県ナンバーの車3台が並び、
湿原は雨アラレ雪降り人気のない静寂に包まれる。
妻の雪踏む音を聞きながら
雪積もる木道を少し歩く(写真)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見の休業カフェ仕事は、焙煎、雪かき、予約のお客さん、東京にコーヒー発送と動き回る。

2020年03月29日 23時45分52秒 | 日記
15cmの大雪の朝、
雪見のコーヒー焙煎をし、
昼前に少し重くなった雪を
スコップで押し集め宙に放り投げ
駐車スペースを作る。
午後、飯田から来られた予約のご夫婦と
カリグラフィー制作について話し合い、
パンを予約して3種類のコーヒーをお持ち帰りになる。

夕方、自由農園にコーヒーを納品し、
東京のお客さんに大量のコーヒーを発送する。
夕食はタケノコご飯に山菜のカンゾウの酢味噌で
大雪の日に春の先駆けを味わう。
写真は、大雪の午後の森前国道152号。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出自粛の日、一組限定のようなお客さんとクラフト話しを楽しむ。

2020年03月28日 23時29分54秒 | 日記
東京では外出自粛の要請が出た土曜日、
午後の森前の国道152号もひっそり静か。
白樺湖の別荘オーナーの常連ご夫妻が
来店し休業中の店でコーヒーを飲みながら
午後の森のオリジナル雑貨を見ながら
カゴ作りやミニチュアクラフトの話しを楽しみ、
東京のコロナ事情を聞く。

地元農家さんから玄米を分けていただき、
東京のお客さんからコーヒーの大量注文の
メールで発送準備をする。

大雪予報の明日は、朝から焙煎し、
午後は予約のお客さんをお迎えする。
写真は、暖かい上田の国際音楽村で見つけたツクシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後の森オリジナル雑貨とコーヒーのお客さんは、前日電話予約のファミリーでした。

2020年03月27日 23時42分41秒 | 日記
予約のお客さんが
ご家族でコーヒーを飲みながら
午後の森オリジナル雑貨を見に来られる。
ポーセリンアートの食器、
カリグラフィー作品、
手提げカゴ(エコクラフトバッグ)などを見ながら
クラフト製作と蓼科暮らしについてお話しする。

少しゆっくり作業できた青色申告を
家の税理士奥さんがe-Taxで申告する。
夕方、茅野市内に昨日オープンした
大型スーパー「ツルヤ」を見学する。
夜、コーヒーの袋詰め作業、
家の奥さんはルーティン夜鍋仕事の
手提げカゴ製作をする。

写真は、一昨日の上田国際音楽村から見た
根子岳と四阿山。
四阿山の山頂付近の
雪に覆われた樹林帯の素晴らしさを思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする