午後の森でひと休み

蓼科の「カフェ 午後の森」マスターの巣籠もり日記。午後の森から見える信州蓼科・八ヶ岳のすばらしい自然、生活・・・。

雪戴き、曇りの空に融け込む名山を仰ぐエコーライン。

2012年11月30日 23時42分58秒 | 日記
薄曇り、
朝のエコーラインを走り、
原村にコーヒーを配達する。
薄曇りの空の彼方に、
雪を戴く八ヶ岳、南・北・中央アルプスが、
曇り空に融け込む。
写真は、エコーラインから見える南アルプス。

夕方、名古屋のお客さんにコーヒーを発送する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の灯りは、ブルーライトな蓼科の夜。

2012年11月29日 21時54分01秒 | 日記
スキー場オープン前の今の時期は、
大門街道は車が少なく、
午後の森はのんびり。

地元の方、
観光の方が来店され、
天然酵母パン、ビーフカレー、
コーヒーをオーダーされ、
のんびり時間を楽しまれていた。

横浜から来られたお客さんは、
山型食パン(写真)をお土産にお求めいただく。

夜の蓼科は、
車山、ピラタス、富士見パノラマの
スキー場のゲレンデライトがブルーに光る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館でカフェオレを淹れ、シナモンレーズンロールを作り、エスプレッソを飲む。

2012年11月28日 23時13分28秒 | 日記
快晴、暖かい定休日は、
「天然酵母パンとコーヒー教室」の3回目を
公民館で開催する。
生徒さんからの挨拶も
「今日は暖かいですね」。
そう言えば、
標高700mの茅野の街中では、
雪はチラチラと1度降っただけ、
1100mの午後の森とはずいぶん違う。

今日の教室は、
シナモンレーズンロールを作り、
カフェオレとエスプレッソを淹れる(写真)。

昨日のブログに書いた
「八ヶ岳に雪が3度降ると里に雪が降る」。
今日の野沢温泉村からのTVでは、
「毛無山に雪が3度降ると里に雪が降る」
と話していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳に雪が3度降ると里に雪が降る。

2012年11月27日 23時51分33秒 | 日記
今日はやや暖かい定休日。
午前中、飲食店組合の担当店舗を回り、
諏訪インターそばのショッピングセンターで
買い物をする。
写真は、八ヶ岳を見ながらのショッピング。

午後、白樺湖の真空管アンプ名人を訪ね、
帰宅後、明日の公民館での「パンとコーヒー教室」の準備をする。

「八ヶ岳に雪が3度降ると里に雪が降る」と言われているそうだ。
午後の森は、里か山か?
今日も白い物が空を舞っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科は雪、午後の森の朝は真白。

2012年11月26日 23時56分23秒 | 日記
白いベールが蓼科の森に舞い降りた朝、
午後の森の駐車場は1㎝、
車の屋根には3㎝の積雪があった。

外気温3.8℃とここ数日と変わらないが、
深々と冷え込み、ストーブの温度を上げる。

別荘暮らしのお客さんから、
Windows 8をインストールしたPCを見せていただく。
和歌山から来られた方は、ジャズライブを聞きに小諸に宿泊した後に
午後の森に寄っていただき、コーヒーがおいしかったとうれしい言葉をもらう。

写真は、今朝の午後の森を流れる音無川の雪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする