午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

見頃と聞く身延山久遠寺を訪ね、満開のしだれ桜に染まる。

2023年03月22日 22時08分47秒 | 日記
身延山久遠寺のしだれ桜が見頃と聞き、
春うららの甲斐路を水ぬるむ富士川沿いに走り、
快晴無風の桜色のお山に入る。
シャトルバスから門前町を抜け、
三門から287段の階段の半分から男坂を登り、
本堂そばの樹齢400年の満開のしだれ桜に染まる。
ロープウェイで身延山山頂に上り、
富士、南アルプスの荒川三山・白峰三山・鳳凰三山の白い山並みを見る。
帰りは宿坊街の桜並木をゆっくり下る、
久しぶりの春うららの一日。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山青空に浮かび、足元見れば初フキノトウ。

2023年03月21日 23時51分17秒 | 日記
WBC準決勝メキシコ戦に気を取られながら
コーヒーの袋詰めと焙煎機メンテナンスをし、
午後にコーヒー焙煎を5時間集中して行う。
午後の森から見る
南アルプスと車山の雪化粧を見ながら、
駐車場のコンクリの割れ目から顔を出したフキノトウを見つける(写真)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間近に八ヶ岳と南アルプス、 遠くに北と中央アルプス、 白い名山に囲まれコーヒー配達に走り回る。

2023年03月20日 23時51分27秒 | 日記
間近に八ヶ岳と南アルプス、
遠くに北と中央アルプス、
白い名山に囲まれて
打合せとコーヒー配達に走り回る。
午後、大量のコーヒーを袋詰めして
宅急便に持ち込み、
一仕事終えて床屋でさっぱりし
市営温泉「塩壺の湯」に浸かり、
ストレッチで痛めた肩甲骨を動かしながらの
温泉治療をする。寝湯で寝ながら。
写真は、昨日の湯川バイパスからの八ヶ岳パノラマ。
今日は南アルプスも白い絶景をバイパス上に姿を現す。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息をのむ絶景山岳展望の湯川バイパスが開通し、午後の森前はますます賑やかになりそう。

2023年03月19日 22時41分12秒 | 日記
湯川バイパスが正午に開通した。
エコーラインとビーナスラインと
国道152号・大門街道をつなぐバイパスは、
八ヶ岳と南アルプスの息をのむ山岳展望を楽しみながら
白樺湖・女神湖・霧ヶ峰へのアクセスを格段に良くする。
午後の森前はますます賑やかになりそうだ。
絶景ロードを走ってコーヒー配達に走り回り、
諏訪湖サービスエリアで諏訪湖と八ヶ岳を眺めながら蕎麦を食べ、
岡谷に回る。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰では30センチも積もった雪を載せて車が午後の森前を下りてくる。

2023年03月18日 23時21分07秒 | 日記
夕方から雪かもの予報が
朝から雪の一日。
霧ヶ峰では30センチも積もったらしく、
山から下りてくる車の屋根にも雪の塊。
コーヒーの配達で走る八ヶ岳ロードは
10m先が霧の中。
フォグランプ点けてのスロー運転で。
写真は、3日前の蓼科山と白樺湖。
まだまだスキーOKです。

明日19日、エコーラインとビーナスラインと国道152号大門街道を結ぶ湯川バイパスが9時半に開通式が行われ、正午に通行可能になる。
ますます賑やかになる午後の森前。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする